• 更新:2024年10月28日

企業のダイバーシティ&インクルージョン推進 ・現場調査、分析、施策設計、実行まで ・研修、講義による人材育成

株式会社An-Nahal

株式会社An-Nahal
  • 研修サービス
  • コンサルティング
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
01FBHJVDA6YZ9Q3RV7S683YMXN

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

株式会社An-Nahalは、多様な人材が協働する社会を作ることをミッションとして、企業のダイバーシティ推進における人材育成・人事に関するコンサルティングサービス、外国人材の採用や育成を展開しています。


【社内研修】

インクルーシブリーダーの育成をはじめ、D&Iに関するオーダーメイドの研修を提供します。

研修効果を一過性で終わらせず、組織に還元する仕組みの設計まで支援します。


テーマ例:ダイバーシティ経営、アンコンシャスバイアス、メンタリング、異文化理解、強みを活かしたチームビルディング


【異文化メンタリングMILE】

外国人留学生と日本人ビジネスパーソンが互いのメンターとなり、対話を通じてリーダーシップや異文化コミュニケーションを実践を通じて学ぶ、異文化メンタリングプログラムです。

解決したい課題

・経営層や現場管理職のD&Iの理解が様々なため取り組みを進めづらい

・D&I推進の取り組みの効果検証が取りづらい

・相談相手がいないので、日々の意思決定に不安がある


こうした課題に対し、伴走しながら解決に向け取り組んでいきます。

組織を変えたいという想いを持ったパートナー(担当者様)と進めていきたいと考えています。

共創で実現したいこと

ダイバーシティ&インクルージョン推進は正解が一つではないからこそ、企業の人事やD&I担当者の方とのコミュニケーションやディスカッションが欠かせません。

効果が出るまで時間がかかる、社内コミュニケーションの労力もとてつもなく多い大変な取り組みです。

だからこそ丁寧なコミュニケーションから担当者の方の課題を把握し、解決に向けて最適な方法を共に考えていく伴走支援をします。

D&I推進を経営戦略として組織を変える思いを持ったパートナー(担当者)の方と共創していきたいです。

求めている条件

・ダイバーシティ&インクルージョン推進を経営戦略として取り組んでいる企業

・経営層のメッセージのもと、これから取り組もうとしている企業

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 研修サービス
  • タレントマネジメント
  • 働き方改革
  • 省人化
  • 課題解決No.5「ジェンダー平等を実現しよう」
  • 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
  • 課題解決No.10「人や国の不平等をなくそう」
  • 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
  • アウトソーシング
  • リカレント教育

オープンイノベーション実績

An-Nahal×横浜市立大学 英語で学ぶ「社会課題解決のための起業家精神」

横浜市立大学、Global Shapers Community Yokohama hubと協働で、グローバルなアントレプレナー育成コミュニティを目指し、英語を主要言語とした講座を開催しました。


横浜人事カレッジ

イノベーション推進が加速する企業において人事・教育部門の課題について、ゲストや企業の垣根を超えた参加者と共に学びあうコミュニティ

企業情報

企業名
株式会社An-Nahal
事業内容
株式会社An-Nahalは「多様な人材が協働する社会を作る」をビジョンに掲げ、 ダイバーシティ&インクルージョンの推進を人と組織の側面からサポートします。 組織が抱える課題をもとにしたオーダーメードの研修やワークショップ、 外国人留学生と日本のビジネスパーソンの異文化メンタリング「MILE」や 様々なバックグラウンドを持つ人が集まり、多文化協働体験プログラム「SHIP」を提供しています。
所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい 3-7-1Ocean Gate Minatomirai 8階 神奈川県 SHINみなとみらい
設立年
2019年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

VALT JAPAN株式会社

1:障がい者特化型BPO事業「NEXT HERO」全国2000以上の就労継続支援事業所をネットワークし、自社DBに基づき最適な事業所をアサインし、大規模なBPO案件を高品質かつフレキシブルに対応することが可能です。特に大規模なデジタル業務(AIアノテーション、データ入力、データベース構築など)や清掃業務に強みを発揮します。2:デジタルイノベーションセンター(DIC)デジタル業務に特化した就労継続支援A型事業所の運営しています。3:障がい者雇用支援事業 (厚生労働省 有料職業紹介事業:可番号13-ユ- 312207)BPO事業とデジタルイノベーションセンター(DIC)と連携し、トライアルや実務に基づいた業務開発や業務設計を元にした人材紹介などワンストップでの障害者雇用支援事業の提供が可能です。3:官民連携事業既存の福祉の仕組みの枠に収まらない官民連携によるイノベーション創出を行います。[実績]・愛媛県「トライアングル愛媛」デジタルBPO事業・延岡産品EC「のべちょる」の開発・運用事業・デジタル就労支援センターKAMAKURA(障害の有無にかかわらず、ひきこもりなどアウトリーチできない就労困難者の働く場所の運営)・山形県 就労継続支援事業所へのデジタル研修事業・厚生労働省 全国版共同受注窓口・そのほか、福岡県、宮城県など全国版共同受注窓口連携事業を展開■CSR・CSV*推進支援事業 (CSV=Creating Shared Value(共通価値の創造)大企業のCSR/CSV事業の新規開発[実績]・コクヨ株式会社とのオフィスソリューションの共同開発・大手自動車メーカーとのアップサイクル事業の共同開発・大手機器メーカーとの新規事業開発のニーズリサーチ事業

  • 自治体
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 大手企業
  • スタートアップ

HRユニティ株式会社/HRユニティ社会保険労務士法人

HRユニティ(HRUNITY)は、HR(Human Resource、人的資源)領域における課題と向き合い、クライアント様に合った最適なソリューションサービスを提供するHRコンサルティングファームです。https://www.hrunity.jp/パーパスとして、「HRを通じて、「人」と「組織」の持続可能な成長を実現する」を掲げて事業を展開してます。HRユニティは人材マネジメントにおける守り(Defense:労務と人事制度)と攻め(Offense:採用と育成)の両側面からHRコンサルティングサービスを提供いたします。【強み】弊社の強みとしては、IPO準備会社の労務改善コンサルティング支援と人事制度設計コンサルティング支援がワンストップでご支援できる点にあります。【主な実績】(IPO支援)100社以上のIPO準備会社の労務改善コンサルティング支援実績あり。(担当クライアント様のうち、10社以上がIPOを実現)(人事制度設計)ITベンチャー企業(現在の時価総額1,500億以上)の人事制度設計支援実績あり。​(採用実績)AIスタートアップにおいて、採用活動を通じて9名の組織を60名相当の規模まで組織拡大に貢献。【事業概要】HRコンサルティング事業及びアドバイザリー事業・労務改善コンサルティング及びアドバイザリー労務デューデリジェンス労務改善コンサルティング労務顧問サービス・人事制度設計コンサルティング及びアドバイザリー人事デューデリジェンス人事制度設計評価者研修・採用コンサルティング及びアドバイザリー採用計画策定候補者ペルソナ設計訴求ポイント設計・人材育成コンサルティング及びアドバイザリー育成方針策定人材要件具体化育成体系整備

  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • スタートアップ
HRユニティ株式会社/HRユニティ社会保険労務士法人