食を通した健康とホスピタリティの未来の共創【BAK PARTNERS CONNECT2025】株式会社グリーンハウスリソース探索(技術・アイディアなどを探したい)事業提携プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業大手企業事業内容【人に喜ばれてこそ会社は発展する】戦後の食糧難時代、「学生さんにお腹いっぱいご飯を食べてもらいたい」という念い(おもい)から慶応義塾大学の学生食堂として創業。それから76年以上の時を”人に喜ばれてこそ”の精神で歩み続け、変化する社会とお客様のニーズに応え、B&I事業、ヘルスケア事業、学校給食事業、ホテルマネジメント事業やレストラン・デリカ事業など幅広い分野で、食を通したホスピタリティの新しい価値を創り続けています。提供リソース■GreeneX Plus(イノベーションセンター) ベンチャー企業と共同プロジェクトを行うための専用オフィスがあります。※プロジェクトによってはオフィスに常駐して頂くことも可能です。■GreeneX Plus推進室 責任者1名、専任7名、各部門の兼任9名、計17名のスタッフが共創を模索します。■全国約2600カ所に当社が運営する店舗・営業所にて実証実験等。■取引先企業の人事部や総務部との繋がり■本社スタッフ300名超及び、8,000名強の社員数、約28,000名のパートアルバイトの人財■男女比3:7という女性活躍の企業としての意見と2,500名の栄養士による専門性お気に入りにする高返信率
「感覚」や「勘」を要する熟練技能のデジタル化 〜技能伝承と建設作業の自動化に向けた挑戦〜 【BAK PARTNERS CONNECT2025】日揮グローバル株式会社プロダクト(製品)共同開発リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業上場企業事業内容日揮グループは、持株会社である日揮ホールディングスを中心とした企業グループで、世界各地に多くの企業を擁しています。日揮グローバルは日揮グループの主要事業会社として、海外における各種プラント・施設のEPC事業を主に手掛けています。“Enhancing planetary health”のパーパスのもと、エネルギーとインフラの分野を中心としたプラント・設備の設計・調達・建設・メンテナンスを行う「総合エンジニアリング事業」を主要ビジネスとし、1928年の設立以降、日本を含めた世界各地で2万件を超えるプロジェクトを遂行してきました。これらプロジェクトの遂行を通して培ってきたエンジニアリング技術、プロジェクトマネジメント力を礎として、長期経営ビジョン「2040年ビジョン」で定める社会課題、「エネルギーの安定供給と脱炭素化の両立」「資源利用に関する環境負荷の低減」「生活を支えるインフラ・サービスの維持継続」に取り組み、企業として持続的な成長を果たしていくことを目指しています。提供リソース・日揮グループ内研究所または 3D プリンタラボ・建設用 3D プリンティング技術(コンクリート材料)と関連専門知識・造形材料の特性データおよび施工データ・石油・化学プラント構造物に対する設計・調達・建設の知見お気に入りにする
金型製造技術を活用した廃棄プラスチックの小~中規模循環モデル構築と、参加・体験による学習機会の創出株式会社新栄テクニカ事業提携中小企業事業内容当社は昭和51年の創業以来、約50年にわたりプラスチック射出成型用金型の設計・製作を手掛けてきました。自動車部品や遊技機部品など、多種多様な製品に対応しており、高精度な金型製作が可能です。マシニングセンタやワイヤ放電加工機、型彫り放電加工機などの設備を保有し、設計から製作、試作まで一貫して行える体制を整えています。少人数で意思決定が速く、コスト競争力にも優れていることが当社の強みです。提供リソース◎金型設計・製作ノウハウ:再生プラスチックに対応した成形設計・金型設計技術。〇プロトタイプ開発力:小ロット試作・外部成形委託ネットワークを活用した製品検証体制。〇ネットワーク形成力:素材メーカー、教育現場をつなぐ調整・企画支援。→ 「再生素材を“価値あるものづくり”へ変える仕組みの設計者」として共創を推進します。お気に入りにする
製造現場の加工データのデジタル化で新たな価値を創出し、ものづくり日本を再興する仕組みの構築株式会社コーエー・テック(TOPPA事業)事業提携中小企業事業内容 弊社は、自動車部品をはじめとする精密加工部品の製造を中心に事業を展開しているメーカーです。高い技術力と品質管理体制を強みとし、切削・研削・転造など多様な加工に対応することで、顧客の幅広いニーズに応えてきました。特に小ロットから量産まで柔軟に対応できる生産体制と、長年培ったノウハウを基盤とした安定した品質供給が特徴です。 将来的には品質保証や予知保全、さらには環境対応や新技術開発へと発展させ、既存顧客との共創を通じて新たな価値を創出していきます。ものづくり大国日本の復活に寄与することを使命とし、社会に貢献できる企業を目指しています。提供リソース200種以上のボルト検査サンプルの一部提供および、該当製品の品質チェックシートサンプルの提供実証フィールドとして、自社製造ラインの一部の提供自動車向け特殊ボルト等の加工技術、品質管理体制のノウハウ・データ自社保有の生産設備・品質検査装置・生産管理システムお気に入りにする
"現場"の技術としくみによる、10年後のまちを支える当たり前の創出【BAK PARTNERS CONNECT2025】株式会社フジタ出資したいリソース探索(技術・アイディアなどを探したい)既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)事業提携プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業大手企業事業内容1910年に創業し、100年を超える実績と信頼を積み上げてきた当社は、大和ハウスグループの一員として国内建設事業を軸に海外事業や都市再生事業を展開しています。当社が目指しているのは、人の心を豊かにする未来の社会・街づくりに向けた、快適で豊かな“高環境づくり”。当社は、国内外で年間平均約300カ所の建設現場を手がけているだけではなく、市街地の再開発など街づくりのノウハウも有しています。さらに、長年当社が培ってきた技術を集積した研究開発施設である「フジタ技術センター」(神奈川県厚木市)の協力体制も整えており、共創パートナー企業と共に、ビジネスを実装させる“場”や“知見”が数多くあります。また、当社は海外事業にも注力しており、中国・メキシコにおいては日系ゼネコントップクラスのシェア保有。全世界に広がるネットワークを活かすことも可能です。提供リソース・建設現場におけるビジネス実装力・国内外の建設現場(年間平均300か所)、拠点(国内18か所、海外16か所)との連携・DXのサンドボックスとなる現場が複数あり(創業100年を超える中で構築した顧客との信頼やまちづくりで培った自社開発物件等独自のパイプライン)・技術センターの研究開発能力2025年夏に、木と鉄筋コンクリートの混合構造「FWdPC®構法」を採用した付属棟が竣工を予定しており、様々な技術展示や脱炭素に関する取組みの推進を検討・豊富な施工実績(施工ノウハウ、マニュアル、図面等)・資金援助の実績お気に入りにする
バイタル・姿勢センサ付きイヤホンの活用 ~ウェアラブルでつなぐ空間体験~ 【BAK PARTNERS CONNECT2025】京セラ株式会社 オープンイノベーション推進部プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業大手企業事業内容京セラみなとみらいリサーチセンターは、エネルギー、情報、通信、車載など京セラの研究開発部門が集結したシステム関連の基幹リサーチセンターです。近年、IoTや人工知能(AI)、ロボティクス、自動運転など様々な領域で技術革新が進展しています。京セラみなとみらいリサーチセンターはその様な技術革新において一層重要性が増しているソフトウェアや機器、システム関連の基礎研究及び応用技術の開発に注力しています。材料・デバイス分野を中心とする「京セラけいはんなリサーチセンター」と共に、人と人との連携を通じたオープンイノベーションを推進します。提供リソースウェアラブルデバイス(ジャイロ・バイタルセンサー、骨伝導イヤホン)の開発実績堅牢なスマートデバイスとバーコードスキャナーによる業務対応力Local 5G等の通信技術(大阪・関西万博への協賛出品をベースとする)上記デバイス類のデザイン、設計、開発を行う技術陣万博を起点に未来の事業を検討する企画チームお気に入りにする
未来を創る!食の革新と持続可能な循環社会への挑戦 【BAK PARTNERS CONNECT2025】森永乳業株式会社リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業大手企業上場企業事業内容森永乳業は、「かがやく“笑顔”のために」をスローガンに掲げております。「乳で培った技術を活かし、私たちならではの商品をお届けすることで、健康で幸せな生活に貢献し、豊かな社会をつくる」森永乳業の経営理念に基づき「技術」にこだわる研究開発で、あらゆる年代の方々の健康に貢献する乳製品や栄養食品、ビフィズス菌など機能性素材を提供し、社会のウェルビーイングを推進して参りました。オープンイノベーションでも、食を通じてウェルビーイングを一緒に実現できる企業のご応募お待ちしております。提供リソースハード面:研究情報センター(神奈川県座間市)パイロットプラント他人的サポート:開発担当者、新規事業創出部門、マーケティング部門、社内有資格者(管理栄養士)自社が有する技術、ノウハウ、情報:・飲料、ヨーグルト、チーズ、冷菓等、乳製品開発力・レシピ開発力、評価手法・物性分析等、食品分析力・健康増進・食育プログラムの提供(健康増進プログラム「健幸サポート栄養士による健康セミナー事業」、「エンゼル110番」)お気に入りにする高返信率
子どもの成長を見える化し、地域と創る次世代子育てモデルへの挑戦 【BAK PARTNERS CONNECT2025】Fujisawa SSTコンソーシアムプロジェクト・イベント型(期間限定)での協業事業内容Fujisawa SSTコンソーシアムは、神奈川県藤沢市にある「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン」(1000 戸の住宅、商業施設、健康・福祉・教育施設などが入るスマートタウン)のまちづくりを推進するための組織です。その中でも、共創活動を通じて住民向けの健康維持増進サービス開発を検討するウエルネスワーキンググループが本件を担当しています。提供リソースFujisawa SSTには共創活動を行っていくためのリソースが整っています。①実証に協力的な住人:継続的に様々な実証を行なっており、協力的な方が多いです。また、30代~40代のファミリー層が多いです。②共創に意欲的な企業が参画:異業種の企業が参加しているため、新しい技術のマッチングが容易です。また、複数企業での共創プロジェクトも多数実施しています。③住人と企業が対話できる仕組み:タウンミーティングで住人と企業が一堂に会し、意見交換が可能です。④充実したインフラ環境:健康・福祉・教育の総合拠点であるウェルネススクエアがあり、認可保育所、発達支援施設、学習塾、高齢者住宅、クリニック、薬局などがあります。お気に入りにする
自動車部品のスタンダードとなった「ボールジョイント」等の更なる高機能化実現による、他産業の課題解決株式会社名古屋オイルレス事業提携中小企業事業内容 弊社は1966年に機械部品業界にて創業後、自動車部品業界を中心に誰もなっていない事を模索し取組んで参りました。ワンタッチ式ボールジョイントや高耐久耐熱樹脂ベアリングは「隙間に光を当て、要求仕様に対して、世の中に無いものであれば作り出す」という理念のもとに、資源節約型として生まれた商品です。引き続き、機械部品・自動車部品に限らずあらゆる業界・分野へも視点を向け、持続可能な社会の実現に貢献するとともに、世の中を変えるような新しい挑戦をし続けていきます。そのためにも、皆様とともにお互いが発展していける関係性を築いて参りたいと考えております。社訓「三つの信」・優れた製品を納めて得意先の『信用』を得る・良い仕事を通して仕入先の『信頼』を受ける・幸せな生活を築くため『信念』を持って行動する提供リソースワンタッチ式ボールジョイント各種・構成部品全ての設計開発・生産技術ワンタッチ式ボールジョイントなどに活用できる耐久試験評価各種金属切削設備の流用樹脂射出成型機・樹脂切削加工機の流用(横型及びインサート成型対応の竪型、強化型のため射出成型素材はほぼ対応可能)洗浄・ショットブラスト機の流用高耐久耐熱樹脂製品、及びインサート成型による複数素材の組み合わせの設計開発・性能評価・生産技術自動車部品量産で培った安心な外観部品・機能部品の検査技術お気に入りにする
世界的な気候変動に対応した“窓”“ドア”開口部の断熱改修の促進 住まいの新たなスタンダードを創出株式会社LIXIL(環境局事業)事業提携大手企業事業内容LIXILは「世界中の誰もが願う、豊かで快適な住まいの実現」をパーパスに掲げる企業です。私たちはパーパス実現のため、「グローバルな衛生課題の解決」「水の保全と環境保護」「多様性の尊重」を3つの柱とするインパクト戦略を推進しています。この戦略のもと、トイレや浴室などの水まわり製品から、窓、ドア、インテリア、エクステリアまで、暮らしと社会の課題を解決する多彩な製品・サービスをグローバルに提供しています。提供リソース住宅設備業界における高いブランド認知度と信頼業界トップクラスの断熱製品(窓、サッシ等)と技術ノウハウ住宅の断熱性の違いを学べる体験型ショールーム全国11,000社を超える工務店・リフォーム事業者との販売ネットワーク製品導入実績に基づく市場・施工データPoC・テストマーケティングが可能な実証フィールドお気に入りにする
「移動」と「まち創造」の未来に向けた新しい価値の共創/沿線価値向上を実現する新たな事業・サービスの共同開発 【BAK PARTNERS CONNECT2025】京浜急行電鉄株式会社リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業大手企業上場企業事業内容品川から羽田空港,川崎,横浜,逗子,葉山,鎌倉,横須賀,三浦など魅力的な沿線地域を持っており,業種も鉄道,バス,タクシー,不動産,レジャー・サービス,流通,その他の事業と多岐にわたっています。提供リソース社会インフラ、交通事業者ゆえの豊富な実証フィールドとアセット、顧客接点、顧客データ【幅広い事業領域】・交通インフラ:鉄道・バス・タクシーなど・不動産:商業ビル・賃貸住宅・ホテル・オフィスなど・流通施設:百貨店・SC(ウィング)・SM・CVSなど・レジャー施設:ホテル・ヨットハーバー・ボートレース場・ゴルフ場など・その他:建設・電気工事・保育園・京急ミュージアムなど【多彩な顔を持つ魅力的な沿線】・ビジネス拠点として国内屈指の立地を誇る品川・世界からも評価の高い空港を抱える羽田・豊かな自然を堪能できる三浦半島【データ】・観光客の来訪エリア、周遊ルート、目的、消費行動等のデータ →データ活用した来訪促進や消費活性の施策展開・ビジネス来訪者の来訪エリア、周遊ルート、目的、消費行動等のデータ →ビジネス利用向けの新たなサービスオンに活用【ノウハウ】・生活の利便性を高めるための京急沿線の活用方法 →学べる、働ける、遊べる、様々な住み方提案・適切なルート提示 →目的と状況に沿って最適な移動手段を提示できるノウハウお気に入りにする
乳原料(脱脂粉乳)の有効活用による新たな価値の共創【BAK PARTNERS CONNECT2025】株式会社 明治リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業大手企業事業内容当社は複数の商品ブランドの展開・生産から販売までのバリューチェーン・素材研究などの経営資源を保有しています。商品ブランドでは、牛乳・ヨーグルト・チョコレート・プロテイン・粉ミルクなど幅広い商品を展開しており、各カテゴリーでNo.1のブランドを複数保有しております。食品の商品開発の知見や、カカオ・生乳・乳酸菌などの素材研究の知見や研究所の体制を保有しております。バリューチェーンでは、生乳やカカオなどの各種原料の調達ルートとのつながりや、チルド・冷凍・常温の3温度帯の生産工場・流通を保有しております。また、販売先についても、コンビニエンスストア・量販店・ドラッグストア・ECサイトなど幅広い流通先とのつながりを確保しています。取組内容に合わせて、各種アセットと連携し取組を推進できる体制を組んでおります。提供リソース・乳に対する知見・加工技術・物流・販売網(食品中心)・toCビジネスのノウハウ・マーケティング知見・食品のプロダクト開発力お気に入りにする高返信率