• 更新:2022年11月29日

【阪急阪神東宝グループ】アールワークスは「信頼」とモノゴト創りの基本となる「技術」を大切にして、イノベーションの実現に「挑戦」し続けることにより、お客様と共に素晴らしい未来を創っていきます。

株式会社アールワークス

株式会社アールワークス
  • ソフトウェア・システム開発
  • SaaS
  • クラウドサービス
  • 出資したい
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社アールワークス
2019/05 【SECURE-AID EX】リリース(セキュリティ監査対応の脆弱性診断)
2018/05 【SECURE-ARGUS】リリース(Web改ざん検知・瞬間復旧)
株式会社アールワークス
2019/05 【SECURE-AID EX】リリース(セキュリティ監査対応の脆弱性診断)
2018/05 【SECURE-ARGUS】リリース(Web改ざん検知・瞬間復旧)

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

【事業概要】

■ マネージドサービスプロバイダー事業 ・クラウドやサーバ・ネットワーク運用のプロフェッショナル集団 ・顧客は大手インターネット企業が中心 ・コンサルティングや設計・構築、改善提案など上流工程に強み

■ Pandora FMS Enterprise SaaS ・Artica ST(Spain)の監視ツールをSaaS化 ・日本で唯一の販売・開発パートナー

■ SECURE-ARGUS ・DITのWebARGUS(Web改ざん瞬間検知・瞬間復旧)をSaaS化

■ Webシナリオ監視<自社開発> ・実際のブラウザを自動操作し、Webサイトの画面遷移を監視 ・JavaScriptの動作監視にも対応

提供リソース

【システム運用サービス・技術】

■ システム環境 ・オンプレミスからパブリッククラウド(AWS,Azure,GCPなど)まで ・マルチベンダ構成・ハイブリッド環境における運用経験が豊富

■ 得意分野 ・Linux等UNIX系サーバのミドルウェアチューニングや改善提案 ・Windows,Linux混在環境の運用 ・運用作業の自動化、仕組化 ・クラウドへのシステム移行設計、移行実施

■ システム規模 ・数台から数百台まで、様々な規模のシステム運用経験 【SaaS、開発技術】

■ サーバ・ネットワーク監視ツールの開発技術

■ システム運用管理ツールの開発技術

■ 他社サービスのSaaS化技術

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • AI
  • ブロックチェーン
  • ソフトウェア・システム開発
  • ソフトウェア
  • ネットワーク
  • コンピュータ
  • セキュリティ
  • 言語AI

オープンイノベーション実績

【システム運用監視】 https://www.rworks.jp/case/c-op/

【AWS運用監視】 https://www.rworks.jp/case/c-cloud/

【Pnadora FMS Enterprise(監視ツール)】 https://www.rworks.jp/case/pfms/

企業情報

企業名
株式会社アールワークス
事業内容
マネージドクラウド事業(システム監視・運用サービス) ソフトウェア事業(ソフトウェア開発・販売)
所在地
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町 4丁目3-18 東京建物室町ビル3階
設立年
2000年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社BLUENESS

株式会社BLUENESSは、東北初(*1)、制作費0円やWebプッシュ通知機能などを備えた、新しい概念と各種技術を投入したWebシステム製品『サブスクリプション型ホームページ構築サービス - ivalue (アイバリュー) 』を開発しました。 令和2年7月1日から、宮城県内の飲食店や小規模事業者など100社ほどを対象に、β版(下位プラン価格で、上位プランで提供する一部機能が試用できる)の提供を開始します。 すでに、本製品の開発に協力をもらってきた仙台エリアの事業者50社以上への導入が決まっており、順次、公開と運用が開始されます。 本製品の正式版は、令和2年10月1日から全国に向けて提供を開始する計画です。 ※1 株式会社BLUENESS調べによる ◼サブスクリプション型ホームページ構築サービス‒ ivalue とは 1. 「コミコミ定額でみんなにナイスなホームページを」をコンセプトに開発。  仕様面や機能面において、これから持つべきホームページの形を規格化。  システム統括部分を共用化することで、月々定額利用を可能にするアカウント提供方式を実現しました。 2. 現在の主流である買切り型、リース型や分割支払い型とは異なる提供概念と仕組みを有したサービスです。  月々定額の利用料で、誰にでも高品位かつ高機能なホームページを迅速に構築して運用することが可能になります。 3. 提供プランは3つ。運用規模や用途に合わせて選べる他、全プランにおいて使いたい期間だけの利用が可能です。  契約期間の縛りもありません。  また、子供たちの各種活動にも活用できるよう、学生や教育機関向けにアカデミック提供価格の設定があります。 ■わたしたちBLUNESSについて BLUENESSは東京、仙台、新潟を拠点にしているIT会社です。 お客様のビジネスを伸ばすために必要なICTサービスの提供を軸に、直営店事業によって生み出していく独自の開発商品や運営ノウハウなどを相乗的に活かすことで魅力ある優れた商品&サービスを提供し、地域社会とお客様への貢献、そして世界中の人々がより豊かに暮らせるような社会づくりを目指しております。 ■ivalue開発パートナーについて ITプロダクト設計やWebシステム開発に多数の実績を有するインクレイブ株式会社がivalue開発パートナーとして参画しています。 創業20年以上ICTの分野でサービス開発・運用実績を培ってきたインクレイブの技術力と、BLUNESSの直営事業を活かした企画・マーケティング力が組み合わさることで、新しい概念のサブスクリプション型ホームページ構築サービスを生み出す相乗効果を実現します。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社BLUENESS