- 更新:2022年03月16日
投資家と事業者のマッチングプラットフォーム 【国内取引量No.1】次世代スタートアップ企業の株主になれる! 株式投資型クラウドファンディング『FUNDINNO』
株式会社FUNDINNO

- FinTech
- AI
- 投資
- Fintech
- クラウドファンディング
- 出資したい
- 事業提携
- 資金調達したい
- 新市場の模索
- 3カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
・日本で初めての”株式投資型”クラウドファンディングの運営業者
(第一種少額電子募集取扱業者 関東財務局長(金商)第2957号・加入協会:日本証券業協会)
・「社会的インパクト投資」や「地方創生」、ユニコーン企業に対して「ゼブラ企業」と言われるスタートアップに注目
(https://id.nikkeibp.co.jp/lounge/ep/connect/synchronize/?unfinished_list=nikkei.co.jp$https://id.nikkei.co.jp/lounge/auth/single_sign_on/cookie_synchronization.seam&serial_id_flg=true&serial_id_age=7948800&serial_id_value=5378517667&bsca=&authnstate_flg=true&base_domain=id.nikkei.com&log_key=202003031737161906558573173&login_date=20200302182728&ts=1583224636190)
提供リソース
・FUNDINNOでの調達プラットフォーム
・FUNDINNOでの調達したスタートアップ企業のご紹介
・スピンアウト&カーブアウト企業の支援
解決したい課題
海外では「ファン株主」を募って資金だけでなく、コミュニティを創生するプラットフォームとして活用されています。
初期のマーケティングやユーザー確保、支援者のネットワーキング、いわゆるコミュニティマーケティングの一環になります。
有名な事例ではクラフトビールやC2Cの化粧品やアパレルなど調達に多く使われ、M&Aに結びついている事例が多いです。
日本国内でも自社でPoCをする難しさが一巡している時期かと思いますが、新しい取り組みをされたい企業と是非連携させて頂きたいです。
共創で実現したいこと
・FUNDINNOで調達したスタートアップ企業と協業や資本業務提携、M&A等に興味のある企業様との連携
・スピンアウトやカーブアウトで新規事業に力を入れている大企業様の支援
→スピンアウト&カーブアウト前の条件決めや独立後の企業に対しての調達とマーケティング支援
求めている条件
・ <スタートアップ>
・シード期、アーリー期での資金調達検討中
・シリーズA以降でブリッジファイナンスとしての調達を検討中
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- FoodTech
- ヘルスケア
- FinTech
- 地方創生
- アグリテック
- IoT
- VR
- AI
- シェアリング
- スポーツテック
オープンイノベーション実績
・累計成約額:47億8854万円(国内実績80%超)
・累計成約件数:144件(国内実績80%超)
・投資家数:58,112人
・催促目標達成時間:1分54秒
(2021年3月2日時点)
企業情報
- 企業名
- 株式会社FUNDINNO
- 事業内容
- 日本初”株式投資型”クラウドファンディング「FUNDINNO」の運営
- 所在地
- 東京都品川区東五反田5丁目25番18号
- 設立年
- 2015年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら