• 更新:2022年01月10日

草ストローや生ごみの循環サイクルの共同構築/社名刻印入り草ストローの社内カフェ・ノベルティグッズ導入

合同会社HAYAMI

合同会社HAYAMI
  • 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
  • 課題解決No.13「気候変動に具体的な対策を」
  • 課題解決No.14「海の豊かさを守ろう」
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
草ストロー画像

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

・全国150店舗以上に導入実績。 ・NHKやオルタナ、環境新聞などのメディアに掲載。 ・平均年齢24歳と若いチーム ・環境省主催のアクセラレーションプログラムにも採択 ・2021年「ソーシャルプロダクツ賞」を受賞

提供リソース

・全国に150店舗以上の草ストロー導入店舗 ・草ストローの販売実績日本No1 ・官民学からの充実したサポートとコラボレーションの可能性 ・好きな文字を刻印できる草ストローの提供 ・ベトナム・ホーチミンの農民支援に繋がるビジネス

解決したい課題

・草ストローや飲食店から出る生ごみの循環サイクルの構築、回収システムの構築したい。 全国に150店舗以上いる導入店舗様で使用した草ストローの堆肥化や再利用、また、生ごみの循環システムの構築に関して協業できる企業様を探しております。政府や市、大学などとのコネクションがありますので、官民学の活動なども視野に入れております。 日本人に毎日できるちょこっとエコな選択を提供し続けたい。 ・CSR活動の一環として、社内カフェへの草ストロー導入、ノベルティグッズとして、社名やスローガンが刻印された草ストローの導入

共創で実現したいこと

サーキュラーエコノミーやサステイナブルな取り組みで欧米諸国から後れを取る日本において、 若い世代と一緒に、新しい未来、持続可能な日本を作り上げていくことに、共感していただけるパートナー企業様を募集しております。少しでも、ご興味がございましたら、メッセージいただけますと幸いです。

求めている条件

・一緒にサーキュラーエコノミーやサステイナブルなサイクルを構築できるパートナーさま ・草ストローの可能性を広げることができるパートナーさま ・全国の導入店舗様ネットワークを活用した循環サイクルの構築ができるパートナーさま

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • エネルギー・資源
  • 再生資源
  • リサイクル

企業情報

企業名
合同会社HAYAMI
事業内容
ベトナム産のレピロニア著バレル草で作られているストローを日本で販売。
所在地
神奈川県相模原市中央区中央1-12-20
設立年
2020年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら