- 更新:2021年04月03日
オーガニックカカオ農園です。 認知症を頂点とする生活習慣病対策のための『カカオ飲料・カカオ粉末』開発・展開パートナーを探しています。
CAUチョコレートジャパン合同会社

- 食品生産
- 食品加工
- FoodTech
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- 事業提携
- ラボ設立
- 資金調達したい
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 海外ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
バリ島で有機栽培カカオ農園&チョコレート工場などを運営するPT.CAU Chocolates International社の日本総代理店。
ハラル認証・オーガニック認証(米国・EU・インドネシア)取得。
カカオを用いて認知症を頂点とする生活習慣病対策商品の開発を行っています。
(現地法人(資本関係無し)は、外国人向けオーガニックチョコレートを空港・大手スーパーなどで販売。)
提供リソース
・カカオ農園の運営(フォラステロ種を中心とし、トリニタリオ種、クリオロ種あり)
・カカオポリフェノール、テオブロミンなどカカオ成分を活かした商品・医薬品の開発
・実用新案「味付焙煎カカオ豆」実用新案登録第3229256号(U3229256)
・商標「神様のカレールー」商標登録第6344498号(T6344498)
解決したい課題
①カカオの効能そのままに飲料にしたい。 *1
②カカオの成分そのままに無色無味無臭の水溶性粉末にしたい。
③可能であれば東京オリンピック時に商品発表・提供したい。
④東京オリンピック後、全世界に展開したい。(大手チョコレートメーカーなどが持つ特許対策含む)
*1 【主なカカオの効能・効果】
1. カカオポリフェノール
主に抗酸化作用がある
・ 心臓病や発癌リスク低減
・ 動脈硬化の抑制作用
・ アレルギーの改善(アレルゲンに対するIgE産生の低下)
・ 老化予防(シミ・しわの予防)
・ 頭皮の保湿
・ 生活習慣病の予防(血圧低下・脂肪燃焼)
・ 認知症予防
・ ストレスの予防・緩和
・ インフルエンザ感染予防
・ ピロリ菌定着抑制
・ 下痢原生細菌への抗菌効果
・ 抗マラリア作用
・ 歯周病予防
2. テオブロミン
・ 血管拡張作用
・ 体温上昇作用
・ 食欲抑制作用
・ リラックス効果
・ 集中力・記憶力・思考力向上
・ 覚醒作用
・ 興奮作用による疲労感の減少
・ 利尿作用
・ ダイエット効果(体重増加抑制作用・脂肪蓄積抑制)
3. 食物繊維(ルミナコイド)
・ 便通改善
・ 肌荒れ防止による美容効果
・ 肥満防止
・ 大腸がん予防
4. アナンダミド
・ 幸福感
・ リラックス効果
・ やる気促進
・ 痛みの抑制
5. 脂質(ステアリン酸)
・ 肌を保湿や肌の清潔を保つことによる美容効果
・ 免疫力の上昇
・ 抗酸化作用
・ エネルギー生成
・ 脂肪蓄積抑制(コレステロール値を下げる)
・ 脳出血予防
6. カカオプロテイン
・ 排便回数の増加
・ 便色の改善
・ 便量増加
・ 腸内細菌叢の改善
共創で実現したいこと
1.男性的なエナジードリンクでなく、すべての女性が普段使いできるドリンクを全世界で出したい。
2.ラーメンの麺やご飯など、どんなものにも練りこめる無色透明のカカオエキスを作りたい。
3.キレート治療に添加できる、血管血流を改善する医薬品をその次の段階として進みたい。
求めている条件
ハラル認証・オーガニック認証を取得し、フォラステロ種というカカオポリフェノールが最も多いと考えるカカオを育成し、世界一に選ばれたこともあるリゾート地バリ島を拠点とするカカオ農園として、そのカカオと環境を活用いただくことで、チョコレートの原料にこだわらないカカオ商品で事業展開を検討される商品開発可能な企業を求めています。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 食品加工
- FoodTech
- 飲料・酒類
オープンイノベーション実績
慶応大学医学部主催 健康医療ベンチャー大賞第一段階通過
(カカオポリフェノールで赤ワイン3、4倍の抗酸化作用を持ち、覚醒症状の少ないテオブロミンでカフェインを実現した、カカオ豆本来の抽出色ピンク色を主体とした日常使いできる体に負担の少ないエナジードリンク)
企業情報
- 企業名
- CAUチョコレートジャパン合同会社
- 事業内容
- バリ島で自然栽培カカオ農園及びチョコレート工場を運営するCAUチョコレートインターナショナル社の日本総代理店。カカオの薬効に着目した商品開発・販売を行う。
- 所在地
- 東京都世田谷区駒沢3-26-8
- 設立年
- 2020年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら