- 更新:2025年08月09日
― 観光 × SDGs × 盆踊り ― 無限の可能性を共に創る、共創パートナー募集 一緒に、世界をつなぐ“虹の輪”を創りませんか?
株式会社サンプロデュース

- 芸能
- イベント
- レジャー・テーマパーク・ホテル
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 新市場の模索
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
創立以来数十ケ国の芸術団・歌舞団の日本公演の監督・演出で国内公演1万回以上
日本文化の海外紹介・周年事業公演多数
万博日本館の演出2回他、多数。
現在下記の団体のProduceしています。
いずれも20分~90分のPafomance ※インバウンド歓迎
① 民族舞踊聚団NIPPON
② アジア連
③ アジアンArts Eensemble
提供リソース
① 民族舞踊聚団NIPPON:ユネスコ無形文化遺産登録された盆踊り・民族芸能をはじめ、多様な日本のおどりの紹介(体験場面があります)
② アジア連:日本と母国で活躍している舞踊団・個人が参加し、母国の民族衣装を身にまとい踊る阿波踊り。途中にサンバが入るなど、アジア連ならではのParfomanceで、OneAsiaを踊ります。
③ アジアンArts Ensemble:日本と母国で活躍している舞踊団・個人が参加し、アジアの多様な舞踊と音楽を紹介。フィナーレは出演者全員で阿波踊り。お客様も参加します
④ 新プロジェクト― 観光 × SDGs × 盆踊り ―
海外ではBonDance”とよばれ、多様な人が参加することから、「虹の輪」と呼ばれ観光資源にもなってる盆踊りですが、
日本は未だに夏の風物詩にすぎません。
盆踊りは、日本独自のSDGsシンボルであり、新たな観光資源。可能性はまさに無限です。
2022年、盆踊りはユネスコ無形文化遺産に登録されました。
平和と共生を象徴し、何百年も人々をつないできたこの文化は、まさに**「文化的レジリエンス」**の象徴です。
• インバウンド観光資源としての活用
• 地域創生イベント・多文化共生フェス
• 舞踊を構成したショーや海外共演
• 健康・教育・食・酒とのコラボレーション
• アジア各国の祭りとの国際交流
私たちは、伝統と革新を融合した「観光 × SDGs × 盆踊り」プロジェクトを共に推進する企業・団体を求めています。
一緒に、世界をつなぐ“虹の輪”を創りませんか?
無限の可能性を共に創る、共創パートナー募集
解決したい課題
益々、国際化が進み、多文化共生社会が広がっています。地域、企業、学校など、多文化共生社会の促進プログラムがございます。ご相談下さい。
共創で実現したいこと
求めている条件
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- レジャー・テーマパーク・ホテル
- インバウンド
- 観光
オープンイノベーション実績
主な演目 https://youtu.be/j1Oy4cXQNlE
大学の日本文化講座s https://youtu.be/HCEAjganwbU
HP Work Shop https://nicenippon.biz/workshop/
アジアの共演 阿波踊り
https://youtu.be/rpeEaxxePMo?feature=shared
企業情報
- 企業名
- 株式会社サンプロデュース
- 事業内容
- 世界70ケ国を超える文化交流事業の経験を活かし、多文化共生社会創出の促進を目指し、阿波踊りを共通言語に国内在住のアジアの人と高円寺阿波踊りに出演するなどしております。駐日大使館と密接な関係をもち、日本と母国で活動してる舞踊・遠賀の個人・団体が参加しています。インバウンド・社員講座・おもてなしイベントなど、幅広くお手伝い可能です。ご相談下さい
- 所在地
- 豊島区巣鴨3-34-3-402
- 設立年
- 1972年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら