• 更新:2024年11月22日

株式会社クロスゲームズ

  • ゲーム
  • 音楽
  • 制作
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 中小企業
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

企業情報

企業名
株式会社クロスゲームズ
事業内容
■企業概要:PC向けオンラインゲーム、オンラインコミュニティサービス、ソーシャルゲームをはじめとした幅広い開発実績を持つアプリケーションベンダー。オンラインゲーム業界で7期目を迎え豊富なノウハウを持っております。バンダイナムコゲームス、ハドソン、NHN Japanなど大手ゲームメーカーともタッグを組んで開発を行い、2010年には株式会社DeNAを母体とするインキュベイトファンド1号投資事業有限責任組合からの出資を受け、2011年にはDeNAとの共同開発でソーシャルゲームをリリースするなど、ソーシャルゲーム開発を強化しています。 ■事業内容 (1)ソーシャルゲーム事業:フィーチャーフォン、スマートフォン、PC向けのブラウザ型ソーシャルゲームの企画・開発・運営 (2)ソーシャルアプリ事業:スマートフォン向けソーシャルアプリの企画・開発・運営 (3)デバッグサービス事業:PC,スマートフォンアプリチェック ■TOPIX:「モバゲータウン for Smartphone」に「ngCore」先行開発パートナーとして参入し、協業体制を強めている。直近では株式会社DeNA、講談社とのアライアンス案件である『出世バトラー島耕作』をリリースしました。 ■企業特徴: (1)『ステアLINK』や『ソーシャルゲームシンセ』など自社オリジナルオンラインゲームを保有しています。 (2)オンラインゲーム黎明期より開発に携わったエンジニアやクリエーターが同社経営を支えています。実績や経験がマーケットより高く評価されており、「ボンバーマン」等の有名タイトルの開発実績も多数あります。今後も質の高いゲームを多数開発予定です。 ■社名由来: (1)人と人が交差し(クロスし)様々な遊び(ゲーム)を紡ぎだすサービスを提供する、という意味が込められ命名されています。スタンドアロン(一人用)のゲームでは無く、人と人がクロスするオンラインゲームの特徴・面白さを追及する企業です。 (2)クロスの由来にはプラットフォームが交差するの意味も含まれています。PCやモバイル、固定ゲーム機器などプラットフォームを選ばず、高品質なサービスを提供しています。
所在地
東京都 新宿区西新宿4-15-3住友不動産ビル3号館3階
設立年
2006年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら