データマーケティングプラットフォーム 「UNIVERSE」 弊社はオンライン/オフラインのデータを活用してWebマーケティング商品の開発を行う企業です。 株式会社マイクロアドプロダクト(製品)共同開発リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)事業内容・日本最大級のデータ連携数を誇るマーケティングプラットフォーム「UNIVERSE」 ・キャリアデータ、位置情報、クレジットカードデータなど豊富な3rdPartyデータの連携有 ・日本初、インターネット広告配信システムのDSP/SSPを自社にて開発し運営 ・国内最大級4億超のユニークブラウザのWeb行動データ保有 提供リソース・日本最大級/数の利用可能データ数 (詳細は公開情報じゃないためご連絡ください) ・4億ユニークブラウザの行動データ ・位置情報等、希少価値のあるデータリソース ・データ分析リソース 例:サイト来訪者のサイト外行動の分析 (サイト来訪者のペルソナ化)・広告配信システムDSP/SSPのシステム提供 ・広告代理店様とのネットワークによる販売網伊藤 允晴本部長「Redesigning the Future Life」というフレーズをミッションとしている企業です。弊社はデータを活用したマーケティングでこれまでできなかったことを実現します。 データを軸に新しい産業の開発を行えるパートナー企業を探してます。
当社のゲーミフィケーション(+エンタテインメント)アセットへ企業課題・社会課題をかけあわせて解決させる事業共創株式会社セガ エックスディープロダクト(製品)共同開発リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)事業提携事業内容クライアント企業様および生活者の皆様の事業課題や社会課題をゲーミフィケーションを中心にしたエンタテインメントのノウハウ/ナレッジを武器に解決するセガのグループ企業かつ電通の関連企業です。◆事業領域:・DXソリューション事業:企業のDXにゲーミフィケーションやエンタテインメント観点を活かして従来と異なるアプローチで貢献いたします。・SaaS事業:自社のSaaSでCRMへゲーミフィケーションと提供できる仕組みをご提供いたします。・マーケティングソリューション事業:ゲーム企業様やナショナルクライアント様のマーケティングをエンタテインメントの知識やセガのアセットを活かして実施いたします。・教育事業:企業と教材を制作したり、CX SchoolをはじめとするゲーミフィケーションやCXを学べる自社講義をご提供させていただきます。◆弊社の提供価値 ゲーム事業開発/ゲーミフィケーションのノウハウを活かして、 各社様のマーケティングと新規事業開発をワンストップでご支援いたします。・新規顧客層への興味関心喚起 ・既存事業のファン育成 ・新規事業による新たな収益軸創出などに貢献できます。提供リソース①:ゲームビジネスで培った人間の行動心理に基づく、「夢中にさせる」「心を動かす」ゲーミフィケーション・UXノウハウ②:立ち上げ時の事業戦略からマーケティングおよび運用まですべてが設計できる実行力 ゲームビジネスで培った開発力(アプリケーション/HTML5/ハードウェア/オフライン施設)③:WebARでのアプリが要らないAR技術④:Googleのパートナーに選ばれるセガグループを活かしたインフラ構築力⑤:セガグループ/電通グループ/DLE様を中心とするパートナー、3社のIPの拡販(要詳細は権利元確認)伊藤真人取締役執行役員COO生活者の課題や社会課題を、エンターテインメントアプローチによって持続可能な事業へと昇華し共に解決していければと思います。お気軽に情報交換のご連絡を頂戴できればと思います。
【メッセージからの面談率60%以上】【XRコミュニケーション/スポーツビジネス/フォトイメージングテーマで共創パートナーを募集】生活者視点で、新たな価値創出を目指す「DNP INNOVATION PORT CO-CREATION #2022」大日本印刷株式会社リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)事業提携事業内容当社は創業から140年、出版事業から発展し、包装事業・マーケティング、電子デバイス製造や、高度な情報処理技術を必要とする医療分野など、様々な領域に事業を拡大してきました。幅広くビジネスを展開する中で、直面してきた社会課題や生活者視点でのニーズに対し、共創を通じて本気で解決していくことを目指すために、2019年度にスタートさせたのが「DNP INNOVATION PORT」という取り組みです。 その中で特に注力している3テーマ(XRコミュニケーション/スポーツビジネス/フォトイメージング)において共創パートナ―を募集しています。生活者視点での新たな価値創出に挑戦しませんか?パートナー企業のご応募をお待ちしております!提供リソース当社は印刷技術と情報技術を応用・発展させ、豊富な技術・ノウハウを強みに「未来のあたりまえ」をつくっています。以下のリソースとアセットを活用して、共創パートナーとの価値創出を推進していきます。●オウンドメディア(DNP INNOVATION PORT)を活用した情報発信●安全・安心なセキュリティ体制●マーケティングコミュニケーション支援●アイディア創出~製造・販売に関する幅広いバリューチェーン●全国36拠点の営業ネットワーク●価値検証のための実証フィールド●システム・アプリ開発技術●生活者視点でのビジネス設計小泉 恭平楽しいこと、わくわくすることから、新しい価値・未来を一緒に創り出しましょう。
立地戦略・最適化を実現するプラットフォームの社会実装共創パートナージオマーケティング株式会社事業提携資金調達したいその他事業内容当社は「立地戦略・最適化」を実現するために「地域需要の可視化技術」で企業のジオ・ブランディングを支援しています。小売・流通・不動産・広告代理店の「どこに?」「なにを?」の課題を立地戦略・最適化マーケティングツールgleasin(グリーシン)を提供しています。 1980年代に英国リーズ大学 地理学部の数理統計の研究者が設立したGMAP社を起源に、小売流通業における収益予測・評価モデルを様々な業種・業態に提供してきたチームが創業した会社で、ビッグデータとAI技術を活用して、土地や商業施設、ブランドの持つ魅力を引き出すことをミッションとします。 2018年より、東京大学の山崎研究室との共同研究「評判データをもちいたまちと施設の魅力度評価」プロジェクトを実施し、研究結果のサービス化にも取り組んでいます。提供リソース【gleasin】(グリーシン) 多店舗展開するブランド企業・商業不動産仲介企業向け立地戦略・最適化プラットフォーム https://gleasin.jp/ 【AI売上予測】 AI技術をもちいた高精度な予測と柔軟なシミュレーションは、既存施設のリニューアルや新規開発のための立地評価に活用いただいています。 https://geomarketing.co.jp/caselist/ 【Geodemo(ジオデモ)】 消費者のライフスタイルを可視化したジオデモグラフィックスデータです。ダイレクトマーケティング、ネットショップの顧客セグメンテーション、商圏分析と組み合わせて立地戦略・最適化に活用いただいています。 https://geomarketing.co.jp/caselist/酒井嘉昭代表取締役顧客データ、売上データ、利回りデータなど既存ビジネスに関するデータをお持ちの企業様、私たちのAI土地利用最適化・活性化ソリューションで付加価値化を支援します。