- 更新:2020年10月31日
「質へのこだわりが常識を変える」ミクロンからナノまでの微粒子創造。流体摩擦を応用した新たな微粒化メカニズムをご提供致します。
株式会社システムサポート
- 共同研究
- 事業提携
- ラボ設立
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
2009年12月から起業し、高圧乳化分散装置の業界飛び込みました。弊社は後発でありながら特定のお客様に恵まれ、今年で10周年です。ナノマテリアルの世界では、機能性素材をどのように実用化するかが問題であり、その実現には微粒化が不可欠です。セルロースナノファイバー、カーボンナノチューブ、セラミック、ニッケル、シリカなど様々なテーマや分野において活躍できる装置「システマイザー」をご提供致します。
提供リソース
・流体摩擦を応用した微粒化メカニズムの提供
・スケールアップを視野に入れたラインナップ
・テスト機システマイザーミニの貸出サービス
・一定期間の有料レンタルサービス
解決したい課題
流体摩擦を応用した微粒化メカニズムは他社にはございません。弊社独自の技術であり、他社には負けない自信があります。創業10年には確かな理由があります。弊社には売る力がまだまだ足りていません。ここから先に進むには流体摩擦を応用した微粒化メカニズムを掘り下げて極める必要があります。それにはナノマテリアルに関する研究所様や事業化されている企業様の力が必要です。新たなナノマテリアルの価値を創造しましょう。
共創で実現したいこと
1、創意工夫
言葉の通り、新しく斬新な考えで、いろいろな手段を試みること。適切な方法や能率的な手段を、新規に考え出すこと。弊社は根っからの機械家です。今後オープンイノベーションを通じて連携し、偏った考え方や見方を変化させ新たな価値を創造していきたい。
2、挑戦
メジャーよりもニッチの世界で勝負したい。セルロースナノファイバー、カーボンナノチューブなどメジャーではなく、まだ見ぬナノマテリアルを見つけたい。
湿式の高圧乳化分散装置において、弊社の微粒化メカニズムは他社にはない考え方です。流体摩擦を極めてグローバルニッチを目指す。
3、特許出願・取得
弊社の技術やノウハウを知的財産権を取ることにより、まだ見ぬ連携大学様、連携企業様との懸け橋にしたい。
まとめ
流体摩擦を応用した微粒化メカニズムに興味のある大学様や企業様との産学連携を望みます。弊社が提供できるのは微粒化メカニズム、また、微粒化を発生させる構造の設計提案試作開発です。産学連携で望むものは、サンプル等の提供、あらゆる測定機器でのデータ取り等です。弊社にも大学様、企業様にも知的財産になる、あるいは、利益に繋がる提携を望みます。
求めている条件
・医薬、化粧品、機能性素材など、ナノマテリアルの分野において実用化にむけ研究されている大学様、企業様と産学連携。
・液相での物理的方法で微粒化、単一分散、ナノ化に挑戦したい研究所様。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- コンデンサ
オープンイノベーション実績
・㈱ノリタケカンパニーリミテド社と連携
エレクトロニクス業界への営業活動の強化
・㈱ミューチュアル社と連携
食品・化粧品・医薬品業界への営業活動の強化
・「リポソーム生成装置における試作・開発」をテーマにものづくり助成金の採択。
企業情報
- 企業名
- 株式会社システムサポート
- 事業内容
- 高圧乳化分散装置を主に化粧品業界、医薬品業界、機能性素材業界等のナノマテリアル分野に製造販売しております。
- 所在地
- 大阪府大阪市大正区泉尾6-2-29
- 設立年
- 2009年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら