• 更新:2025年04月01日

マーケティングのFATを高め「ヒトと社会を豊かに」していく共創パートナーを募集中です!

株式会社オプト

株式会社オプト
  • インターネット広告
  • 出資したい
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 買収したい
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
マーケティングのFATを高め「ヒトと社会を豊かに」していく共創パートナーを募集中です!
株式会社オプト 事業ドメイン
株式会社オプト 保有ケイパビリティ
株式会社オプト オフィス風景
株式会社オプト 休憩室風景

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

「デジタルで、この国の新しい基本をつくる。」

株式会社オプトは、ミッションステートメントに「デジタルで、この国の新しい基本をつくる。」を掲げ、広告事業を通じ、持続的な成長を志す企業に伴走し、ビジネスを革新させ、新しい価値を創造する企業です。


1994年の設立以降、一貫してインターネットマーケティング・データマーケティングを中心に顧客の成長支援を行っております。


一人ひとりが「誠実な野心家であれ。」という理想の姿を追求し、ヒトと社会を豊かにする成長エンジンとなり、FAT(フェアネス:公平性、アカウンタビリティ:説明責任、トランスペアレンシー:透明性)をテーマに、従来の慣習に囚われることなく、広告事業を通して、生活者やお客様起点で心地よい体験を提供してまいります。

提供リソース

[概要]

インターネットマーケティング、データマーケティングに関わる有形・無形のリソースを可能です。

事業提携・アライアンスも積極的に検討しており、出資も可能です。


[具体例]

●各種インターネット広告運用に対する知見

●広告クリエイティブの制作技術

●マーケティング施策のプランニング

●顧客データ(1st Party Data)の利活用に対する知見・プロダクト

●国内外の事業会社、媒体社とのネットワーク

●出資

解決したい課題

マーケティング業界は、代理店・インハウス問わず、オンライン・オフライン問わず、依然として労働集約型のビジネスモデルです。

マーケターに本来求められる価値は事業成長の舵取りであるにも関わらず、現状、リード獲得に対する労働力となっている側面は否めません。

そうした業界課題に対して、下記「共創で実現したいこと」を実施し、マーケティング業務のフェアネス・アカウンタビリティ・トランスペアレンシーを実現、広告事業を通してヒトと社会を豊かにする成長エンジンとなりたいと考えております。

共創で実現したいこと

「解決したい課題」に対して、以下の二点を共創で実現したいと考えております。


①マーケティング業務の属人化からの解放

・ナレッジの汎化、透明化

・テクノロジー活用によるマーケティング業務効率化


②マーケティング従事者の価値最大化

・商品企画等、マーケターの関与する業務領域の拡大

・データ活用を軸とした、顧客事業成長への関与の深化

求めている条件

マーケティング活動を通じ「ヒトと社会を豊かにする」という弊社のビジョンに共感してくださる企業様と、双方の技術や知見、強みを活かして、サービス・ソリューションを共に考え取り組んでいければと思いますので、少しでも共感していただける部分がありましたら、お気軽にメッセージをいただければ幸いです。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • AdTech
  • Eコマース
  • 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • 動画制作
  • マーケティング
  • Webマーケティング
  • 制作
  • デジタルマーケティング

オープンイノベーション実績

●オプト、ラクスル株式会社と業務提携 デジタル広告とテレビCMの統合プランニングで企業のマーケティング活動を総合的に支援

https://www.opt.ne.jp/news/pr/detail/id=5000


オプトとecbeing、マーケティング領域にて業務提携、 EC分野におけるSNSマーケティングを強化

https://www.opt.ne.jp/news/pr/detail/id=4823


●オプト、バーチャルキャスト、スパイス、3社提携によるVTuber活用支援サービスの提供を開始

https://www.opt.ne.jp/news/pr/detail/id=4527

企業情報

企業名
株式会社オプト
事業内容
主軸のインターネット広告事業では、コンサルティング・プランニングからエクゼキューションまでワンストップのサービスを提供しています。近年はデータインテグレーションソリューション事業も拡大中です。
所在地
東京都千代田区四番町6 東急番町ビル
設立年
2015年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社アクセスインターナショナル

ニッポンを元気にするモノ・コト・ヒト。この日本は、四季折々の自然が美しく、風土に合わせた風習や習慣など、世界に誇れる美しさがあります。そして社会・文化・経済においても、高度経済成長以来、世界のトップになるほど暮らしは豊かになりました。ですが、それと同時にあらゆる社会問題も併発しました。少子高齢化、食料自給率の低下、震災によるエネルギーの問題など、いま日本は重要なターニングポイントに直面しています。その問題を乗り越え、さらに日本が世界に誇れる国になるためには、閉鎖的な独自文化を貫くのではなく、諸外国のあらゆる良い面をバランスよく吸収する必要があります。決して政策まかせにせず、いち企業、いち家庭、いち国民、それぞれが意識を変えて行動に移していかなければなりません。そこで当社は、10数年間、雑誌業界に携わってきたノウハウを生かし、社会貢献につながる出版ビジネスを、雑誌、ウェブ、イベント、コンサルティングなど包括的に展開していきます。メディアという立場から、あらゆる問題とその答えをポジティブシンキングで読者とともに追求していきます。すべては、これから生まれてくる子供たちの「ニッポンに生まれてよかった」という笑顔を見るために……。

  • 出資したい
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • ハッカソンの実施
  • ピッチイベント実施
  • 中小企業
株式会社アクセスインターナショナル

株式会社セブン‐イレブン・ジャパン

明日の笑顔、未来の幸せのために。新たな便利と豊かな暮らしを創造する。セブン-イレブン・ジャパンは、常にお客様の暮らしをより豊かにする革新を追求し、地域社会への貢献を目指して、新たな”便利”と”豊かさ”を生み出し続けています。このプログラムでは、私たちの強みと先進的な技術やアイデアを掛け合わせることで、日々の生活をより快適に、より心地よくする新たな価値(サービス等)を共に創出していきたいと考えています。2025年のコンセプトは「ワクワク感」社会インフラとして日々の暮らしに寄り添ってきたセブン-イレブンは、これからも皆さまにとって身近な存在であり続けるために、新たな価値を生み出す”革新と創造の旅”に出発します。私たちと一緒に未来の社会や暮らしを動かすきっかけとなるような、そんな”ワクワク”を共につくるパートナーの皆さまを募集します。※”ワクワク”をコンセプトに、時期により募集テーマを設定しています。※ページ右上「応募する」ボタン:アクセラレータープログラムへの応募はこちらから無料で可能です。(チケット消費なし)※ページ右上「メッセージを送る」ボタン:プログラムについて個別の提案・相談がある際は、ご連絡ください。(チケット消費あり)すべての企業様と個別面談に対応できない場合がありますこと、ご了承くださいませ。

  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 大手企業
株式会社セブン-イレブン・ジャパン

株式会社neu

中小企業様や大手企業のWEBサイトを中心に、開発や制作を行いながらコンテンツマーケティングを通してPV数やUU数の増加を図る。BtoB向けの自社メディアの運用を行いながら、営業活動を行う。自社サービスとして、デジタルマーケティングのサブスクリプションサービスを実施しています。当社のサービスは、月額0円から100万円以上まで、企業の規模やニーズに合わせたデジタルマーケティングのサブスクリプションサービスを提供しています。①月1万円からのWebサイト制作代行サービス「足軽SEO」独自のCMSを活用し、ローカルSEO対策・Webサイト構築を自動化。飲食店や美容サロン向けに開発されたパッケージで、将来的に地域活性化に役立てたいと考えています。②月5万円からのデジタルマーケティングハンズオン型コンサルサービス「龍馬」Webサイト運用やマーケティング戦略策定~実施等、デジタル化する際の面倒ごとを一気通貫で支援します。Webリソースや専門家がいない中小企業様向けに開発したパッケージで、Webのインハウス化支援を目指します。◆足軽SEOサービス内容(月1万円からのCMS)・ローカルSEO対策・Webサイト制作、更新・専門家からの最新情報配信・足軽SEO公式サイトへの掲載によるPR◆龍馬サービス内容(月5万円からのハンズオン型コンサルティング)・Webサイト運用・SNS運用支援・レポーティング(サイト解析、分析(GA))・集客戦略策定・クリエイティブプランニング支援・広告運用(媒体費別)※Web制作別【その他サービス内容】・Webサイト制作、運用・デジタル広告運用・SNSマーケティング・インフルエンサーマーケティング・デジタルPR・キャスティング

  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社neu

株式会社Palcool

弊社は、デジタルマーケティングをフルファネルで支援する 東京・福岡のマーケティングディレクションカンパニーです。 デジタルマーケティングの「部分最適」を「全体最適」に変えるべく、 100社を超える企業のデジタルマーケティング支援の知見を元に、 サイト制作、システム開発、デジタル広告、SEM、SNS、MA・CRMまで、ワンストップでご支援をしております。 全国には8000社を超える広告代理店が存在すると言われますが、 重要なのは、どこに依頼するかではなく、誰に依頼するかだと私たちは考えています。 マーケターの質は、事業成長のおける大きな変数の一つです。 マーケティングに関する幅広い知識が求められるのはもちろん、ビジネスや事業ドメインに関する知識、チームビルディングなど経営的センスも求められます。 そのため、弊社ではゼネラリスト育成に取り組んでおり、 ひとりの担当者が、サイト制作、広告運用、コーディング、CRM、データ分析までを担当し、 一般的な広告代理店よりもディレクターの職域を広くすることで、他にない価値を生んできました。 弊社にパッケージ商品等はなく、 お客様のニーズに合わせて個別にご提案を行なっております。 「商流を最適化するパートナー」をお探しであれば、 ぜひ弊社をご用命ください。 

  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社Palcool

株式会社千鶴堂

【特徴】 営業窓口はすべて代表の星野が担当。その場で企画立案や概算予算の設定、広告クリエイティブ・プロモーションの提案がワンストップで行えます。【事業概要】 ■実ビジネスを支援するデジタルマーケティングをワンストップで展開。【2005年12月〜現在】 ・サイト制作実績はプロモーションサイト・Eコマースサイト(楽天・Amazon含む)、コーポレイトサイト、マッチングサイトなど多岐におよぶ。 ■新規事業[OWNLY ONE]ビジネスの立ち上げを推進【スタートアップ シード期】 ・ユーザーが自分で自分好みの製品をつくるカスタマイズEコマース事業の立ち上げ。 ・オーダーメイドサービスを集めたインターネットネットメディア「OWNLY-ONE.com(オウンリーワンドットコム)β版」の制作・運営。 購入前からモノづくりに関わるカスタマイゼーションは、生産者にも消費者にも社会にもやさしい生産消費スタイルと考えます。このパーソナライズをいかに広めるかをテーマに新規事業を推進中。 ■2022年 IT導入支援業者として中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)をサポート 例:BtoC、BtoBショッピングサイトの構築、ブランド開発〜VI等

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社千鶴堂

Edv Future株式会社

弊社は、2019年12月に設立したEdTechのスタートアップです。◎非認知能力成長支援サービス「Edv Path」2020年9月1日リリースの弊社独自のサービスになります。2020年の学習指導要領改訂で文部科学省が重視している「生きる力」や「非認知能力」に注目し、その見える化(数値化)の上で、育成のためのコーチングプランや環境づくりをサポートできるサービスです。◎高校生向けWebメディア「Edv Magazine」高校生に対し、将来ワクワクする夢や目標を持ってもらうために、エンジニア・ビジネス・YouTuber・公務員・医者など、あらゆる職業を知り、職業観をインプットしてもらうための未来発信メディアです。高校生には大学進学はもちろんのこと、留学や就職など進路には様々な選択肢があります。Edv Magazineは、高校生の皆さんが未来を考えるために必要な情報をサポートしていきます。◎教育業界特化のデジタルマーケティング高校生のもと、幅広く情報を届けるためにデジタルマーケティングのご支援をさせて頂いております。生徒集客や採用募集に限らず、ブランディングや組織作りなど多岐にわたり、デジタルマーケティングに関してのノウハウを持ちそろえております。現在多く用いられております、SNS運用や広告、プロモーションの企画から運用までサポートいたします。

  • 中小企業
Edv Future株式会社