- 更新:2025年04月01日
マーケティングのFATを高め「ヒトと社会を豊かに」していく共創パートナーを募集中です!
株式会社オプト

- インターネット広告
- 出資したい
- プロダクト(製品)共同開発
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 買収したい
- 大手企業
- 上場企業
- 3カ月以内の提携希望
- 6カ月以内の提携希望
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
「デジタルで、この国の新しい基本をつくる。」
株式会社オプトは、ミッションステートメントに「デジタルで、この国の新しい基本をつくる。」を掲げ、広告事業を通じ、持続的な成長を志す企業に伴走し、ビジネスを革新させ、新しい価値を創造する企業です。
1994年の設立以降、一貫してインターネットマーケティング・データマーケティングを中心に顧客の成長支援を行っております。
一人ひとりが「誠実な野心家であれ。」という理想の姿を追求し、ヒトと社会を豊かにする成長エンジンとなり、FAT(フェアネス:公平性、アカウンタビリティ:説明責任、トランスペアレンシー:透明性)をテーマに、従来の慣習に囚われることなく、広告事業を通して、生活者やお客様起点で心地よい体験を提供してまいります。
提供リソース
[概要]
インターネットマーケティング、データマーケティングに関わる有形・無形のリソースを可能です。
事業提携・アライアンスも積極的に検討しており、出資も可能です。
[具体例]
●各種インターネット広告運用に対する知見
●広告クリエイティブの制作技術
●マーケティング施策のプランニング
●顧客データ(1st Party Data)の利活用に対する知見・プロダクト
●国内外の事業会社、媒体社とのネットワーク
●出資
解決したい課題
マーケティング業界は、代理店・インハウス問わず、オンライン・オフライン問わず、依然として労働集約型のビジネスモデルです。
マーケターに本来求められる価値は事業成長の舵取りであるにも関わらず、現状、リード獲得に対する労働力となっている側面は否めません。
そうした業界課題に対して、下記「共創で実現したいこと」を実施し、マーケティング業務のフェアネス・アカウンタビリティ・トランスペアレンシーを実現、広告事業を通してヒトと社会を豊かにする成長エンジンとなりたいと考えております。
共創で実現したいこと
「解決したい課題」に対して、以下の二点を共創で実現したいと考えております。
①マーケティング業務の属人化からの解放
・ナレッジの汎化、透明化
・テクノロジー活用によるマーケティング業務効率化
②マーケティング従事者の価値最大化
・商品企画等、マーケターの関与する業務領域の拡大
・データ活用を軸とした、顧客事業成長への関与の深化
求めている条件
マーケティング活動を通じ「ヒトと社会を豊かにする」という弊社のビジョンに共感してくださる企業様と、双方の技術や知見、強みを活かして、サービス・ソリューションを共に考え取り組んでいければと思いますので、少しでも共感していただける部分がありましたら、お気軽にメッセージをいただければ幸いです。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- AdTech
- Eコマース
- 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
- 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
- 動画制作
- マーケティング
- Webマーケティング
- 制作
- デジタルマーケティング
オープンイノベーション実績
●オプト、ラクスル株式会社と業務提携 デジタル広告とテレビCMの統合プランニングで企業のマーケティング活動を総合的に支援
https://www.opt.ne.jp/news/pr/detail/id=5000
●オプトとecbeing、マーケティング領域にて業務提携、 EC分野におけるSNSマーケティングを強化
https://www.opt.ne.jp/news/pr/detail/id=4823
●オプト、バーチャルキャスト、スパイス、3社提携によるVTuber活用支援サービスの提供を開始
https://www.opt.ne.jp/news/pr/detail/id=4527
企業情報
- 企業名
- 株式会社オプト
- 事業内容
- 主軸のインターネット広告事業では、コンサルティング・プランニングからエクゼキューションまでワンストップのサービスを提供しています。近年はデータインテグレーションソリューション事業も拡大中です。
- 所在地
- 東京都千代田区四番町6 東急番町ビル
- 設立年
- 2015年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら