- 更新:2023年04月28日
MedTech/デジタルヘルス領域のアクセラレーションを目指して
Nozomi MedAlliance K.K.

- 遠隔医療
- 医療機器
- 診療用器具
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 資金調達したい
- 新市場の模索
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
・海外MedTech(ヘルステック、医療機器)イノベーション(製品・サービス)の日本導入(日本での販売権の交渉)
クロスボーダーでの多数の契約交渉の実績を保有したメンバーで設立
保有プログラムの例(一部契約交渉中)
ICU/OR 領域
非侵襲的で正確な心拍出量モニタリング
AIガイド付き精密流体管理機器
正確なPICC留置センサー
インテリジェント胸腔ドレナージ
薬剤耐性浮腫治療デバイス
在宅 領域
在宅モニタリングセンサー
(急性期・慢性期管理)
糖尿病性足潰瘍予防のための
スマートソックス
ロボット(在宅リハビリ)領域
デジタルヘルス 領域
IBS(過敏性腸症候群)に対するDTx
コネクテッド容器による服薬管理
CNS疾患モニタリング(スマートホン完結)
妊娠糖尿病管理SaaS
てんかんのリモートモニタリング
その他
臓器移植(保存液)
眼科(弱視デジタル治療)
簡易設置型胃瘻デバイス
過活動膀胱に対する電子鍼治療
不安障害に対する電子鍼治療
次世代シーケンシング(肺がん早期診断)
次世代シーケンシング(肺がん早期診断)
・日本企業の事業シーズのインキュベーション
海外の提携先からゼネラルマネージャーとリードエンジニアが参画し、商業化を日本で支援
解決したい課題
日本におけるMedTechイノベーション導入のギャップ
逼迫する医療財政のもとデジタル・テクノロジー導入の遅れに対する導入機運が高まっています
共創で実現したいこと
弊社は先端的なMedTechポートフォリオをアジアに紹介し、臨床、規制、償還戦略を含む導入支援を提供します。これらの活動を共に創出していくパートナーを求めています。
求めている条件
医療・製薬・医療機器業界でのネットワーク
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ヘルスケア
- 介護
- 遠隔医療
- 医療機器
- 医薬品
- 病院
- 予防医療
企業情報
- 企業名
- Nozomi MedAlliance K.K.
- 事業内容
- ・海外MedTech(ヘルステック、医療機器)イノベーション(製品・サービス)の日本導入(日本での販売権の交渉) クロスボーダーでの多数の契約交渉の実績を保有したメンバーで設立 保有プログラムの例(一部契約交渉中) ICU/OR 領域 非侵襲的で正確な心拍出量モニタリング AIガイド付き精密流体管理機器 在宅 領域 在宅モニタリングセンサー (急性期・慢性期管理) 糖尿病性足潰瘍予防のための スマートソックス ロボット(在宅リハビリ)領域 デジタルヘルス 領域 コネクテッド容器による服薬管理 CNS疾患モニタリング(スマートホン完結) その他 臓器移植(保存液) 眼科(弱視デジタル治療) 過活動膀胱に対する電子鍼治療
- 所在地
- 設立年
- 2022年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら