- 更新:2024年07月17日
健康管理サービスSanoと既存事業を融合させた健康促進事業
株式会社Area Japan

- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- 事業提携
- 資金調達したい
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
ヘルステックサービスとして、ウェアラブルバンドから得られた情報を当社が開発したアルゴリズムによって二次解析し、毎日レポートを発行し、利用者の健康促進に向けた自発的な取り組みを向上させるサービス『Sano』を提供しています。
具体的には「心拍」「ストレス」「歩数」「カロリー消費量」「睡眠の質」などのウェアラブルバンドから得られる利用者個人のデータを独自のアルゴリズムにより、1,680,000通りのパターン解析を行い、より踏み込んだ健康情報を提供する事により、顧客の健康維持を図り、医療費の削減と健康寿命の延伸といった社会課題の解決に資するサービス事業です。
先般、Sanoを利用したNEXCO中日本サービス株式会社様の健康管理事業が、2022年度MCPCアワード ユーザー部門特別賞を受賞されました。
またSanoシステムが、ガーミンインターナショナルが主催するGarmin Health Award 2023のファイナリストにも選出されました。
MCPCアワード | MCPC モバイルコンピューティング推進コンソーシアム (mcpc-jp.org)
その他、東京都立産業技術研究センターと共同開発した乳幼児見守りシステムを活用し、現在、一つのデバイスで、「成長予測」と「発熱予測」の情報提供を可能とするサービスの開発を進めております。
提供リソース
・バイタルを2次解析した健康情報の提供
・2次解析が実施された睡眠質の可視化
・装着者のストレス度合いの可視化
・装着者の疲労度チェック
・運行管理チェック など。
解決したい課題
共創で実現したいこと
求めている条件
・食に関する事業を展開する企業様。
・顧客の健康状況が事業に影響する企業様(生保業界等)
・社用車を活用する企業様(社員の運行管理)
・SDG`sの観点から地域住民の健康管理に取組まれる企業様
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ヘルスケア
- 運送・輸送
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
オープンイノベーション実績
NEXCO中日本サービス株式会社様とのドライバー向け健康管理サービス事業を共創中