- 更新:2024年02月19日
未来のウェルネスを共に創造するパートナーシップの募集
株式会社Leaflow

- FoodTech
- プロダクト(製品)共同開発
- 事業提携
- 資金調達したい
- スタートアップ
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
Leaflowは、日本のヘンプ産業化の可能性を追求するスタートアップ。2021年に前スタートアップのEXIT済の女性連続起業家が、コロナ禍のストレス増加を背景にメンタルヘルスの重要性とCBDの将来性に着目。自身のECのバックグラウンドを活かし、株式会社明治のサポートにより美味しく手に取りやすいCBD飲料を開発。2023年夏販売開始。まずは国内の販路開拓、ついで最大市場の米国への展開に着手予定。
提供リソース
解決したい課題
日本市場において、ウェルネストレンドは確実に根付きつつあります。しかし、この成長ポテンシャルを最大限に引き出すリードプレイヤーの不在が、業界全体の発展を妨げています。CBDという新たな可能性を秘めた分野において、消費者の理解を深め、健康とウェルビーイングへの貢献を通じて、新しいライフスタイルを提案することが急務とされています。イベントでのタイアップ、オリジナル商品の開発、職場でのウェルネスプログラムの導入など、多角的なアプローチでLeaflowの認知度を高め、共に市場をリードしていく企業を求めています。
共創で実現したいこと
Leaflowは、小売りパートナーとの戦略的提携を通じて、市場への積極的なアプローチを計画しています。特に海外市場への展開を視野に入れ、テストマーケティングや小規模輸出を初めとする意欲的な事業拡大を目指しています。現代社会において、「飲まない」ライフスタイルの選択が増えている中、Leaflowの提案する新しい飲用体験は、マーケットにおける新たな潮流を生み出す可能性を秘めています。また、原料製造から関わり、日本のヘンプ産業を牽引することを目標に、セルフケア・ウェルビーイング事業の創出とともに、同志となる大企業様の力を借りたいと考えています。
求めている条件
Leaflowは、日常生活において心身の健康を維持し、活力ある生活を送るためのサポートをしたいと考えているスタートアップです。私たちはこれらのウェルビーイングを支えるサービスの創出を通じて、働く人々の生活の質の向上を目指し、以下のような価値を共創したいと考えています。
CBDが消費者または従業員のペイン(睡眠やストレス、慢性疲労など)のソリューションとなり得ることをともに実証実験してくださるパートナー ウェルネス、ヘルスコンシャスなトレンドに興味関心のあるパートナー 「あえて飲まない」ライフスタイルが台頭する中、あらたなノンアルコール飲料の選択肢の未来をともに模索してくださるパートナー 大麻取締法の改正可決によりヘンプ(麻)の産業化に向けて本気でご一緒に取り組んでくださるパートナー(現状室内水耕栽培の施設などをお持ちだと尚嬉しいです)
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- メンタルヘルス
オープンイノベーション実績
明治アクセラレーター2021採択企業
https://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2022/0317_01/
企業情報
- 企業名
- 株式会社Leaflow
- 事業内容
- CBD(カンナビジオール)を用いた製品開発・販売によるウェルビーイング事業
- 所在地
- 東京都港区
- 設立年
- 2021年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら