• 更新:2025年07月07日

フリーランスのネイリストへ向けて独立支援ができる、西日本最大級のシェアサロンが大阪市にグランドオープン!!

株式会社Mariris

株式会社Mariris
  • スペースシェア・リース
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
フリーランスのネイリストへ向けて独立支援ができる、西日本最大級のシェアサロンが大阪市にグランドオープン!!

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

美容業界では、近年フリーランスとして働くプロフェッショナルが増加しています。一方で、独立した美容師やネイリスト、アイリストなどが直面する課題として、以下のような問題が挙げられます。

店舗開業に伴う高額な初期投資として、店舗賃貸費用、設備購入、内装工事費用などが大きな負担となる。

安定した集客の難しさ、個人でのマーケティングや集客活動に不安を抱える方が多い。

スキルアップや経営知識の習得機会の不足や業界トレンドの把握や経営戦略に関する学びの場が限られている。

これらの課題に対し、私たちは革新的なシェアサロンモデルを通じてソリューションを提供していきます。

また、美容業界は年々拡大を続けており、特にフリーランス市場は成長著しい分野です。日本国内の美容業界全体の市場規模は約2兆円とされ、その中でフリーランスとして働く方々の割合が増加しています。この成長市場において、以下の展望を描いています。

・全国主要都市への展開を視野に入れた新規拠点の開設。

・デジタルプラットフォームを活用したオンライン予約やコミュニティ形成の推進。


シェアサロンの事業展開において、以下のようなSDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献できる可能性があります。

提供リソース

ネイルシェアサロンの料金表

・HPBプラン 75,000円/月(税抜き)+総売上20%

→ホットペッパービューティの高位プランに掲載可能。新規客も顧客も誘引し、稼ぎたい方向け。

・スタンダードプラン 35,000円/月(税抜き)+総売上20%

→月経費を抑えて、自由に入れて、家庭も仕事も両立して働きたい方向け。

・スポットプラン 1,000円/時間(税抜き)

→練習モデル・家族・友人等の施術売上が発生しない場合のブース利用料として。

解決したい課題

美容業界では、近年フリーランスとして働くプロフェッショナルが増加しています。一方で、独立した美容師やネイリスト、アイリストなどが直面する課題として、以下のような問題が挙げられます。

店舗開業に伴う高額な初期投資として、店舗賃貸費用、設備購入、内装工事費用などが大きな負担となる。

安定した集客の難しさ、個人でのマーケティングや集客活動に不安を抱える方が多い。

スキルアップや経営知識の習得機会の不足や業界トレンドの把握や経営戦略に関する学びの場が限られている。

これらの課題に対し、私たちは革新的なシェアサロンモデルを通じてソリューションを提供していきます。

共創で実現したいこと

理念と価値観

私たちの理念は「美」と「架け橋」の精神を大切にすることにあります。美を追求しつつ、人と人を結びつける架け橋となることで、美容業界全体の発展に貢献したいと考えています。この理念は、事業の屋号やロゴに込められた想いにも表現されています。


屋号(社名)由来

Mariris(マリリス)という名前は、スペイン語の“mariposa”(蝶)と“arcoiris”(虹)を組み合わせた造語です。蝶は美しさや進化、個性の象徴であり、虹は架け橋や創造、結びつきを意味します。この名前には、フリーランスとして働く美容プロフェッショナルの方々が美しく進化し、人と人を繋げる存在として輝ける環境を提供するという私たちのビジョンが込められています。


ロゴ由来

ロゴ(プロフ画像使用)には蝶と虹の要素が取り入れられています。蝶は美容師やネイリストが自分らしいキャリアを築き成長していく姿を、虹は成功への架け橋を表現しています。このデザインには、美容業界に新しい価値を創出し、フリーランスの方々が独立に向けて一歩を踏み出す明るい未来を描くという私たちの想いが込められています。


使命

私たちの使命は、美容業界で働くフリーランスの方々が自由に夢を追い求められる環境を提供することです。一度夢を諦めかけた方も、プロとしてさらに成長したい方も、すべての方々にとって安心して働ける場を提供し、キャリア形成を支援することを目指しています。


美容業界は大きな成長可能性を秘めた市場です。私たちは、この業界で新しい価値を提供することで、フリーランスの方々の成功を後押しし、業界全体の発展に寄与することを目指しています。

また、2025年夏の法人成りを目標に、さらなるサービスの充実と事業拡大を計画しています。

具体的には、サロン施設の拡充と全国展開、デジタルプラットフォームを活用した集客や運営支援や業界トレンドに即したスキルアップセミナー、経営支援セミナーの開催などです。

これらを通じて、より多くのフリーランスの方々が自由で安心して働ける環境を整えたいと考えています。


私自身が夢を追い続けた経験を基に、一人ひとりがその夢を実現できる環境を整え、業界全体の未来を共に創り上げていきたいと願っています。投資家の皆様におかれましては、ぜひこの挑戦にご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

求めている条件

当事業に共感を持って頂ける企業様や女性や若年層の社会進出・独立支援に力を入れている企業様全般。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 格差社会
  • 働き方改革
  • 貧困

オープンイノベーション実績

※心斎橋駅:徒歩13分、堺筋本町駅:徒歩2分、他最寄り2駅:徒歩10分圏内

※営業時間:24時間365日

※ブース数:17席(約33坪)


売上高/月:~400万

経費/月:~270万(人件費等含)

利益/月:~130万

企業情報

企業名
株式会社Mariris
事業内容
当社は美容専門のシェアサロンを運営・管理しております。 シェアサロン施設は、店舗を持たないフリーランスの方々に施術台やサロン設備をシェア利用する場所です。特に以下の点が強みとなっています。 一般的な「面貸し」とは異なり、全ての席をシェア用として確保。空席の有無を気にせず、柔軟な利用が可能。 24時間365日営業でフリーランスの多様なライフスタイルに対応し、いつでも利用可能な環境を提供。 スキルアップと独立支援として、技術向上や経営知識の習得を支援するセミナーや資材購入サポートを実施。 西日本最大規模のブース数のシェアサロン施設を展開し、需要の高い地域で多くのフリーランスを支援していきます。 提供価値として、低リスクでの独立支援で高額な初期投資を回避しつつ、フリーランスとしてのキャリアをスタートできる。 SNSや広告媒体を活用したメディア集客支援を通じて、新規顧客獲得を全面的にサポート。 また、利用者同士の情報共有やコラボレーション機会の創出により、新たなビジネスチャンスを提供。 業界トレンドに対応できるように定期開催するスキルアップセミナーにより、最新の技術や知識を学べる環境を整備。
所在地
大阪府大阪市中央区南久宝寺町1丁目9-10 日宝船場ビル B1
設立年
2025年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社DELICE The LADY.

1.フェムテックブランド The LADY. 事業プチ不調やゆらぎを支えるThe LADY.商品(フェイシャルスキンケア・アロマボディケア・フェムゾーンケアを中心とする、P&Gで培った皮膚科学理論をベースに臨床試験済みの効果データを有し、オーガニック素材を使った女性特有の健康を配慮した処方、忙しい働く女性の使いやすさを考えた時短ケア商品)は、人気セレクトショップのコスメキッチン/Biople by Cosmekichenなど70店舗で展開されています。継続的に美容誌や女性誌に掲載されるほか、40代女性向け美容誌「&ROSY」(宝島社10万部)「編集者が選ぶベストコスメ2022」(2022年6月発表予定)、30代キャリア女性誌「BAILA」(集英社12.6万部)「働く30代の先手必勝ベストコスメ 2022年上半期」(2022年6月発表予定)などにも選出。美容のプロからも信頼される、P&Gで培った皮膚科学理論や成分・処方の知識をベースに、メノポーズ(更年期)カウンセラーや女性ホルモンバランスプランナーなど、女性特有の健康課題の知識を合わせ、真摯に女性の将来にわたる健康を考えたものづくりの姿勢を貫いています。2.女性の活躍キャリア育成・ダイバーシティサポート企業へ女性のキャリア育成・ダイバーシティx健康などの講演・研修3.ブランディングサポート(過去例:サントリー、HONDA、ダイキン、RAFRA、TuneMakers、兵庫県豊岡市(城崎温泉))【女性の幸せな活躍の応援】がミッション。グローバル&ダイバーシティな企業(P&G、LVMHなど)のマーケティング・広報渉外部にて、多様なブランド・商品のブランディング・コミュニケーション戦略に携わっり、10年以上のべ2000社以上の企業に女性活躍のサポートを行ってきました。「女性の幸せな活躍の応援」をミッションに、女性の管理職育成など女性活躍支援からスタートし、その課題解決としてフェムテックブランドThe LADY.を立ち上げたというストーリーと、この課題解決にかける本気の思いの強さは、どこにも真似できない最大の独自性をもちます。共に、女性の健康美・キャリアを支え、活躍の応援をできる企業とコラボレーションしたいと思います。

  • 共創プログラム採択実績あり
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社DELICE The LADY.

FORT MARKET (株式会社なかむら商会)

誰でも“食のビジネス”にチャレンジできるシェアキッチン「FORT MARKET(フォートマーケット)」を2019年より運営しています。小さなフードホールのようなシェアキッチンを三軒茶屋(現在は閉店)に作ったのがビジネスの始まりですが、現在は3店舗となり、独立開業を希望される方はもちろん、副業で食のビジネスにチャレンジしたい方、イベントやマルシェ出店、通信販売、キッチンカーの仕込みなど様々なビジネス領域で様々なジャンルの方々が出店者としてFORT MARKETをご活用いただいております。近年は法人利用の需要も高まっており、IT会社や建設会社などが異業種である飲食ビジネスへの新規参入を検討し、製造場所としてご利用いただくケースが増えています。・FORT MARKET 和泉多摩川(2020年に開所した東京都・狛江市のシェアキッチン)駅に直結した10坪ほどの小さなお店ですが、飲食店営業や菓子製造の許認可を得ることができる業務用厨房設備を整えています。狛江市・小田急SCディベロップメントと弊社の3者で協定を締結しており、狛江市内の創業を支援する施設として活用いただいています。・FORT MARKET たまプラーザ(2023年1月に開所した横浜市・青葉区初のシェアキッチン)東急株式会社のサテライトオフィスとシェアキッチンが併設された「grow up commons」として誕生しました。飲食店営業と菓子製造業の2つが同時に営業できる独立したキッチンスペースを備えています。・FORT MARKET LOGE(2022年12月に開所した東京都・狛江市の施設)食品商材を「つくる」「保管する」「梱包・発送する」ができる施設として誕生した施設で、飲食店営業、そうざい製造業、菓子製造業が行える3つの独立したキッチンスペースと専有で利用できる冷凍冷蔵庫やブラストチラー、真空機などの機材も設備しています。

  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
FORT MARKET (株式会社なかむら商会)