"現場"の技術としくみによる、10年後のまちを支える当たり前の創出【BAK PARTNERS CONNECT2025】株式会社フジタ出資したいリソース探索(技術・アイディアなどを探したい)既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)事業内容1910年に創業し、100年を超える実績と信頼を積み上げてきた当社は、大和ハウスグループの一員として国内建設事業を軸に海外事業や都市再生事業を展開しています。当社が目指しているのは、人の心を豊かにする未来の社会・街づくりに向けた、快適で豊かな“高環境づくり”。当社は、国内外で年間平均約300カ所の建設現場を手がけているだけではなく、市街地の再開発など街づくりのノウハウも有しています。さらに、長年当社が培ってきた技術を集積した研究開発施設である「フジタ技術センター」(神奈川県厚木市)の協力体制も整えており、共創パートナー企業と共に、ビジネスを実装させる“場”や“知見”が数多くあります。また、当社は海外事業にも注力しており、中国・メキシコにおいては日系ゼネコントップクラスのシェア保有。全世界に広がるネットワークを活かすことも可能です。提供リソース・建設現場におけるビジネス実装力・国内外の建設現場(年間平均300か所)、拠点(国内18か所、海外16か所)との連携・DXのサンドボックスとなる現場が複数あり(創業100年を超える中で構築した顧客との信頼やまちづくりで培った自社開発物件等独自のパイプライン)・技術センターの研究開発能力2025年夏に、木と鉄筋コンクリートの混合構造「FWdPC®構法」を採用した付属棟が竣工を予定しており、様々な技術展示や脱炭素に関する取組みの推進を検討・豊富な施工実績(施工ノウハウ、マニュアル、図面等)・資金援助の実績西原惟仁外部とのコラボレーションを通して ・新しい技術シーズの探索 ・新技術の社内導入 ・新規事業の創出
弊社が開発する地盤改良・ボーリングマシンの技術をベースに、国土交通省が推進するi-Constructionの実現に向けて、さらなる技術開発を進めていただける共創パートナーを募集します。株式会社ワイビーエムプロダクト(製品)共同開発リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)事業内容弊社は佐賀県に本社を置き、「地下と水の技術で明日の美しい地球環境づくりに貢献する」という方針を掲げ、2020年に創業74周年を迎えた建設・土木・鉱山・環境関連の機器メーカーです。 地盤改良機器やボーリングマシン、水処理装置などの自社の製品は、東日本大震災復興現場や東京オリンピック会場など国内で多く活用され、また世界各地の鉱山・土木・政府開発援助など、海外での活躍の場も獲得しています。 他にも地熱発電やウルトラファインバブルといった環境技術への新しい技術の開発・取り組みや、グループ会社にシステム開発を行う企業を有しており、製造をしている自社の重機のIoT化にも積極的に取り組んでいます。 さらに高度なIoT技術を付加することで、国土交通省の掲げるi-Constructionの実現や、CIM・デジタルツインに向けて取組を加速させるべく、共創パートナーを募集します。提供リソース・創業70年以上の地盤改良市場における開発力ニッチな市場ではありますが、地盤改良、ボーリングにおけるメーカーとしては日本でも有数の歴史を有しており、これまでの様々な知見を有しています。 ・自社での設計・生産能力弊社の販売する重機は、自社で企画・設計し、一部の部品を除いては、すべて自社工場で生産しています。様々なアイデアや技術はすぐに自社設計から製造に展開することが可能です。 ・全国の販路全国に自社支店を持つほか、全国各地に販売代理店、直接の販売ルートを有しています。多くの現場に活用いただいているため、現場での実証などにもスピーディに取り組むことが可能です。・作業現場のデータ蓄積自社製品はこれまで現場の声、要望に応えるために様々な改良を重ねており、そのデータも豊富に有しています。今後の新たな技術を付加するうえで、過去のデータを利用していくことが可能です。 ・システム開発会社を有するグループ会社にシステム開発会社を有しており、すでに現場での実装に必要なIoT化や、インターネットを経由してデータの送受信を可能にするクラウドシステム開発等、自社開発なども進めています。今後の新たな技術を取り入れるにあたり対応な分野であれば、必要に応じてシステム開発会社も巻き込み技術開発、製品開発に取り組むことが可能です。川崎賢一郎取締役 技術開発部部長ファーストコールカンパニーである事
日本文化の伝統を継承、発展させ、世界文化に貢献する。時代のニーズをとらえ、あらゆる世代に豊かで多様なコンテンツをお届けする。 上記ミッション実現に向け松竹グループはオープンイノベーションを推進します。松竹株式会社出資したいプロダクト(製品)共同開発リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)事業内容松竹グループは、映像事業、演劇事業、不動産・その他事業の3つを主体とする、総合エンタテインメント企業グループです。1895(明治28)年の創業以来、演劇と映画を中心とした、健全な娯楽の提供に努めてまいりました。 良質な映画・演劇の提供を通じて、一人でも多くのお客さまに「夢」と「感動」というかけがえのない価値をお届けすることを使命に、グループ全体で取り組んでまいります。 創業120年の歴史を通じて培った『松竹のDNA』を発揮し、時代の流れを汲みチャレンジを続けることで、これからも日本はもちろん世界に向けて、夢と感動を発信し続けてまいります。提供リソース【実証実験の場】 映画館や演劇の劇場、その他所有不動産など、日本各地にあるリアルの場を活用できます。 【顧客基盤】 歌舞伎、映画を軸とした顧客接点の活用が可能です。【所有するIP(コンテンツ)】 映画や歌舞伎等、独自コンテンツの活用が可能です。森川朋彦松竹グループのリソースを活かした新規事業の創出
京王電鉄は、スタートアップ企業をはじめとした外部企業との共創によるオープンイノベーションの実現を目指します。京王電鉄株式会社リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)事業提携事業内容京王グループは、生活関連サービス事業者として運輸業、流通業、不動産業、レジャー・サービス業などの事業を展開しています。運輸業では京王線、井の頭線という鉄道を中心にバスやタクシーも運行しており、不動産業では、沿線を中心としたオフィス・住宅賃貸のほか、沿線外を含めたリノベーション事業や分譲事業も展開しております。また、百貨店やスーパーマーケットなどの流通業や、シティホテルやビジネスホテルなどのホテル事業、電車内での紙やサイネージを用いた広告事業も展開しております。当社の持つ事業フィールドと、スタートアップ企業の皆様が持つテクノロジーを組み合わせた共創により、オープンイノベーションを実現したいきたいと考えています。提供リソース【運輸業】京王線、井の頭線という鉄道(広告媒体、駅構内スペース、車両など)、バスやタクシー【流通業】ショッピングセンター、百貨店、スーパーマーケットなどの販路、顧客接点【不動産業】オフィス・住宅賃貸、沿線外を含めたリノベーション拠点【レジャー・サービス業】シティホテルやビジネスホテルなど多様なホテル佐野友祐主任
商社であるイツワ商事では国内外の販売ネットワークに対し、幅広く提案できる力強い商材情報を随時受け付けております。イツワ商事株式会社 営業戦略部プロダクト(製品)共同開発事業提携新市場の模索事業内容日本国内では、大阪本社を始め、東京・福岡・鳥取・東大阪の物流センターを含め5拠点を展開海外では、韓国・香港・上海・東莞(中国)・マニラ・シンガポール・ベトナム・バンコク・オーストラリア・アメリカ・ドイツ・メキシコに拠点があり、当社が今まで築き上げた調達チャネルとネットワークに乗せて、高品質な商品とサービスを地球規模で流通させることを目指しています。 弊社は、創業当初から大手家電メーカー様への調達・物流代行サービスの実績があり、部材の受発注から輸出入手続き、納期管理、など、お客様の生産工場へお届けするまでのあらゆる業務を代行し、目的達成のために推進していくオペレーション力が当社にはあります。 国内では、家電量販店様、雑貨・量販店・小売りルートにも取引・販売実績があり、皆様からの新商材を国内外問わず世に送り出すために邁進してまいります。提供リソース北米、欧州、中国、東南アジア等への販売ネットワーク 日本国内大手家電量販店への販売ネットワーク 日本国内大手メーカー様への販売ネットワーク 太陽光パネル特殊洗浄 ソーラーパネル洗浄 工場、生産現場のカスタム設備、カスタム治具、消耗品 火災報知器 炎センサー コロナウィルス対策品 サーモカメラ、検温カメラ、企業向け健康経営サービスの提案、企業向け空調特化の電力、CO2排出量削減サービス玉田 陽一課長イツワ商事国内販売の拡大 新商材の開発