• 更新:2025年01月10日

弊社が開発する地盤改良・ボーリングマシンの技術をベースに、国土交通省が推進するi-Constructionの実現に向けて、さらなる技術開発を進めていただける共創パートナーを募集します。

株式会社ワイビーエム

株式会社ワイビーエム
  • 建設・工作機械
  • i-Construction(ICT土木)
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 中小企業
岸山工場 (佐賀県唐津市北波多岸山) 
商品例.Y-Navi 杭芯位置誘導システム
商品例.主力商品である地盤改良機
商品例.クラウドシステムとしてサービスを提供
岸山工場の様子

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

弊社は佐賀県に本社を置き、「地下と水の技術で明日の美しい地球環境づくりに貢献する」という方針を掲げ、2020年に創業74周年を迎えた建設・土木・鉱山・環境関連の機器メーカーです。

 

地盤改良機器やボーリングマシン、水処理装置などの自社の製品は、東日本大震災復興現場や東京オリンピック会場など国内で多く活用され、また世界各地の鉱山・土木・政府開発援助など、海外での活躍の場も獲得しています。

 

他にも地熱発電やウルトラファインバブルといった環境技術への新しい技術の開発・取り組みや、グループ会社にシステム開発を行う企業を有しており、製造をしている自社の重機のIoT化にも積極的に取り組んでいます。

 

さらに高度なIoT技術を付加することで、国土交通省の掲げるi-Constructionの実現や、CIM・デジタルツインに向けて取組を加速させるべく、共創パートナーを募集します。

提供リソース

・創業70年以上の地盤改良市場における開発力

ニッチな市場ではありますが、地盤改良、ボーリングにおけるメーカーとしては日本でも有数の歴史を有しており、これまでの様々な知見を有しています。

 

・自社での設計・生産能力

弊社の販売する重機は、自社で企画・設計し、一部の部品を除いては、すべて自社工場で生産しています。様々なアイデアや技術はすぐに自社設計から製造に展開することが可能です。

 

 

・全国の販路

全国に自社支店を持つほか、全国各地に販売代理店、直接の販売ルートを有しています。

多くの現場に活用いただいているため、現場での実証などにもスピーディに取り組むことが可能です。


・作業現場のデータ蓄積

自社製品はこれまで現場の声、要望に応えるために様々な改良を重ねており、そのデータも豊富に有しています。今後の新たな技術を付加するうえで、過去のデータを利用していくことが可能です。

 

・システム開発会社を有する

グループ会社にシステム開発会社を有しており、すでに現場での実装に必要なIoT化や、インターネットを経由してデータの送受信を可能にするクラウドシステム開発等、自社開発なども進めています。今後の新たな技術を取り入れるにあたり対応な分野であれば、必要に応じてシステム開発会社も巻き込み技術開発、製品開発に取り組むことが可能です。

解決したい課題

自社開発技術「Y-Navi」を利用し、すでに重機の位置誘導などは実現。

国土交通省が全国の建設現場に求めているi-Constructionの深化の為、さらなるIoT技術との連携により、作業現場における施工データの迅速なデータ化、特にCIM(Construction Information Modeling/Management)「計画、調査、設計段階から3次元モデルを導入することにより、その後の施工、維持管理の各段階においても3次元モデルを連携・発展させて事業全体にわたる関係者間の情報共有を容易にし、一連の建設生産・管理システムの効率化・高度化を図る」を実現するための技術が不足しており、課題を抱えています。

 

そのため、CIMを実現できるIoT技術、センシング技術を有する企業との共創を実現させたい。

共創で実現したいこと

1)3DCADデータを取り入れることで、現場の調査データをスムーズに数値化、ビジュアル化する技術開発

2)全国で使われる重機の状況を事前に把握することで、保守・メンテナンス等の効率化などを可能にするセンシング技術の取り込み

求めている条件

・建設現場における3DCAD技術を有する企業様

・建設現場とデータ分析をスムーズに繋ぐ技術を有するIoT技術開発関連企業様

・その他、本技術に関連する事業領域の企業様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 建設・工作機械
  • ソフトウェア
  • 安全技術
  • IoTデバイス
  • IoT無線技術
  • 3D計測

オープンイノベーション実績

・九州大学との共同研究による地中の位置計測システムの開発・商品化。

・九州大学との共同研究による地中での通信システムの開発。

・GPSアンテナメーカーとの共同開発による地盤改良機の位置誘導システムの開発。

企業情報

企業名
株式会社ワイビーエム
事業内容
土壌地下水汚染調査・浄化機器、鉱山調査用 機器の製造販売。 エネルギー開発関連機器の製造販売。 土木建設、都市開発、地下開発機器の製造販売。 計測制御、システム開発。 水質浄化・水処理システム・環境関連機器・ 魚介類養殖装置の製造販売。 1.地盤改良機、高圧ウォータージェットポンプ、 ボーリングマシン及び付帯ツールス、部品 2.API規格による石油・地熱エネルギー開発用 ドリルステム 3.環境調査、修復関連機器、水質浄化装置 4.上記関連製品の輸出入
所在地
佐賀県唐津市原1534番地
設立年
1967年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

協同組合Masters HUB推進コネクト事業部

国土交通省 経済産業省 厚生労働省 農林水産省認可の協同組合です。19年目115社が加盟しております。 協同組合Mastersが提唱している「HUB企業(人財)の育成」等を国(官)と民が 相互的に助け合う精神のもとで、消費者・事業者・社会・森里山海・地域等に豊かさと幸せを提供し、環境や木育を通して推進循環しております。 脱炭素社会に向けて、地球温暖化対策やGX(グリーントランスフォーメーション)などを経済循環と環境循環促進の機会と捉え相互的に助け合う精神のもとで推進循環します。地球温暖化対策の具体的行動の1つとして、空調機の冷媒ガスを世界で認められた自然冷媒ガスに入れ替えることにより、CO2削減「Scope(スコープ)対策」(サプライチェーン排出量対策)と経費削減を国(官)と民をつなぎながら相互的に助け合う精神のもとで推進循環してまいります。(賛助 交通大手システムソリューションズ様新事業開発プロジェクト) 総合コンサルタントサービス提供を通して会員に対する日本国憲法第3章を主軸に、企業及び国民の消費購入など行動を通して生活に資する衣食住と長寿への健康予防推進及び健康増進に向けた国民の医療問題・社会問題・環境問題の改善を含む経済循環を通して国に役立つ誰もが公平に幸せを享受する事を使命により実現を図る企業を支援しております。 国際宇宙ステーション(ISS)に搭載された、水再生システム(Water Recovery System: WRS)などの技術を相互的に助け合う精神のもとで、排泄物を衛生的に、環境循環することにも推進循環してまいります。(丹波篠山市農地導入実績有)

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
協同組合Masters