- 更新:2021年07月15日
【日本OMGが支援するIoTビジネスモデルと早期マネタイズ】
一般社団法人 日本OMG

- アグリテック
- IoT
- その他ITサービス
- スマートシティ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
弊団体 日本OMGは(http://omg.or.jp/)
IT関連世界標準の推進団体であるOMG (Object Management Group) の日本支部組織として設立(2013年)致しました。
また、2014年に設立された IoT の国際推進団体であるIIC(Industrial Internet Consortium)は、昨年OMGの組織下になりIIRA(Industrial Internet Reference Architecture)と ECOSYSTEMをベースに、
新たなサービスモデル構築のTestbed ケースの推進を世界規模で行っています。
提供リソース
●日本OMGは
IIC(インダストリアルインターネット
コンソーシアム)と連携して
国内のTESTBED支援を行っています。
●IICのTESTBEDで承認されると、
次の様な効果が得られます。
1.IICに加盟している世界中の企業から
ビジネスオファーがあります。
2.TESTBEDに承認されることでリスク管理は勿論、
最短でマネタイズが可能です。
3.グローバルスタンダードでのビジネス開発が
身につきます。
4.イノベーティブ思考の人材が形成されます。
5.世界へ向けて自社コマーシャルが行えます。
詳しくは(社)日本OMGまでお問い合わせ下さい。
【MBSEを活用したIoTビジネスモデル構築Work Shop実施について】
ご存知のように、IoT利活用は業界をまたぐ複数レイヤ統合を必要とする複雑なモデルであり、1社では実現できない【Eco Systemをベースにしたビジネスモデル開発】が必須です。
そこで、
1.構築段階において世界標準である、複数企業が
容易に連携可能な疎結合モデル手法
MBSE(モデルベース システムエンジニアリング)個別教育
2.生産性向上と具体的な新ビジネスモデルを創る事の出来るイノベーティブな人材育成(IIRAを活用した意識改革)
3.MBSE(モデルベース システムエンジニアリング)手法を活用した、新規事業開発のための Work Shopの随時開催
等を実施しております。
ご関心頂ける企業様からのご連絡をお待ち致しております。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- FoodTech
- 地方創生
- アグリテック
- IoT
- 農業
- 畜産業
- AgriTech
- ヘルスケア
- 介護
- コンサルティング
- 家電
- 複写機・プリンタ
- センサ
- 醸造
- 発酵
- 言語AI
- 音声AI
- 最適化・理論AI
- モーションモニター
- IoTデバイス
- IoT無線技術
- 生産技術
- 測定分析技術
- 加工保存技術
- 畜産関連技術
- 省力化・効率化技術
- 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
- 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
- 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- 課題解決No.13「気候変動に具体的な対策を」
- ゲノム編集
- デジタルトランスフォーメーション
- BioTech
- スポーツテック
- スマートシティ