- 更新:2022年01月09日
WEB上の触れる動画(インタラクティブ動画)を実現。次世代の動画マーケティングを行います。
MIL株式会社

- デジタルトランスフォーメーション
- デジタルマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
・日本初のインタラクティブ動画プラットフォーム
・ノーコードでインタラクティブ動画が作成できる
・自社開発
・動画のPDCAが回せる
・広告、SNS、製品紹介、採用、広報様々な場面で利用できる
・既存動画もインタラクティブ動画にできる
提供リソース
インタラクティブ動画の企画、制作、ツール提供
・ブランディング
・DX
・広告効果改善
上記に少しでも課題をお持ちでしたらご相談ください。
解決したい課題
MILの触れる動画(インタラクティブ動画)は以下貢献できます。
1.メディア、SNSに新しいコンテンツとして
メディア、SNSに触れる動画という新しい表現を加え、ユーザーのエンゲージメントを高めます。キャラクターに触れられる。自ら動画ストーリーを選択できるなど、ゲーム要素も加えられます。
2.DXを動画で実現する
新型コロナウイルスの影響もあり、対面・イベントの制限もありデジタルシフトが浸透してきています。1つのDXコンテンツとして、触れる動画(インタラクティブ動画)は様々な活用シーンがあります。PDFや紙のマニュアルを選択しながら視聴できる動画に。展示会・イベントを360度動画の触れる動画アーカイブに。ショールームの予習復習コンテンツに。と対面でなくとも、より理解を深める飽きさせないコンテンツを可能にします。
3.LP、広告の成果を上げる
広告においては「目に止まるかどうか?」、クリエイティブの工夫が非常に重要になります。最近では、Instagramをはじめとした各SNS広告で、動画の活用が増加しています。動画はテキストや静止画と比較して視覚的な情報量が圧倒的に多いため、ユーザーの注意を引く手法として最適です。またバナーの遷移先にLPでなく触れる動画(インタラクティブ動画)を設置することで、商品やサービスの魅力を伝えて購買意欲を高め、より自然にCVへ導くことができます。
4.新卒採用、インターンで学生の企業理解を深める
オンラインでのインターンシップが主流となった昨今。企業理解に乏しい、ミスマッチなどの課題を耳にするようになりました。触れる動画(インタラクティブ動画)はオンラインの環境でも学生に情報を深く伝えることができ、グループワークなどで多くの人員を使っていた今までと比べ、オンライン会議システムと触れる動画(インタラクティブ動画)を使えば、少人数の社員で大人数の学生が参加するインターンも可能になり、生産性を大きく上げることができます。
共創で実現したいこと
私たちMILは触れる動画(インタラクティブ動画)を通して、皆様(ユーザーたち)に「新しい視聴体験」を届けていきます。「新しい視聴体験」はメディア、SNS、DX、広告、採用と幅広い文脈に貢献でき、成果だけではなく、楽しい面白いといった感情を皆様(ユーザー)に与えることもできます。
皆様の課題・目標、視聴するユーザーに与えたい感情をそそるようなコンテンツを触れる動画(インタラクティブ動画)で実現します。
求めている条件
以下の条件にあてはまる企業様が対象になります。
・ゲーム、キャラクターなどの認知を広げるためにSNSを盛り上げたい
・アパレル、食品などのオウンドメディアを収益化させたい
・DXに力を入れていきたい
・LPよりもダイレクト領域に強いコンテンツを求めている
・新卒採用をオンラインで行う
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- アパレル・ファッション
- 小売
- デジタルトランスフォーメーション
オープンイノベーション実績
会員数1000社
インタラクティブ動画作成本数6000本
事例集
https://mil.movie/case/
企業情報
- 企業名
- MIL株式会社
- 事業内容
- インタラクティブ動画(触れる動画)を提供することで、動画上で双方向のコミュニケーションを実現し、動画マーケティング・動画広告市場における課題解決を目指すスタートアップ企業です。
- 所在地
- 東京都新宿区新宿1-9-1 第2タケビル8F
- 設立年
- 2018年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら