• 更新:2022年01月09日

WEB上の触れる動画(インタラクティブ動画)を実現。次世代の動画マーケティングを行います。

MIL株式会社

MIL株式会社
  • デジタルトランスフォーメーション
  • デジタルマーケティング

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

・日本初のインタラクティブ動画プラットフォーム ・ノーコードでインタラクティブ動画が作成できる ・自社開発 ・動画のPDCAが回せる ・広告、SNS、製品紹介、採用、広報様々な場面で利用できる ・既存動画もインタラクティブ動画にできる

提供リソース

インタラクティブ動画の企画、制作、ツール提供 ・ブランディング ・DX ・広告効果改善 上記に少しでも課題をお持ちでしたらご相談ください。

解決したい課題

MILの触れる動画(インタラクティブ動画)は以下貢献できます。 1.メディア、SNSに新しいコンテンツとして メディア、SNSに触れる動画という新しい表現を加え、ユーザーのエンゲージメントを高めます。キャラクターに触れられる。自ら動画ストーリーを選択できるなど、ゲーム要素も加えられます。 2.DXを動画で実現する 新型コロナウイルスの影響もあり、対面・イベントの制限もありデジタルシフトが浸透してきています。1つのDXコンテンツとして、触れる動画(インタラクティブ動画)は様々な活用シーンがあります。PDFや紙のマニュアルを選択しながら視聴できる動画に。展示会・イベントを360度動画の触れる動画アーカイブに。ショールームの予習復習コンテンツに。と対面でなくとも、より理解を深める飽きさせないコンテンツを可能にします。 3.LP、広告の成果を上げる 広告においては「目に止まるかどうか?」、クリエイティブの工夫が非常に重要になります。最近では、Instagramをはじめとした各SNS広告で、動画の活用が増加しています。動画はテキストや静止画と比較して視覚的な情報量が圧倒的に多いため、ユーザーの注意を引く手法として最適です。またバナーの遷移先にLPでなく触れる動画(インタラクティブ動画)を設置することで、商品やサービスの魅力を伝えて購買意欲を高め、より自然にCVへ導くことができます。 4.新卒採用、インターンで学生の企業理解を深める オンラインでのインターンシップが主流となった昨今。企業理解に乏しい、ミスマッチなどの課題を耳にするようになりました。触れる動画(インタラクティブ動画)はオンラインの環境でも学生に情報を深く伝えることができ、グループワークなどで多くの人員を使っていた今までと比べ、オンライン会議システムと触れる動画(インタラクティブ動画)を使えば、少人数の社員で大人数の学生が参加するインターンも可能になり、生産性を大きく上げることができます。

共創で実現したいこと

私たちMILは触れる動画(インタラクティブ動画)を通して、皆様(ユーザーたち)に「新しい視聴体験」を届けていきます。「新しい視聴体験」はメディア、SNS、DX、広告、採用と幅広い文脈に貢献でき、成果だけではなく、楽しい面白いといった感情を皆様(ユーザー)に与えることもできます。 皆様の課題・目標、視聴するユーザーに与えたい感情をそそるようなコンテンツを触れる動画(インタラクティブ動画)で実現します。

求めている条件

以下の条件にあてはまる企業様が対象になります。 ・ゲーム、キャラクターなどの認知を広げるためにSNSを盛り上げたい ・アパレル、食品などのオウンドメディアを収益化させたい ・DXに力を入れていきたい ・LPよりもダイレクト領域に強いコンテンツを求めている ・新卒採用をオンラインで行う

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • アパレル・ファッション
  • 小売
  • デジタルトランスフォーメーション

オープンイノベーション実績

会員数1000社 インタラクティブ動画作成本数6000本 事例集 https://mil.movie/case/

企業情報

企業名
MIL株式会社
事業内容
インタラクティブ動画(触れる動画)を提供することで、動画上で双方向のコミュニケーションを実現し、動画マーケティング・動画広告市場における課題解決を目指すスタートアップ企業です。
所在地
東京都新宿区新宿1-9-1 第2タケビル8F
設立年
2018年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

イルミス株式会社

集客と採用をSNSを活用して行います。TwitterやInstagramのアカウントを育ててお客様のコンサルティングや顧問の立ち位置で解決するノウハウを提供します。SNSの運用経験者やデジタルマーケティングを行なっている会社と協業も募集しています。メリット)・SNSを活用した集客や採用の仕組みが導入できる・運用代行によって御社のブランディングをSNSに落とし込み弊社が運用する・毎日更新ができてSNS上にんこるコンテンツができる当社の強み)・整体院や治療院、パチンコ店、アパレル店などの実績あり・インフルエンサーやプロスポーツ選手のコンサル実績・優秀な人材をコストを下げて採用の仕組みを導入支援・SNSマーケティングの豊富なノウハウと業界の知識協業条件)・SNSの企業コンサルもしくは運用代行の経験あり・SNSのオーガニック検索ではないデジタルマーケティング企業・ブランディングを活用してコンテンツを作るビジネスを展開するサービス当社では、SNSマーケティングの知識や経験をもとに御社のビジネスを飛躍させます。フォロワーを増やすの先の数字までどうやったらつながるかを協創していくパートナーになります。今までの実績)・整体院におけるTwitter集客→毎月3人の新規顧客の来店、最大8人の新規顧客の獲得・パチンコ店の店長育成→パチンコ店における店長のTwitterアカウントの炎上対策やリテラシー研修 講義形式で運用の基礎基本を指導・医療法人のTwitterからの看護師採用→Twitterを駆使した看護師の採用の仕組み導入

  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
イルミス株式会社

株式会社プレスティージュ

プレスティージュは、テレビ番組や企業動画などを制作する映像制作会社です。 企業動画には必ず「目的」と「狙う効果」がありますが、テレビ番組クオリティの制作チームが企業動画をつくることで、見る人の心を動かし、効果を最大限に高めてきました。 例えば、ショールームで車をどのように売るかどの企業も分かっていなかった時代に、大手自動車メーカーの映像教育動画を制作。教育動画を使い、朝礼で毎日10分間の教育をした1ヵ月後、そのショールームの接客は、感動を呼ぶ接客に生まれ変わりました。また、フランチャイズをスタートして日が浅く、当時は2店舗しか展開していなかった飲食店が、展示会で動画を公開して加盟店募集をしたところ、22件の申込みがあり、1年で22店舗のFC加盟店をオープンさせました。 心を動かす動画はビジネスを動かします。 動画制作会社の中には、制作チームを持たずに案件ごとにフリーのディレクターに発注し、一人のディレクターが何役も兼ねることもありますが、プレスティージュでは、演出・台本・撮影・音声・音楽など、一つの作品に7名以上のプロフェッショナルが関わり、一人ひとりがクリエイティブのチカラを最大限に発揮して取り組み、ハイクオリティな作品を制作します。「素人に違いはわからない」という方もいらっしゃいますが、実際、完成した動画をご覧になったクライアントの皆様の驚きや満足感、そして効果は大きく違います。 「ビジネスを動かす動画の力」を活用した新規事業の開発で、共創パートナーを募集します!■動画制作実績【テレビ番組】・「ガイアの夜明け」などのドキュメンタリー番組・「土曜スペシャル」(テレビ東京)などの旅・グルメ番組・報道番組(フジテレビ)のメイン特集コーナー  【企業動画】・営業教育動画・ECサイトの商品紹介動画・イベント&展示会動画・リクルート動画・動画広告 など 

  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
株式会社プレスティージュ

TAYLORS llc (テイラーズ 合同会社)

<全体的な特徴> ◎採用・事業・販促等に関わる問題を課題化し、異なる「プロモーション・制作」と「コンサルティング・研修」の領域どちらからでも、サポート可能。「社内向け」と「社外向け」施策を、同一担当者がワンストップでサポート致します。(目標値・KPIにコミット) ※理由|代表者を含めHR(人材)業界で約30年の経験があり、その間「制作・プロモーション系」「コンサルティング・研修系」の両軸で、ゼロベースから多くの企業様をサポートしてきた実績がございます。 ◎採用ソリューションにおいては、科学的手法(HRプロファイリング)を用いた施策(母集団形成・内定者フォロー研修・適材配置等)も可能です。(目標値・KPIにコミット) <プロモーション領域の特徴例> ①役者・タレントを活用した映像CMやプロモーションが、コストダウンでワンストップで行える仕組みを作っている。 ②作るだけではなく、CV等の結果数字にコミットしたPR拡散施策プランを実行できる。 ③運営する動画ポータルサイトへの動画掲載・PR拡散も行える。 ④ハリウッドのカリスマ演技指導師のオフィシャル映像制作会社と連携している。  (↑の株式会社プロダクションガレージの元CEO。現在は同社社外取締役)。 ⑤各種SNS、映像・動画、website、各種印刷物をトータル的にプロデュースできる。 ⑥代表者が、採用広告全国クリエイティブ審査会の元審査員でもある。 ⑦代表者が、現パーソルキャリアの「DODA」立ち上げ時の制作部門責任者でもあり、  これまで様々なメディアの立ち上げの経験を持っている。 <コンサルティング・研修領域の特徴例> ①代表がリクルート社の出身で、インテリジェンス(現パーソルキャリア)等での  経験もあり、約30年培ってきた人材・採用・事業支援のノウハウを活用できる。 ②採用、人材育成、事業組立、営業強化等、多様な切り口で企業支援ができる。 ③言葉だけではなく、クライアントの現場で一緒に汗をかきながら施策を実行していく  スタイルである。

  • 事業提携
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
TAYLORS llc (テイラーズ 合同会社)