• 更新:2021年09月28日

株式会社ジェイネクスト

株式会社ジェイネクスト
  • 働き方改革
  • ソフトウェア・システム開発
  • SaaS
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
  • テストマーケティング

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

■クラウド型ウェブアプリケーションの開発 ・Python、Postgresqlを活用したウェブアプリケーションの開発 ・短期開発、アジャイル開発、超高速開発 ・企業のデジタル変革コンサルティング ■構築事例1 ビル管理会社の清掃業務報告書システム 画面数:約55画面 バックエンド Python + Flask + PostgresSQL フロントエンド HTML + CSS + JQuery +Jinja2テンプレート プラットフォーム Heroku データ取扱件数 現場数15000件/年、写真数450,000件/年 主な機能:ビル清掃の清掃状況や清掃結果をスマートフォンで記録し即時報告書を作成するシステム 主な機能:ビル内の清掃個所を事前登録し、清掃予定や清掃開始時に箇所を読み込む 主な機能:清掃報告書をオンラインで管理会社に公開するシステム 主な機能:スマートフォンで撮影した写真を4G環境でも3秒程度でサーバーに送る技術 制作期間4ヶ月 構築価格目安200万円 月額保守費用目安30,000円 ■製作事例2 食品衛生検査 情報管理システム 画面数:約35画面 バックエンド Python + Flask + PostgresSQL フロントエンド HTML + CSS + JQuery +Jinja2テンプレート プラットフォーム Heroku データ取扱件数 1000件/年 主な機能:データエクセルアップロード、データ検索、PDF送信機能など 制作期間4ヶ月 構築価格目安250万円 月額保守費用目安20,000円 ■製作事例3 タイヤ交換作業所 社内システム・販売システム 画面数:60画面 バックエンド Python + Flask + PostgreSQL + mongoDB フロントエンド HTML + CSS + JQuery +Jinja2テンプレート プラットフォーム Heroku 主な機能:価格比較サイトから特定条件にてスクレイピング技術を使いタイヤ価格を自動取得する。 主な機能:取得した価格情報は毎晩自動更新され、ドキュメントデータベースに格納される。 主な機能:ランティングページからはタイヤサイズに応じてAjaxにて検索出来注文できる。 タイヤ交換ピットの予約をユーザーが行える時間管理 タイヤ予約情報を管理側で確認しデータを更新するシステム タイヤ販売後のタイヤ調達・決済・ピット予約までを一貫管理するシステム 構築価格目安450万円 月額保守費用目安40,000円 製作期間6か月 ■製作事例4 コンサルティングソリューションのユーザー閲覧システム 画面数:30画面 バックエンド Python + Flask + PostgreSQL + mongoDB + AWS S3 フロントエンド HTML + CSS + JQuery + Jinja2テンプレート プラットフォーム Heroku 主な機能:コンサルティングのソリューション資料を有料閲覧会員に公開するシステム 主な機能:PDFをダウンロードできないよう内部レンダリングする仕組 主な機能:会員のステータスに応じて表示コンテンツを切り替える技術 構築価格目安250万円 月額保守費用目安40,000円 製作期間2か月

解決したい課題

《ニーズ》 自社独自のSaaSや外部連携システムを開発したいが、アジャイル型でモバイル対応してくれるリーズナブルなシステム構築会社が見つからない。そんなことでお困りではありませんか? <当社シーズ> クラウド型ウェブアプリケーションを素早く開発することで御社が実現したいビジネスをソフトウェアの形でバックアップできます。 代表の牧野雄一郎は中小企業診断士の資格も持っており、常時20~30社以上の中小零細企業と繋がっております。中小企業で何が起きているのか、企業・社長・社員はどのような課題を抱えているのか、具体的に示してビジネス実現のサポートを行うことができます。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • SaaS

企業情報

企業名
株式会社ジェイネクスト
事業内容
中小企業のDXを推進するクラウド型ウェブアプリケーションの超高速化開発 40画面程度の業務用アプリを最短3日でモックアップを作成することで、企業にアジャイル文化とデジタル変革をもたらします。
所在地
神奈川県横浜市中区不老町1-2-1中央第六関内ビル3F
設立年
2018年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社 康生(SUPMAN/サップマン)

■ダイビングライセンス取得のサポートライセンス取得と言っても、気軽にダイビングを楽しみたい方から本格的にダイビングを極めたいと考えている方まで様々です。SUPMANでは、そんなお客様のレベルや目的に応じて適したコースで、ライセンス取得のサポートを行っています。初級ライセンスに相当するオープンウォーターライセンスを取得するコースは、機器レンタル代、学科講習、プールと海での実技など、ライセンス取得に必要な費用が合計で3万円代とお手頃価格なため、気軽にダイビングを始めようと考える方に最適です。本格的にダイビングを始めようと考えているお客様に対しては、世界中ほどんどの海に潜ることが可能になるアドバンスダイバー取得のコースもあります。レベルの高いライセンスになりますが、こちらは講習に期限が設けられていないため、ライセンスが取得できるまでサポートが継続できることが特徴となります。&nbsp;■ダイビングのサブスクリプションSUPMANは業界初のダイビングのサブスクリプションを提供しています。サブスク費用は入会金50,000円+月額10,000円となっており、登録者は通常数万円必要なファンダイビングを10,000円(機器レンタル費除く)で楽しむことができます。こちらのサブスクリプションは、ダイビング経験者だけでなくこれからライセンス取得を考えている方もご利用が可能となっています。&nbsp;■ダイビングツアーの運営SUPMANではダイビング愛好家のために、ダイビングツアーを定期的に開催しています。ダイビングツアーに参加すれば、交通手段を持っていない方はもちろんのこと、自身で車を持っている方でもダイビング後の疲れた状態で自分で運転する必要がなかったり、機材の用意をツアー任せにすることができるなど沢山のメリットがございます。主なツアー先は近場の和歌山県や福井県、鹿児島県、沖縄県など、ダイバーに人気な場所をご用意しています。お一人様での参加も多く「海が好き」「ダイビングが好き」な人たちが集まるので、ダイビングを通じて新しい仲間づくりの場所としても適しています。&nbsp;■ダイビング器材の販売SUPMANではダイビング器材の販売を行っています。またオンラインショップではオリジナルグッズを販売しており、ツアー参加者がおそろいのTシャツなどに身を包むことで、参加者の一体感を増すことにも一役買っています。

  • テストマーケティング
株式会社 康生

株式会社エクスファ

小資本ながら、上場大手企業と直接取引口座。世界初の技術多数。顧客課題の解決多数。操作性の良さに注目し、早くからMacを推奨。MSの牙城企業に初めてMacを導入。本田技研では、相談なしにMacシステムとして開発。大目玉を食らうも、実務者である多数の秘書さんの応援で、セーフ。この類の武勇伝(?)数多し。インターネットシステム開発歴30年強と20年の前職(広告コピーライタ)のスキル、ノウハウで様々なシステムを設計構築。おかげさまで、読売新聞社東京本社、本田技研、資生堂など特定ゾーンではかなりの評価を頂いております。 開発済みのシステムは、数百に及びますが、中から、主だったものをピックアップしてみました。 ・世界初:カルテ・レセプト完全自動システム アップル・ジャパンからの招集に応じ5社競合で勝ち取った仕事 ソフトだけで5億円。バブル期ですが。 競合社は、NTTデータ、日立、富士通、富士ソフト 医療レセプトは他の会計システムと大いに異なり、結果、SQLテーブル構成などかなり独特。 ・世界初多バイト圏高速部分一致検モジュール「flexibleSearch」 日経Mac12ページ特集 https://drive.google.com/open?id=0B8s4HbHhyVQxRHdQY0hHc2h2ams グーグルラリー・ページへの書簡 https://drive.google.com/open?id=0B8s4HbHhyVQxa1JfalhsNXIxSUU ・世界初(おそらく):Webで輪転印刷色素調整 読売新聞社東京本社の広告システム向けで開発。 全国に数箇所散財する輪転印刷機の印刷色ムラを30万画素のCamを使い色調調整の指示を各所へ伝達。 新聞協会賞受賞 ・世界初(おそらく):Webで共同編集:WebThrough 読売新聞社東京本社の広告システム向けで、開発。1993年。この当時「Webでコラボ」という概念さえ無かった。 ・アップルジャパン 経理システム 一般的な経理システム ・コベルコ(神戸製鋼)基幹業務(Mac3000台のイントラネット) 道具箱として業務支援システム ・シャープ・長銀「ZaurMac」pimのZaurseとマックをジョイントし、相互にデータ交換 ソフトバンクなど販路開拓を行い、一晩で8000本を売上。ヨドバシなど平積み ・資生堂「役員交遊録」役員のスケジュール管理 ・ホンダ技研「役員交遊録」IBMの牙城にMacで風穴をあける。 DOS、Windowsでの依頼をMacに切り替えて提案し採用。 当初、日本だけの予定が、ワールドワイドなシステムへ発展 ・ホンダ技研「二輪ワランティ」全国の販売店からレポートされる、問題・課題を電子化し、迅 速な商品改良などへ活用 ・世界初:8GB動画ファイルを1秒以内でターゲットホストへアップロード アップロードというより瞬間移動「dunkfile」 2019年9月17日報道向け発表会実施。また、B2B版のローンチしました。 2019年10月17日)。 B2C向けは、12月24日を予定。 発表会の動画です。 https://drive.google.com/file/d/1R4z_v8vWjfovpU6c9R41Fg3RL3L4NlMn/view?ts=5d814c6d アップロードの業界常識は8GB8分。http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/344/344352/ dunkfile記録は2019年10月1Gb42秒(グーグル製は1分53秒) 独自のアーキテクチャにより、ワーカーの数とアップロード所要時間を反比例の関係とした。 公式 https://dunkfile.com ・PushLack オールラウンドなプッシュ通知サービス(ネイティブ+Web) iOS、 Android、MacOS、WinOS、Linux各種 2018年にローンチ ・turetette 経路案内の決定版。 22年に向けて、iOS、 Android、MacOS、WinOS、Linux各種 2019年中にローンチ予定 ・iSize(ARで指認識しサイズ計測) iOS、 Android、MacOS、WinOS、Linux各種 2019年にローンチ予定 など。他多数。 エクスファ(旧株式会社エクスファ) https://x-fer.info 東京都新宿区喜久井町34 浦本勝久 3名のシステムディレクタと57名の協力スタッフ

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
エクスファ