• 更新:2025年05月12日

汗をかく場所、足りないリソースに弊社が社名にもあります、"歯車" 、「金具」(カナグ)になります。 並走、伴走するパートナーとして一緒にゴールを目指させてくださいませ。

株式会社カナグ

株式会社カナグ
  • 動画制作
  • マーケティング
  • VTuber
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • テストマーケティング
01FQ1D25Y5SEAAW5CKVQ9GP7EQ
01FQ1D25Y5SEAAW5CKVQ9GP7EQ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

株式会社カナグができること


映像制作事業

生放送番組や広告、PRの映像制作の企画から編集までワンストップで行います。

実写モーショングラフィックス / CG / MV / VFX / スチル撮影



マーケティング支援事業

お客様の課題に応じて市場/顧客調査からターゲット設定、戦略/プロモーションご提案を始め、販促関連クリエイティブ制作まで、最適なマーケティング支援をご提案します。




SNS運用事業

各種SNS運用に加え、YouTube,TikTok運用に関わる企画からキャスティング、撮影編集、広告配信、運用、KPI実現までワンストップで運用を代行いたします。



提供リソース

・自社機材、ナレッジ、機材を利用したYouTubeチャンネルの立ち上げ ・3DCG / VFX リソース ・専門SNS運用チーム / マーケ,プロモーションチーム ・Vtuber 制作、PJ立ち上げ、企業Vtuber運用ナレッジ ・eスポーツ、イベント、ライブ配信事業ナレッジ、自社リソース

解決したい課題

・足りないリソースを補い合う

・クライアントさまの運用コスト軽減 / 既存サービスのKPI改善

・余ったリソース / リードの有効活用

・新規事業のご支援

・行政系や地域創生等、工数がかかるモノのご支援。

共創で実現したいこと

元々弊社はエンタメのクライアント様が多かったのですが、エンタメはPJが終わると全て0になったり

10年単位でご一緒できる取り組みがあまりないため、固い事業者様やストック型の事業者、地域に根ざして

課題を感じている方々を、エンタメで培ったデジタルマーケティングや映像制作の強みで解決していきたいと考えております。

求めている条件

・採用に困っている

・売上拡大に困っている

・地域や包括的な社会課題に取り組んでいる

・足りないリソース / ナレッジを探している

・プロジェクトを一緒に盛り上げてくれるパートナーを探している。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 環境問題
  • 少子高齢化
  • 格差社会
  • 働き方改革
  • 省人化
  • 省力化
  • 地域活性化
  • 貧困

オープンイノベーション実績

・代表取締役 別城 eスポーツ会社のコンサルや役員を兼務


 障がい者eスポーツ 株式会社ePARA 役員 

 沖縄 eスポーツ事業会社WAVES社 テクニカル、イベントアドバイザリー

株式会社JCG  APEX LEGENDS 自社ブランド大会 広告/マーケティング アドバイザリー

 

 他、実績多数


企業情報

企業名
株式会社カナグ
事業内容
企業の思いを叶えるカナグでありたい。 株式会社カナグはコンサルティング、デジタルマーケティング、メディアプランニングからコンテンツ制作までワンストップソリューションの総合広告会社です。クリエーターの視点から企業の課題解決により適したメディアプランニングやコンテンツ制作を行うことができます。企業の想いを叶えるために。 株式会社カナグはクリエーターがコンテンツの垣根を超え、お客さまと二人三脚で課題解決に取り組みます。
所在地
東京都新宿区新宿1-25-14 第二関根ビル5F
設立年
2019年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社テクノサポートデザイン

株式会社テクノサポートデザインは設立16年目のコンテンツ制作会社です。設立以来、様々なコンテンツソリューションをご提供させて頂いております。VR・AR・MRアプリケーション、3DCG映像、実写映像、キャラクターアニメーション、モーショングラフィックス映像、インフォグラフィックス動画、Vtuber制作、Animate、WEBサイトなどのマルチメディア、パンフレット・書籍・ロゴマークなどのグラフィック・印刷物などの企画・制作を行っております。「最新テクノロジーによるコンテンツソリューション」をテーマに公共空間、仕事現場、生活の場、エンタメの場などのストレスを軽減し、生産性や幸福度を押し上げるソリューションをご提供して行きたいと日々技術の研鑽を行っております。これからも、PRやエンターテインメントコンテンツだけではなく、伝統工芸の技能伝承、企業様の技術伝承、営業支援、研究開発、教育を支えていくことができるコンテンツとアプリケーション制作を行なって参ります。また、デザイン思考と最新テクノロジーを融合した、世の中に存在しない価値の創造を行うために、日々技術とアイデアの研鑽に励んでおります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社テクノサポートデザイン