• 更新:2024年07月19日

数字をあげることを意識した、地方創生。基本、この3つの最先端ITツールは、必要。Googleビジネスプロフィール、VRとインスタグラム運用。TikTokも、若者認知には、必要。

株式会社big picture stars

株式会社big picture stars
  • インターネット広告
  • その他ITサービス
  • アプリ開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
最先端IT技術×地方創生、伝統産業、中小企業と農業の復興・活性化を支援。プロモーションまでお任せ下さい。
拡散型 集客・認知・情報発信など  目的に合わせた有効アカウントに!  Googleと同様に、Instagramでモノを探し、店に行く時代です!  今、InstagramはただのSNSから「検索ツール」として  使われつつあるライフスタイルアプリです!インスタグラム事例 レンジフードHEJ https://www.instagram.com/stylish.rangehood.hej/
VRホームページ
TikTok運用
インスタグラム自動DM

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

最先端IT技術×地方創生、伝統産業、中小企業と農業の復興・活性化を支援。プロモーションまでお任せ下さい。Googleビジネスプロフィール、VRとインスタグラム運用。大阪府枚方市宮之阪商店街に、VR商店街を導入。Z世代採用強化にはTikTok運用(補助金可)。インスタグラム運用実績200社以上。VR導入実績30社以上。今、VRが超おススメ!最先端ITビジネスパートナーを組んでおります。

提供リソース

インスタ運用、インスタグラム自動DM、TikTok運用、TikTok運用(採用)、X運用、VRホームページ、VRツアー、VRショッピング、VR商店街、メタバース

解決したい課題

地方創生・活性!

 

地方の中小企業が持つ「いいモノ」をプロモーション。

 

総合プロデュースで伝統産業、農業を活性化します。

 

地方の商品と産物、中小企業のモノ、技術力には、本当に「いいモノ」があります。

 

しかし、それを上手くプロデュースできていない中小企業の方がほとんどです。

 

そんな地方・地域に埋もれている魅力を、積極的にプロデュースします。

 

地方における総合プロモーション戦略によって「いいモノ」を発信していくことで、

 

人と人、企業と企業をつなぎ、中小企業や伝統産業、農業を活性化します。

 

また、SDGsを見据え、事業の成功と社会貢献を両立することを目指します。

共創で実現したいこと

誰にも、負けないものがあり、素晴らしい商材を持っているのも、当然です。連絡したら、必ず、返信する事!私が、負けないモノは、企画、プロモーションとアイデアです。決断力があり、行動力とフットワークの動きが良いがよいです。

求めている条件

人間性がしっかりしている。人間性が伴っていないと、ズレが生じます。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • インバウンド
  • web3・NFT

オープンイノベーション実績

官民連携実績1 ボールパーク(産学連携)

私が、四国アイランドリーグplusの徳島インディゴソックスで、働いていた時に、小松島西高校と徳島大学と連携して、今、プロ野球の楽天球団が行っておられる、球場運営を学生さんに任して、球場内外でイベントをする「ボールパーク」を開催しました。2年目は、野球のまちの徳島県阿南市と上勝町のウエストアカデミーに協力して頂いて、球場内外で、ゴミの分別を、ファンの皆様に、御協力して頂きました。「インディゴゴミゼロday」として、興行しました。SDGsの先駆けです。


官民連携実績2 ホームステイ企画(地域連携)

野球の独立リーグ、四国アイランドリーグplusの徳島インデイゴソックスで働いた時に、当時、徳島県阿南市は、徳島インディゴソックスとタイアップして、まちづくりしていくと、宣言されて、私が、阿南所長になり、第一弾の企画として、野球選手が、試合後、阿南市の家に泊まって、次の阿南市での試合まで、滞在する、「ホームステイ」を企画しました。


官民連携実績3 野球大使(地域密着活動)

野球の独立リーグ、四国アイランドリーグplusの徳島インデイゴソックスで働いた時に、当時、徳島県阿南市は、徳島インディゴソックスとタイアップして、まちづくりしていくと、宣言されて、私が、阿南所長になり、ホームステイ企画の後の第二弾として、シーズンオフに、選手に「野球大使」になって頂いて、阿南市の地域活動、イベントなどに参加して頂き、地域密着活動をして頂きました。


民民連携事例1(神山町day、試合興行)

野球の独立リーグ四国アイランドリーグplus徳島インディゴソックスで、在籍中、「神山町day」を開催しました。当時のオーナーさんが、神山ライオンズクラブに入っておられて、社長の運転手に指名されて、神山ライオンズクラブによく行っておりました。当時の神山ライオンズクラブの会長様にオーナーと私が、始球式を10万円でやりませんかと言ったら、本当に、10万円を出して頂きました。神山町の少年野球チームを試合に招待する事になっていて、始球式と少年野球チームの招待が、別々の日だったので、私が、オーナーに言って、一緒の日しませんかと言いましたら、OK出ました。神山町ライオンズクラブの方々に、回数券を約20万円購入して頂いたので、冠試合として、「神山町day」としました。「神山町day」らしくするために、何か神山町らしいモノが無いですかと、当時の神山町の教育長にお聞きしたら、子供が引き継ぐ阿川梅まつり「傘踊り」があったので、これを5回裏イベント披露したら、これが、当たりました。


民民連携事例2(鳴門day、試合興行)

野球の独立リーグ四国アイランドリーグplus徳島インディゴソックスで、在籍中、徳島県鳴門市の鳴門球場で2連戦がある時に、鳴門市の多くの企業様に御協力して頂き、鳴門dayと称して、試合開催しました。約30万円以上の協賛金を頂き、鳴門名産のフルーツ、ホテルの温泉無料入浴券と鳴門dayのチラシサポートなどして頂きました。5回裏のイベントでは、鳴門市葛城神社の無形民俗文化財「ねり」を披露して頂きました。鳴門市小中高校生を無料招待させて頂きました。


ホームページ

https://big-picture-stars.jp/

企業情報

企業名
株式会社big picture stars
事業内容
最先端IT技術×地方創生、伝統産業、中小企業と農業の復興・活性化を支援。プロモーションお任せ下さい。Z世代採用強化にはTikTok(補助金可)大阪府枚方市宮之阪商店街に、VR商店街を導入。インスタ運用実績200社以上、VR実績30社以上。
所在地
京都市右京区西京極徳大寺団子田町2-32
設立年
2020年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社フェザンレーヴ

株式会社フェザンレーヴと申します。弊社は、広告と人材の二本の柱で事業を行っています。弊社の特徴として、既存のストアをメディアとして活用する『インストアメディア』を強みとしています。国内最大級のファミレスチェーン様や温浴施設様などのお店にご来店されるお客様をターゲットにした広告をメイン商材としています。そういった複数のメディアの管理・運用窓口を行いながら、広告主や販売代理店様を集める営業活動も行っています。各社様本業がございますので、弊社はビジネスパートナーとして、事業外収益獲得のサポートをさせていただいております。顧客としてはファミリー層やシニア層など、媒体(店舗)のターゲットに合わせた顧客を多く抱えております。自治体単位/店舗単位でのご出稿が可能であるため、エリアマーケティングが弊社の得意分野となっております。AUBAを通して、新規メディアの開発や、既存メディアとのシナジーを生み出したく、特にデジタル・コンテンツ・メディアなどの業界は、インストアメディアとの親和性が高いと考えております。現在の動きとしては、①国内最大規模にあたる新規メディアメニューのリリースを控えております。(2025年初頭を予定)②特定の分野に特化した人材紹介事業の立ち上げを検討しております。(時期未定)また、上記以外にも自治体様向けのローカルビジネス、ゲームを活用したメタバース事業、ラーメン屋を主体とした飲食事業、コラボカフェやコラボ商品開発などのライセンス事業にもチャレンジしてまいりました。ご興味いただけそうな企業様、是非ともお気軽にお声かけいただけますと幸いです。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • テストマーケティング
株式会社フェザンレーヴ

HeyKnot株式会社

HeyKnot株式会社は、HubSpot、Salesforce、KintoneなどのCRM・SFA・MAツールの導入・活用支援を通じて、中堅・中小企業の業務改善と営業強化を支援するDXコンサルティング企業です。私たちは、単なるツールの導入にとどまらず、定着・運用・成果創出までを一貫してサポートする「DXの確かな伴走者」として、お客様と共に歩んでいます。ビジネス環境が急速に変化する今、システムの活用と人材の育成、組織文化の変革は、もはやコストではなく事業成功の根幹です。DXの成功には、技術導入だけでなく、業務プロセスの最適化や部門間連携、データ活用など多角的なアプローチが求められます。HeyKnotはこれまで、400社以上のSaaS導入、100社以上のCRMオンボーディング支援を行ってきました。その中で見えてきた共通点は、「DXを全体最適の視点で捉え、一つのストーリーとして描ける企業こそが成果を上げている」ということです。私たちは、提案・構築支援サービス「Amplify」や、AI・業務デジタル化支援、コンテンツ制作まで幅広いソリューションを提供し、社内外のパートナーと連携しながら、お客様の課題解決に最適な体制を構築します。「定着から成果まで」。HeyKnotは、ツールが“使われる”状態をつくり、その先の成長を“共につくる”パートナーです。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • スタートアップ

株式会社BLUENESS

株式会社BLUENESSは、東北初(*1)、制作費0円やWebプッシュ通知機能などを備えた、新しい概念と各種技術を投入したWebシステム製品『サブスクリプション型ホームページ構築サービス - ivalue (アイバリュー) 』を開発しました。 令和2年7月1日から、宮城県内の飲食店や小規模事業者など100社ほどを対象に、β版(下位プラン価格で、上位プランで提供する一部機能が試用できる)の提供を開始します。 すでに、本製品の開発に協力をもらってきた仙台エリアの事業者50社以上への導入が決まっており、順次、公開と運用が開始されます。 本製品の正式版は、令和2年10月1日から全国に向けて提供を開始する計画です。 ※1 株式会社BLUENESS調べによる ◼サブスクリプション型ホームページ構築サービス‒ ivalue とは 1. 「コミコミ定額でみんなにナイスなホームページを」をコンセプトに開発。  仕様面や機能面において、これから持つべきホームページの形を規格化。  システム統括部分を共用化することで、月々定額利用を可能にするアカウント提供方式を実現しました。 2. 現在の主流である買切り型、リース型や分割支払い型とは異なる提供概念と仕組みを有したサービスです。  月々定額の利用料で、誰にでも高品位かつ高機能なホームページを迅速に構築して運用することが可能になります。 3. 提供プランは3つ。運用規模や用途に合わせて選べる他、全プランにおいて使いたい期間だけの利用が可能です。  契約期間の縛りもありません。  また、子供たちの各種活動にも活用できるよう、学生や教育機関向けにアカデミック提供価格の設定があります。 ■わたしたちBLUNESSについて BLUENESSは東京、仙台、新潟を拠点にしているIT会社です。 お客様のビジネスを伸ばすために必要なICTサービスの提供を軸に、直営店事業によって生み出していく独自の開発商品や運営ノウハウなどを相乗的に活かすことで魅力ある優れた商品&サービスを提供し、地域社会とお客様への貢献、そして世界中の人々がより豊かに暮らせるような社会づくりを目指しております。 ■ivalue開発パートナーについて ITプロダクト設計やWebシステム開発に多数の実績を有するインクレイブ株式会社がivalue開発パートナーとして参画しています。 創業20年以上ICTの分野でサービス開発・運用実績を培ってきたインクレイブの技術力と、BLUNESSの直営事業を活かした企画・マーケティング力が組み合わさることで、新しい概念のサブスクリプション型ホームページ構築サービスを生み出す相乗効果を実現します。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社BLUENESS

株式会社サンテック

1977年の創業以来、高い溶接技術を強みに、様々な分野のプラント向け設備機器の製造を受託してきました。「我が社は、日本のモノづくりを通じて、国際社会をより豊かにする為に存在するShokunin集団である」を企業理念に、2016年からはJICA(独立行政法人国際協力機構)と連携してモロッコで「オリーブ搾油かすの再資源化プロジェクト」を開始、メーカーへの転身を進めています。また、同プロジェクトを通じて開発した食品残さ由来の肥飼料製造ミニプラント『D-Cocotte(※)』をアフリカ全土に展開することを目指し、同じくJICAが実施している「アフリカの若者のための産業人材育成イニシアティブ(ABEイニシアティブ)」からインターン生も数多く受け入れてきました。このほど新会社「リソシア」を設立し、世界のフードロス/ウェイスト問題の解決をテーマに、D-Cocotte事業を更に加速させていきます。『廃棄物処理』 『畜産・農業』を対象領域に、サンテック/リソシアが持つアフリカ産業人材とのネットワークとD-Cocotteを通じてアフリカの社会課題解決をビジネスに転換し、日本も世界も豊かにしていくアイデアを共創・実現していける企業様をお待ちしております。※D-Cocotte…エコステージエンジニアリング社の持つ特許技術【油温減圧式乾燥機(クッカー)】を小型化、脱水から乾燥までに必要な機材一式を12m×2.5mのコンテナサイズに収めたワンストップ型処理装置。短時間で高い乾燥率を実現しつつ、原料となる食品残さが持つ栄養価を多く保持したまま肥飼料化できる点が特長。

  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社サンテック