• 更新:2025年02月06日

【特許出願中の技術あり】 スマホブラウザ対応のXR(AR/メタバース)コンテンツを切り口に、企業様・自治体様と共創希望です!

株式会社vartique

株式会社vartique
  • 地方創生
  • 防災レジリエンス
  • メタバース
  • 自治体
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
スマホブラウザ対応のXRコンテンツで課題解決をいたします。【特許出願中の技術あり】
AR/メタバース/MRの切り口で、企業・自治体の課題解決に“伴走”し、共創を目指します!

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

株式会社vartiqueはXRコンテンツ(AR/VR/MR/メタバース)の開発会社であり、メタバースプラットフォームの提供者でもあります。


vartiqueのミッション・ビジョンは下記です。

ビジョン:「XRで心を豊かに、未来を身近に」

ミッション:日本のXR民主化


ミッション実現のため、デバイスに依存しない、誰でも簡単にアクセスできるXRコンテンツを提供しております。より多くの人々に革新的な技術の魅力を広めるため、メタバースプラットフォームのSaaS活用も開始しております。



  • ブラウザベースのXR体験:スマートフォンやPCのブラウザを通じて、専用デバイスやアプリを必要とせず、手軽にアクセスできるXRコンテンツの開発に注力しています。これにより、XR技術が抱える「専用機器の必要性」といった参入障壁を取り払い、幅広いユーザーに簡単に体験を提供しています。



  • 幅広い業界向けのソリューション:教育、製造業、観光、エンターテインメントなど、さまざまな業界に向けてXRコンテンツを提供しています。企業のニーズに合わせて、インタラクティブな製品デモ、バーチャルショールーム、教育向けのシミュレーションなど、多岐にわたる分野で活用可能なソリューションを提案します。



  • AR/VR技術の高度な開発力:vartiqueは、AR(拡張現実)、VR(仮想現実)、MR(複合現実)といったXR技術を駆使して、リアルで魅力的な体験を提供します。ユーザーの五感に訴えるインタラクティブな体験を作り出すことで、単なるコンテンツにとどまらず、企業のマーケティングや顧客エンゲージメントの強化にも貢献します。Meta社から高度なエフェクトクリエイターとして認定されています。

提供リソース

vartiqueは、2つのサービスを提供しています。


One VR

OneVRはアクセス面/機能・グラフィック面を兼ね備えたwebブラウザベースのメタバースプラットフォーム及びメタバース空間の制作サービスです。自社で制作やカスタマイズをしたい場合には、SaaSツールとしても活用可能です。webサイトを制作する感覚で、VR(メタバース)空間を導入できます。


ByAR

By ARはSNS(Instagram/Facebook・Snapchat・tiktokなど)で使用できる ARフィルターやブラウザで使用できるwebARコンテンツの制作サービスです。ARを活用したマーケティングは、様々な企業やブランドが導入を始めている今最も勢いのある手法です。

サービス名に「By」とある通り、

企業・ブランド様の側に寄り添い、ARコンテンツを提供いたします。

解決したい課題

【自社の課題】

企業様をはじめ、幅広い層のユーザーにXR(AR/VR/MR/メタバースの可能性を感じてもらいたいという想いが根底にあります。

そのため専用アプリや専用デバイスを必要としない、スマートフォンやブラウザ体験できるXRコンテンツを提供しております。

(MetaQuest3などゴーグル型コンテンツ開発もしております。)


メタバースでは、特許出願中の独自の機能 などもございます。

ですが、私たちのサービスの魅力を十分に伝えきれていないというのが現状の課題です。


今回AUBAを活用したのは、各企業様・自治体様と一緒に課題に対してソリューション模索しながら、AR・メタバース・XR技術が持つ可能性を実感いただきたい。その魅力をより多くの方に伝えていきたいと思っています。



【解決していきたい課題】

例えば、

・PR・広報方面でXR(AR/VR/MRメタバース)を使った新しい訴求方法検討したいがどうすれば良いか悩んでいる

研修・採用・人材交流の効率化・人手不足解消・工数削減を実現したい

地理的制約や言語・距離を超えた研究・シミュレーション・視察を実施し、効率化したい

・地方創生・自治体支援向けの施策(ひきこもり支援・子育て支援・婚活支援・自治体PR)をしたいが具体的な方法がわからない



上記のような悩み・課題を抱えている企業様・自治体様の支援をしていきたいと考えています。

いずれも離れていても、今までできなかったような体験型のPR・リアルに近いコミュニケーションが可能になります。

多種多様に対応でき、今後の可能性があるものです。一緒にやっていきたい方を探しています。

共創で実現したいこと

弊社のミッションは、日本におけるXR技術の民主化を推進しています。この目標を達成するために、XRコンテンツをスマホのwebブラウザからでデモ体験できることを実感していただき、XRの持つ可能性・利便性などを実感していただけるような機会を提供したいと考えています。


私たちの提供できるソリューションは、さまざまな課題に対応可能であるため、様々な領域に共にチャレンジしていけるパートナー様を探しています。


お気軽にメッセージをお寄せください。

求めている条件

弊社のXR技術は多岐にわたる分野でご活用いただける柔軟性を備えております。しかし、幅広く活用できるからこそ、まずは皆さまがお持ちの具体的な課題やご要望をお聞かせいただきたいです!!!


課題が明確になればなるほど、それに最適なソリューションをご提案・ご提供し、より効果的に問題解決へと導くことができます!!



ぜひお気軽に「こんな課題を解決したい」というお声をお寄せください。私たちのXR技術と専門知識を最大限活用し、貴社のビジネスに新たな価値をもたらすお手伝いをさせていただきます。

だからどんどん解決したい課題を投げていただきたいです。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • 働き方改革
  • 省人化
  • 地域活性化
  • プロモーション
  • BtoB SaaS(業務効率化)
  • 防災レジリエンス
  • 生成AI

企業情報

企業名
株式会社vartique
事業内容
所在地
東京都千代田区二番町9番3号
設立年
2020年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社inxR

業務効率に強いVR/AR/MR活用支援会社。各業界の業務効率化をVR(仮想現実)やAR(拡張現実)、MR(複合現実)の技術を活用して解決しています。

  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社inxR

シンフォニア株式会社

<自社製品・サービス>◆ 小型移動式クレーンVR訓練システムhttps://crane-vr.com/日本初の小型移動式クレーンの専用VR訓練システムを開発・提供しております。(特長)・小型移動式クレーンの操作環境を忠実に再現・基本操作や試験コース、そして、VRだからこそ可能な訓練まで・繰り返しのトレーニングにより、安全な作業技術を身に付けられます。・2024年より、業界最大手メーカー・古河ユニックとの協業を開始◆ アプリ連動 感電デバイス「UNAGI」https://unagi.sinfonia.biz/EV時代の感電防止訓練に最適な、様々な端末と組み合わせて使用できる、「感電」が体験できるデバイスです。特長・感電タイミングや電流の強さ等をアプリケーションから制御・Bluetoothを使用した無線通信により、様々な端末と連動が可能!・開発用にサンプルアプリとUnity用SDKが付属対応端末Bluetooth対応のVRゴーグル、ARゴーグル、Windows PC、Mac、iOS機種、Android機種 など<受託業務>◆ VRコンテンツの制作3DCG、360°素材を駆使したVRコンテンツの制作を手掛けております。制作例・教育・訓練用VRコンテンツ・施設設備製造企業向け 営業用コンテンツ・歴史体験VRコンテンツ など端末「META Quest」「HTC VIVE」「Mirage Solo」など各種デバイス◆ ARコンテンツの制作Android,iOS等およびHoloLens用のコンテンツ制作を手掛けてきております。制作例・スマートフォンを使った製品説明用AR・スマートフォンを使った観光用AR・ARグラス向けIoTシステムデモ用ARコンテンツ・HoloLens2を使用した業務効率化アプリケーション・HoloLensを使った大型機械デモコンテンツ端末スマートフォン、および「HoloLens」など各種デバイス◆ スマートフォン・タブレット用アプリ開発iOS,Android用アプリ開発を手掛けております。制作例・教育研修用アプリ ・予約アプリ ・健康管理アプリ端末iOS,android端末◆ センサー連動型コンテンツ各種センサーやスキャナーなどのデバイスと連動したコンテンツを開発・提供しております。サンプル・実績・Astra, Kinectなどモーショントラッキングセンサーを使用したイベント用ゲーム・VIVEトラッカー使用によるVTuber撮影システム・測域センサーを使ったイベント用ゲーム・LeapMotionを使ったハンドトラッキングUI

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
シンフォニア株式会社

株式会社Mogura

〇システム開発・コンサルティング事業 VR/AR/VTuber領域に特化した事業支援サービス「Mogura NEXT」運営。 建設・製造業・観光・教育向けなど幅広い業種でのVR/AR導入をゼロからサポート。 企画から一緒に考えさせていただき、プロトタイプ等の開発から行います。 ・Mogura NEXT https://lp.mogura.co/moguranext 〇イベント事業 ・VRビジネスエキスポ https://mogura.co/ja/blog/expo/expo05/ VR/AR/MR/VTuberの最先端に触れる国内最大規模の展示会です。 過去5回開催、日本政策投資銀行様グループとの共催となります。 〇メディア事業 月間利用ユーザ90万人以上、国内最大のVR/AR/MR専門メディアを運営しています。 ・Mogura VR https://www.moguravr.com/ 〇製品販売事業 年間100万枚以上の出荷を行うVR体験用衛生布マスク「ニンジャマスク」ほか、VR関連製品の販売を行っています。 ・VR体験用衛生布「ニンジャマスク」 https://moguravrstore.com/product.php?id=4 (意匠登録済、実用新案登録済、商標登録申請済) ・VR関連製品EC「Mogura VR Store」 https://moguravrstore.com/ 〇人材事業 VR/AR/MR/VTuberに特化した人材仲介事業「モグキャリ」 https://mog-career.com/

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
株式会社Mogura

株式会社Play Life Studio

私たちは「Gamify the World(世界をゲーム化せよ)」をミッションとして掲げ、ARやVR等のXR技術やゲーミフィケーション・AI等の先端技術を活用したアプリ開発・システム開発・コンサルティングなどの事業を展開すると共に、自社プロダクトの開発・提供などを行っているスタートアップです。私たちはXR技術・機械学習・IoTなどの最新技術の研究にも積極的に取り組んでおり、大学や既存の業界の枠にとらわれず、これらの革新的な技術とコミュニケーション・教育・ゲーミフィケーションなどを融合させることで、新たな価値を創造することを目指しています。【弊社の特徴】・AR/VR/AI/ゲーミフィケーションなどの先端技術を駆使した開発を得意とし、技術横断でのアーキテクチャ設計と実装が可能。・戦略策定、要件定義から設計、開発、運用までをトータルで支援。・デザイン思考・アジャイルを用いたプロダクトデザインと戦略策定。MVPをベースした価値創出の考え方。・CEOが東京大学のコンピュータサイエンス系博士課程に所属しており、学術連携・共同研究などについても幅広い知見あり。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社Play Life Studio