• 更新:2025年02月12日

株式会社ブリジック

株式会社ブリジック
  • 教育サービス
  • 研修サービス
  • 翻訳
  • 中小企業
  • 教育研究機関
01JKPNAFPGTJDZK0TGXZSA79C0

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

01 専門性の高いスタッフ

専門性の高い分野にも精通

翻訳・通訳のクオリティをさらに正確で伝わりやすく。

- 専門用語に対応

- 各業界の動向・事情に精通

 

02 異文化コミュニケーションに特化したスタイル

異文化に配慮した

- 翻訳・通訳

- 赴任前研修、語学研修

- 派遣スタッフ

 

03 機密管理体制

- 機密内容、帰属、業務後の処置

- デバイスのセキュリティも明示した機密保持契約

提供リソース

翻訳・通訳サービス

高い専門性を持ち、各分野に精通した通訳者・翻訳者による質の高いサービスを提供しています。

対応言語

英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語、ヒンディー語、ポルトガル語、ペルシャ語、その他各種(お問合せください)

 

人材育成・語学研修

異文化コミュニケーションをコンセプトに、現場で生きる、活かせる英会話レッスンをご提供しています。

● 異文化コミュニケーションスキル

● プレゼンテーションスキル

これらに特化した独自教材を、異文化コミュニケーション学の権威 麗澤大学名誉教授 八代京子先生と共同開発しました。

 

人材派遣

異文化コミュニケーションをコンセプトに、専門性の高い人材と信頼性でグローバルビジネスに貢献しています。

 

企業情報

企業名
株式会社ブリジック
事業内容
異文化コミュニケーションを企業の軸とし、翻訳通訳・人材研修・人材派遣/紹介といった語学関連サービスを、創業初期から大手メーカーまで幅広い法人に向けて提供しております。異文化コミュニケーションで「より分かり合える世界」を創造し、世界平和に貢献する事を目指しています。
所在地
設立年
2014年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社RINXs

弊社は、1997年に語学学習の任意団体から始まり、2020年7月1日に法人化。語学学習、採用・人材育成支援、企業の戦力強化のアドバイスを通して企業のグローバル化をサポートしています。関連団体にNPO法人日本語とエクスチェンジの会があり、これからプロの講師になりたい人の育成事業と非営利事業も行っています。*「NPO法人日本語とエクスチェンジの会」理事長のインタビュー動画はこちらからご覧いただけます。https://susnet.jp/presentations/242●事業内容・オンライン日本語、外国語レッスンの提供・外国人人材、実習生、留学生向け日本語学習支援・グローバル人材雇用支援、人材育成・助成金、補助金活用支援・翻訳、通訳業務●強み・指導人数は延べ7万人、指導対象者の出身国も約100ヶ国の豊富な経験量・600名以上の登録講師による多言語レッスン・社会人経験者の講師、海外での日本語教育経験者、バイリンガル講師が多く在籍。 業界用語や専門性の高い「生きた」日本語教育が可能。講師の国際性を評価する制度。・海外在住の講師在籍のため、24時間365日開講可能・受講生に合わせた指導方法(間接法/直接法)、オーダーメイドレッスンの提供

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社RINXs

ホリスティキュアグループ(株式会社グリーンハート+医療法人淳信会)

私たちは、女性医師らによってミネラルバランスの介入支援から健康課題・社会課題解決に取り組む会社です。未病と治療のトータルクリニックを運営する医療法人淳信会と、栄養バランスチェック・アドバイスを行う「栄養ケアスタンド®」を運営する株式会社グリーンハートによって組織され、ミネラルヘルスによる病気予防、進展予防、未病ケアを中心とした事業を展開しています。女性医師が運営に関わっていることから女性の健康領域における治療・予防の基礎と臨床に関する知見が豊富であることや、分析・アドバイスだけでなく自治体を巻き込んだ地域ヘルスケアサポートやヘルスケア関連商品・サービス開発におけるエビデンス構築ができることを強みとしております。これまでは医療分野で専門性を磨き上げてまいりましたが、より多くの人々の健康に関する悩みを解消するために、私たちのケイパビリティとパートナー企業様の知見・リソースを掛け合わせたヘルスケア事業を共創していきたいと考えております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 地方発ベンチャー
  • 教育研究機関