• 更新:2025年01月14日

AI、人工知能、ディープラーニング技術による画像解析システムを、建設、土木、製造、医療分野で事業展開

株式会社 ワイ・シーソリューション

株式会社 ワイ・シーソリューション
  • AI
  • ソフトウェア・システム開発
  • ソフトウェア
  • 画像AI
  • 検知技術
  • 事業提携
  • 中小企業
株式会社 ワイ・シーソリューション
侵入検知例
ハイウェイテクノフェア2018
株式会社 ワイ・シーソリューション
侵入検知例
ハイウェイテクノフェア2018

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

弊社は、1970年創業の土木設計コンサルタントのIT事業部として発足し、 2010年10月、株式会社ワイ・シーソリューションとして独立いたしました。 横浜コンサルティングセンターより受け継ぎました土木・設計・調査技術と最新のIT技術とを融合し、 「未来のための安心技術」を社会にご提供させていただきます。 お客様が抱えている問題を的確に捉え、解決できるエンジニア集団を目指しております。 お客様の期待に応え、高い「信頼・信用」を得られるよう、さらなる前進をしてまいります。 AI、人工知能、ディープラーニング技術に基ずく画像解析システム開発を高速道路への侵入者検知、逆走検知に展開中。

提供リソース

■AI、人工知能、ディープラーニング技術に基ずく画像解析システム開発 ■高速道路への人、自転車の侵入者検知システムパッケージ販売 ■取得特許 「道路における異状挙動監視システム、プログラム、監視方法」2014年公開 「侵入抑止装置、侵入防止方法、プログラム、および侵入防止システム」2015年公開

解決したい課題

有能な人的リソース不足

共創で実現したいこと

■AI、人工知能、ディープラーニング技術に基ずく画像解析システムのあらゆる分野への展開を一緒に推進、協業できるパートナーを探しています。

求めている条件

資金的なバックボーンを持つSI企業

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ヘルスケア
  • IoT
  • AI
  • ソフトウェア
  • ネットワーク
  • コンピュータ
  • セキュリティ
  • 画像AI
  • 制御AI
  • 最適化・理論AI
  • 検知技術
  • IoTデバイス
  • 機械学習
  • 認証技術
  • 次世代モビリティ
  • スマートシティ

オープンイノベーション実績

■東日本高速道路へ画像解析による侵入者検知パッケージ納品 ■建設会社へ、画像解析による安全監視対策パッケージ納品

企業情報

企業名
株式会社 ワイ・シーソリューション
事業内容
AI、人工知能、ディープラーニング技術に基ずく画像解析システム開発を高速道路への侵入者検知、逆走検知に展開中。
所在地
神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町 1063-10-301
設立年
2010年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ウェブファーマー

Webfarmerは2015年以来、ディープラーニングを用いた人工知能の開発に取り組んでまいりました。その高い技術力をいかし、AIFARM、FAMMALの2つの事業に取り組んでいます。AIFARMは受託開発・共同研究の事業です。データ作成からアプリ化までの全プロセスにわたるサポートを提供しています。ここでの強みは、その柔軟性と迅速性です。少数精鋭のチームであるからこそ、お客様のニーズに即座に応え、POCフェーズでの迅速な開発を実現します。また、大手企業と比較しても遜色ない、あるいはそれ以上のコストパフォーマンスを実現。重要なプロセスに焦点を当てることで、低コストかつ高品質なサービスをご提供します。AIのコンテストやハッカソンでの多数の受賞歴と多数のAI技術解説本での執筆や監修歴もあるWebfarmer社は、Deep Learningの初期からの長年の開発実績に基づくAI技術の高い専門性を有し信頼性と実績を兼ね備えています。またFAMMALではKumapやCatConvertorなど動物AIに関する独自プロダクトをリリースしています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
株式会社ウェブファーマー

SMITH&MOTORS 株式会社

《弊社の特徴》①AIのその先の技術AIの技術は最近だとコモディティ化が進んでいる分野もありますが、弊社では、AIが得意としない領域やこれまでAIでは実現できなかったアルゴリズムを設計することができます。実際に『動的な障害物を回避するロボットアーム』『自動給電が可能なドローン』の特許技術を始めとした複数の特許を取得済みです。②幅広い専門家弊社をAIに特化したベンチャーだと思うかもしれませんが、実はその他にも『機械工学』『理学』『材料系』『農学』など様々な分野のアカデミア最先端の技術にキャッチアップしています。大学としても東大・京大・東北大など国内トップクラス大学の様々な分野における博士卒業・博士課程在学などの専門家が在籍していることに加え、東大・京大・東北大のTLOと連携して、クライアント様ごとに最適なチーム編成および解決手法で貢献させていただくことが可能です。③徹底的な顧客志向弊社では、クライアント様の利益を最大化することを第一に考えています。クライアント様の課題に合わせてオーダーメイドの設計をし、成果物責任の契約を結ばせていただくことが多いです。御社のリスクを最低限にするために、PoCを実施させていただくこともあります。また、多くの場合において提案や見積もりまでは無償でお受けさせていただくことが多いです。まずは一度ご相談ください。

SMITH&MOTORS

SMITH&FACTORY 株式会社

《弊社の特徴》①AIのその先の技術AIの技術は最近だとコモディティ化が進んでいる分野もありますが、弊社では、AIが得意としない領域やこれまでAIでは実現できなかったアルゴリズムを設計することができます。実際に『動的な障害物を回避するロボットアーム』『自動給電が可能なドローン』の特許技術を始めとした複数の特許を取得済みです。②幅広い専門家弊社をAIに特化したベンチャーだと思うかもしれませんが、実はその他にも『機械工学』『理学』『材料系』『農学』など様々な分野のアカデミア最先端の技術にキャッチアップしています。大学としても東大・京大・東北大など国内トップクラス大学の様々な分野における博士卒業・博士課程在学などの専門家が在籍していることに加え、東大・京大・東北大のTLOと連携して、クライアント様ごとに最適なチーム編成および解決手法で貢献させていただくことが可能です。③徹底的な顧客志向弊社では、クライアント様の利益を最大化することを第一に考えています。クライアント様の課題に合わせてオーダーメイドの設計をし、成果物責任の契約を結ばせていただくことが多いです。御社のリスクを最低限にするために、PoCを実施させていただくこともあります。また、多くの場合において提案や見積もりまでは無償でお受けさせていただくことが多いです。まずは一度ご相談ください。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 大学発ベンチャー
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
SMITH&FACTORY 株式会社