「AUBA」にて2025年6月から本格的に共創パートナー募集を開始した企業の一部を紹介

2025年6月より共創パートナーの募集を開始した企業様をご紹介。

四国化成工業株式会社
  • 出資したい
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携

事業内容

私たちは、四国化成グループの主力事業のうち化学品事業を担い、タイヤの原料、プール水の殺菌消毒剤、エポキシ樹脂の硬化剤、プリント配線板の耐熱型水溶性防錆材などを製造・販売する企業です。1947年、香川県丸亀市で「二硫化炭素メーカー」として創業以来、「独創力」を企業理念とし独自性のある技術とニッチ領域への積極展開によって、現在の事業規模に成長してまいりました。今後の新たなステージへの飛躍と2030年を見据えた長期ビジョン「Challenge1000」の実現に向けて、以下3部門で新規事業開発を目指しています。▼各部門の特徴▼【有機化成品(塩素化イソシアヌル酸)】・塩素化イソシアヌル酸の製造において、国内初の量産化に成功・プール用殺菌消毒剤「ネオクロール」などの製品を開発・製造・独自の配合加工技術により、塩素化イソシアヌル酸を用いた高塩素・高アルカリ組成の製品を提供し、少量でも強力な漂白力や除菌力を実現【無機化成品(硫黄化合物)】・タイヤの主流となっているラジアルタイヤの製造に欠かせない不溶性硫黄「ミュークロン」を製造・危険性の高い硫黄、二硫化炭素、硫化水素を工業レベルで安全に取り扱う技術及び工場を保有【ファインケミカル(銅錯体)】・1968年にイミダゾール化合物の製法を確立し、日本初の事業化に成功・1969年にイミダゾールの応用製品である、プリント配線板などの電子部品用水溶性防錆剤の生産を開始・現在は「電子部品」「半導体」「プリント配線板用薬剤」向けに高機能材料を開発/製造
荒井利将
荒井利将主任部員

既存事業である、有機化成品(塩素化イソシアヌル酸など)、無機化成品(不溶性硫黄など)、ファインケミカル製品(イミダゾール、銅回路防錆剤など)を基にした、新規事業の探索と立案、立ち上げ。

大崎電気工業株式会社 インキュベーション室
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
松井 正和室長

私たちは、「電力データ × 共創」によって、これまでにない付加価値を生み出すことに挑戦しています。ハードやデータだけでなく、志を共有するパートナー企業の皆さまとともに、新たな社会インフラの姿を描いていけたらと考えています。未来志向の共創に、ぜひご参加ください。

株式会社はせがわ
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
影山靖一
影山靖一部長

わが社のミッションです

「心の平和と生きる力」を
自らと人々が実現することを
私たちの使命とします。
その実現のために
必要なサービスや商品を構想し、
提供しつづけ、
さらに「新たな心の産業」を
創り出します。

株式会社TYO
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
竹下 葵Business Producer