- 更新:2025年06月03日
- 返信率:100%
エネルギーの需給バランス調整に貢献するデータプラットフォームビジネスを共創しましょう。
大崎電気工業株式会社 インキュベーション室

- エネルギー・資源
- 省人化
- スマートシティ
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- 事業提携
- 新市場の模索
- 大手企業
- 上場企業
- 3カ月以内の提携希望
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
大崎電気工業は電力の計測・制御に貢献する製品・ソリューションの開発によって電力の安定供給・エネルギーの有効活用に貢献する、創業1916年の企業です。
主力ビジネスとしているスマートメーター事業では国内シェア1位、グループ全体として世界シェア4位(中国市場を除く) を獲得し国内外で幅広く事業を展開しております。
新規事業創出にも注力しており、近年では不動産賃貸管理会社向けのスマートロック事業を立上げ累計導入台数は30万台を超えるまでに成長しております。
現在、エネルギーマネジメント関連のソリューション事業を注力領域として定め
新たなビジネスの創出を目指しています。
提供リソース
●電力データ
・専用機器を宅内、店舗、工場に設置後、高精細機器分離データが取得可能
●海外拠点との連携
・オーストラリア、UK、シンガポール拠点との連携が可能
・販売チャネルとしての活用、市場情報の提供としての活用を想定
●不動産賃貸管理会社とのパイプ
・スマートロック導入企業との連携(導入台数 約30万台)
●専任新規事業担当者
・3名の専任担当者を配置
●埼玉事業所の試験設備
・電波暗室、塩水噴霧試験機、振動衝撃試験等スマ-メーター開発に
必要な設備
●自社オープンイノベーションラボ
・「NEXT 100teX Lab(ネクストヒャクテックスラボ)」
●事業化予算
・新規事業としての予算枠を確保
解決したい課題
「エネルギーリソースの最適制御により機動的な需給バランス調整」
東日本大震災以降、ベースロード電源の原子力から火力への移行とカーボンニュートラルに向けた再エネ電源の普及により、機動的な需給バランスの調整が喫緊の課題になっていると捉えております。
この課題に対して、エネルギーリソースの最適制御を自動化することで、需給バランスを平準化できる仕組みを構築することを目指していますが、当社はハードやデータを提供することはできるものの、ソフトウェアやプラットフォームの構築といった点で不足しているピースがあります。
大崎電気のリソースとパートナー企業様のリソースを掛け合わせ「機動的な需給バランスの調整」の実現を目指していきたいと考えております。
共創で実現したいこと
「電力データを活用したプラットフォームビジネスの共創」
電力データを活用したプラットフォームにより、機動的な需給バランス調整を実現したいと考えております。
将来的には、個人が意識しなくてもエネルギーコスト削減に貢献でき需給バランスの平準化に繋がる世界を目指しています。
<共創イメージ例>
●「電力データ × データ活用知見を有する企業」でのデータビジネス共創
・宅内、店舗、工場から取得する高精細機器分離データを取得
・単なる見える化だけでなく付加価値を持たせた活用方法の検討
・将来的に、エネルギーデータを起点とした人流調整による需給バランスの平準化
●「電力データ × システム開発・Sier企業」でのプラットフォーム共創
・付加価値を持たせたデータを提供できるデジタルプラットフォーム
・省エネクレジットなど、個人へのインセンティブができる仕組み
上記はアイディアの一例ですので、パートナー企業様とディスカッションを重ねながらさまざまな可能性を探索していきたいと考えております。
求めている条件
●データ活用・分析に技術・知見を有する企業
●プラットフォームビジネスの知見を有する企業
●システム開発・Sier企業
●サービスの企画設計からともに検討できる企業
●中長期視点での議論
【キーワード】
#データ/活用/分析/スタートアップ/制御/太陽光パネル/蓄電池
その他、弊社の事業にご興味をお持ちいただける企業様とはさまざまな可能性を探索していけたらと思っております。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- シェアリングエコノミー
- ディベロッパー
- 住宅
- 不動産賃貸・仲介
- マンション管理
オープンイノベーション実績
・大崎電気工業とNICT発ベンチャー ノウザーが次世代スマートシティへ向けたインフラシステムを共同開発
https://www.osaki.co.jp/ja/notice/2019120410pressrelease-nict.html
・大崎電気工業とアクセルラボ、スマートホーム分野での戦略的パートナーシップを締結
https://www.osaki.co.jp/ja/notice/notice-20240911.html
・省人化に対応した遠隔検針システムの共同プロジェクトを開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000036411.html
企業情報
- 企業名
- 大崎電気工業株式会社 インキュベーション室
- 事業内容
- 計測制御機器事業 電力量計、計器用変成器、配電自動化機器、タイムスイッチ、デマンドコントロール装置、エネルギーマネジメントシステム、自動検針システム、スマートホーム関連機器、光通信関連機器、配・分電盤、電力量計の取替工事、その他電気機械器具の製造販売および工事等
- 所在地
- 品川区東五反田2-10-2
- 設立年
- 1916年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら