- 更新:2020年10月31日
日本全国の食材をワンストップで調達できる日本で数少ないEC企業です。豊洲市場内を拠点とし魚・果物・野菜を中心に、和牛・スイーツの仕入れからコンテンツ作成、出荷まですべて行います。
株式会社 食文化

- 地方創生
- 農業
- 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
- 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
- 地域活性化
- 豊洲市場
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
■2001年4月創業
■自社のEC通販「うまいもんドットコム・築地市場ドットコム・イエノミドットコム」を軸に様々な上場企業との連携を行う。
プレジデント社「ダンチュウ」との提携によるダンチュウドットコム、yahooとの「エールマーケット」、KDDIとの「おまかせショッピング」・伊藤忠食品との「ギフトカードモール」、その他にもsony、東急百貨店、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、大和ハウスなどと協業多数行う。
■株式会社ローソン・株式会社ぐるなびと合弁会社設立(いずれも弊社代表が代表取締役)
■通販事業の商材は、①産地生産者との直接の連携と、②豊洲市場との連携の2つに分かれ調達している。
産地との直接の連携は、自社開拓の他に秋田県、福岡県、熊本県、青森県、高知県、奈良県など行政と連携し「地方創生・SDGs事業」として、日本の産地の課題解決を目的とし行う。
豊洲市場連携は、市場内に事務所・出荷センターを構え、日本全国の商品を自社で取り扱うとだけでなく、他企業の出荷業務委託も行い、産地の商品を「少しでもリーズナブルに末端のお客様へ届ける」を目的として競合とも連携をしている。
■楽天・ヤフー・DeNA・ぐるなびなど、すべてのモールで受賞
■2019年度より「元気で長生き」をテーマとした健康食材事業会社「食元気」を設立
■出版物:プレジデント社「元気食堂」、小学館「いちごだんめん図鑑」
■メディア露出:2007年ガイアの夜明け、2013年ソロモン流など多数
提供リソース
●日本全国の食材調達
●EC通販用コンテンツ作成
●豊洲市場近辺での出荷業務委託
●CS業務委託
●6次化商品コンサルティング
解決したい課題
●日本全国の生産者の方、こだわりの商品を売らせてください!
●日本全国の地方創生やSDGsに理念に賛同する企業と企画・販売で連携したいです!
共創で実現したいこと
日本全国の生産者のこだわりの生鮮品・加工品を、様々な企業と連携し共に広げていきたいと思っています。皆で協力しあって「こだわりの食材」を広げていきたいです。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
オープンイノベーション実績
http://www.shokubunka.co.jp/index.html
企業情報
- 企業名
- 株式会社 食文化
- 事業内容
- ■2001年4月創業 ■自社のEC通販「うまいもんドットコム・築地市場ドットコム・イエノミドットコム」を軸に様々な上場企業との連携を行う。 プレジデント社「ダンチュウ」との提携によるダンチュウドットコム、yahooとの「エールマーケット」、KDDIとの「おまかせショッピング」・伊藤忠食品との「ギフトカードモール」、その他にもsony、東急百貨店、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、大和ハウスなどと協業多数行う。 ■株式会社ローソン・株式会社ぐるなびと合弁会社設立(いずれも弊社代表が代表取締役) ■通販事業の商品となるのは、①産地生産者との直接の連携と、②豊洲市場との連携の2つに分かれる。 産地との直接の連携は、自社開拓の他に秋田県、福岡県、熊本県、青森県、高知県、奈良県など行政と連携し「地方創生・SDGs事業」として、日本の産地の課題解決を目的とし行う。 豊洲市場連携は、市場内に事務所・出荷センターを構え、日本全国の商品を自社で取り扱うとだけでなく、他企業の出荷業務委託も行い、産地の商品を「少しでもリーズナブルに末端のお客様へ届ける」を目的として競合とも連携をしている ■楽天・ヤフー・DeNA・ぐるなびなど、すべてのモールで受賞 ■2019年度より「元気で長生き」をテーマとした健康食材事業会社「食元気」を設立 ■出版物:プレジデント社「元気食堂」、小学館「いちごだんめん図鑑」 ■メディア露出:2007年ガイアの夜明け、2013年ソロモン流など多数
- 所在地
- 東京都中央区築地6-15-10-304
- 設立年
- 2001年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら