- 更新:2025年04月22日
投資支援 電気設備(設計・保守・管理)会社様との協業 蓄電池・充電器などの製造会社様
株式会社 ONE STEP

- リサイクル
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- 資金調達したい
- 中小企業
- 6カ月以内の提携希望
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
特許を取得している自社製品(鉛バッテリー再生機)を用いて用いて非常用蓄電池再生に取り組んでいます。
やっと辿り着いたビジネスモデルです。
一般的な非常用蓄電池においては、お客様には80%以上のコストカット弊社の粗利は80%以上と実現しました。
再生機の特徴強みであります、軽量・小型・再生所要時間が短い事が、圧倒的なコストカットの要因です。
創業時より乗用車・トラック・バス・フォークリフトなどに取り組んでいましたが、要望があれば施工させて頂きますが現在は、上記に注力しています。
実績が積みあがってくれば、上場をも視野に入れられる収益を出せるものと認識しています。
勿論、それだけの市場規模です。
提供リソース
特許第6994208
再生機14台所有
対象となる蓄電池に対して、どのように再生するのが再生後の寿命に関わるなど多くの経験・ノウハウを積み上げました。
解決したい課題
〇資金調達 相互メリットをどのように出せるかを協議させて頂きたい。
〇電気設備(設計・保守・管理)会社様の顧客に対しての提案及び弊社再生施工の代行など
共創で実現したいこと
安定した量産体制を整え、優れた技術を最大に効果・価値が出せるサービスの仕組み作りました。
サービスの社会的認知度を上げていく為の協業を実現したい。
更なる再生機の改善・再生機の製造コストの削減を行いたい。
求めている条件
特に条件はございません。
事業継承も含めた、どのような話しでも会話させて頂きます。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 銀行
- 投資
- 電池
- クラウドファンディング
- 決済
- リサイクル
オープンイノベーション実績
前記の非常用蓄電池再生の主な実績
某省庁データセンターの廃棄予定、非常用蓄電池で再生を試行錯誤しつつ再生結果を出し
2023年6月 某新聞社ビルの非常用蓄電池再生を受託、施工する。
1年後 蓄電池の点検を行い良好な実証結果(データ)を得る。
2024年2月~7月 NEXCO東日本と半年間実証実験を行う。
アクセラレータープログラム『ドラぷらイノベーションラボ』 第Ⅱ期採択企業7社決定 | NEXCO東日本
に掲載 今後、実績の積み上げにより導入検討
2025年2月 大阪府某学校法人(大学)の2校舎に非常用蓄電池を施工
2025年2月 某市役所 水道局の非常蓄電池再生を施工
今後市役所内の非常用蓄電池設置施設(54施設の内、対象22施設)を計画的に施工予定
予定
2025年5月 某大手鉄鋼メーカー 大型特殊フォークリフトバッテリー2台再生施工
(2023年に施工済) 施工後、全国の工場に提案
2025年6月 某新聞社ビルの非常用蓄電池再生(前回と別な階)
施工後、全国の同社ビルに提案
その他大阪市、吹田市、西宮市、神戸市、広島市、大阪府、広島県に初期提案を済ませています。
実績積み上げのスピードが拡販に繋がり、圧倒的なコストカットと環境面における貢献が社会から望まれます。
企業情報
- 企業名
- 株式会社 ONE STEP
- 事業内容
- 特許を取得している鉛蓄電池再生装置の研究開発・製造・再生機を用いた再生サービス
- 所在地
- 大阪市中央区安土町3-2-9 セイコービル601号
- 設立年
- 2017年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら