- 更新:2025年03月14日
【電源用地】でお困りの企業様。用地を基に共創お願いします。
株式会社home village

- ディベロッパー
- 発電所・電力・ガス
- 再生可能エネルギー
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
私たちは、脱炭素に取り組む企業様へ、東電管内での環境価値を提供しています。
エネルギー事業では、【non-fit太陽光】、【系統用蓄電池】の企画を行なっています。
以下、系統用蓄電池についてのご挨拶となります。
2030年のエネルギーミックスに向けて再生可能エネルギーの更なる導入が求められています。
このような中、自家消費率の向上や再エネの出力変動の調整力として定置用蓄電池が注目されています。
2023年には、大型蓄電池からの放電を発電事業として位置付ける改正電気事業法が施行されました。
系統用蓄電池は、太陽光や風力発電が急増する中で、エネルギーの調整力となることが期待されています。
環境整備が進んだことで、新しいビジネスを支援する環境も整ってきました。
蓄電池ビジネスの市場として、需給調整市場、容量市場等があげられます。
当社では、市場要件や法令対応などの事業環境整備を行い、事業地付きでのパッケージ販売を行っています。
初めての方でも参入しやすく蓄電池事業を整備し、日本のエネルギー課題に取り組んで参ります。
提供リソース
【土地に役割を与える】をビジョンに、企画を立ち上げ、自ら直接土地を調達しています。
最近では、エネルギーの調整力として注目されている系統用蓄電池において、
関東東電管内にて、高圧から特別高圧用地の調達を複数完了しています。
市場調査によって得た情報を元に、スキームを考え、ステークホルダーに参画頂き事業を進められる
PM業務の提供が可能です。
※用地のみの紹介や売却は行っておりません。
解決したい課題
継続的なアセットホルダーの開拓。
共創で実現したいこと
新しい商いやビジネスにおいて、案件を通じてステークホルダー全体が満足するような提携を心がけています。
寄与に応じたベネフィット配分は問題ありませんが、工数やリスクに応じた按分を念頭に頂ける企業様お待ちしております。
求めている条件
共創(SPC)による事業展開を求めています。
企画毎に求める条件が異なるのでお問合せください。
例)蓄電池事業は年間数百億円程度の事業で、自社アセットとする場合ファイナンスに強い企業とう。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 投資
- 再生可能エネルギー
- 環境問題
- 課題解決No.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
- 地球温暖化対策
オープンイノベーション実績
◯事業譲渡済み案件
・減価償却資産の特例(30万円まで一括償却)で中小企業の決算期の課題を解決するスキームとプロトタイプ制作
プライム大手企業様(日経平均採用銘柄)の社内プレゼンにて4位/250案中
市場規模:3000億円程度
◯アーリー期案件
①ソフトウェア特許取得済みの太陽光再販システム(プロトタイプあり)
不動産業でのレインズや不動産ポータルサイトのポジション且つアセットマネジメントツール
利用者200社程度
プライム大手企業様(日経平均採用銘柄)より興味がる旨の打診。7月プレゼン予定。
ライセンス付与を検討
②業界特化型SFAツール
不動産業・再エネ業の企画開発特化型のSaaS型SFA
プロトタイプ制作中、ビジネスモデル構築中、
発電事業者、ファンド、金融機関、EPC等々評判は良い
◯ミドル期案件
③賃貸企画建築
プロトタイプの建築販売完了、提携可能な仲介業者300社程度あり
市場規模:1%のシェアで500億円、受注生産のplkg販売特化のため在庫リスクなし。
企業情報
- 企業名
- 株式会社home village
- 事業内容
- 株式会社home villageは、エネルギー事業、不動産事業、知財事業の3領域を手がける会社です。
- 所在地
- 下野市駅東3-6-9
- 設立年
- 2011年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら