• 更新:2024年08月14日

介護人財オンライン傾聴サービス『フォーレスト』 ~介護スタッフの定着率を改善!スタッフのやる気を回復して離職ゼロを実現します〜 いつでもどこからでも相談できる・話しを聴いてくれる生成AIを活用したオンライン傾聴サービス

株式会社ディアレスト・パートナー

株式会社ディアレスト・パートナー
  • 介護
  • メンタルヘルス
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
介護人財オンライン傾聴サービス『フォーレスト』
~介護スタッフの定着率を改善!スタッフのやる気を回復して離職ゼロを実現します〜
いつでもどこからでも相談できる・話しを聴いてくれるデジタル傾聴サービス

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

【事業開発とイノベーションのコンサルティング】

・VUCAの時代、社会環境や市場環境が大きく変化する中で利用者に新しい価値を提供するイノベーション、DX推進を共創するコンサルティングサービスを提供しています。

・過去の価値観から離れて、最新の経営理論やフレームワークを道具として上手に使い自らが問題を発見することを大切にしています。

・「本当はこう在りたい」経営者の想いを大切に、変革の時代の波に乗った経営改革、事業再編、DX推進を実現します。


【変革の基礎を築く人財育成と組織開発】

・正しく問いを立てる「問題の発見」と「仮説の設定」を重視した研修を提供しています。

・無意識の思い込みや思考の前提に気付いて「認知バイアス」を外すことの大切さをお伝えしています。

・テクノロジー×ビジネスの専門家として、DX人財の育成を進めます。


【思いを形にするシステム開発】

・顧客への想いから生まれたアイデアを大切に、アプリ・システムとして形にします。 ・テクノロジーとビジネス・マーケティングの両方を理解しているからこそ、間のギャップを埋めます。

提供リソース

当社は起業したてのスタートアップのため、十分なリソースは保有しておりません。 起業前の長年のB2C商品開発、システム開発から得た経験によるUI/UXデザイン、システム設計、プロジェクトマネジメントの知見とスキルには長けています。

研修・セミナーを通じた人財育成のサービスもも提供していることから、講師として相手の感情を動かして行動させるプロフェッショナルです。 イノベーションを支援する側としてのサービスを提供していますが、アイデアを生み出すことも得意です。

解決したい課題

介護施設で働くスタッフのやる気を回復させて、職場への定着率を向上、元気な職場に変えて、介護人財不足の社会問題を解消します。 介護スタッフが想いと意欲を持って働き続け、介護を受ける人が望んでいるサービスを受けられる社会、みんなが介護職に憧れる社会を実現します。 介護業界では、人財不足と離職率の高さが大きな社会問題となっています。 ITやロボットの導入による業務の削減、効率化、海外人財の活用などが進められています。 しかし、真の効果を得るには、基盤となる人財へのケアと職場・組織作りが不可欠と考えています。 そこで、人財に直接関わるサービスで定着率の向上に取り組みます。 具体的には、仕事や職場での悩みを第三者の立場で気軽に聞いてあげる、手軽で簡易な傾聴に特化したカウンセリングを軸にしたサービスを提供します。いつでも手軽に気楽な気持ちで、を実現するために、AIを活用してボットがオンラインで話し相手となることを中心としたサービスです。

共創で実現したいこと

暗いイメージが先行している介護業界ですが、人財のやる気に応えて職場を活性化することにより、利用者に寄り添った質の高い介護サービスを実現して、介護業界を明るいイメージに転換できると考えます。これが実現できれば、介護業界を目指す人財が増加することになり、先々は介護人財不足という社会問題の解決につながると思っています。 「人」に着目して「人財」の活躍を促進するサービスは、個人が中心となって活躍するこれからの社会の実現に大きく貢献します。 「個」が中心となる新しい社会、みんなが自分らしく活き活きとした社会を一緒に創りましょう!

求めている条件

弊社のビジョン・ミッションに共感していただけることが一番です。 変革の時代に向き合うためには、変化を恐れず挑戦し続けること、個人・個性を尊重して誰もが活き活きと活躍できること、デジタルやテクノロジーのトレンドを正しく使いこなすことが大切だと考えています。 特段の条件はありませんので、双方の強みや想いを活用できる連携の仕方を考えていきましょう。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ヘルスケア
  • 介護
  • 研修サービス
  • SaaS
  • コンサルティング
  • 言語AI
  • アプリ開発

オープンイノベーション実績

まだ実績はありません。 アクセラレータープログラム、ビジネスプランコンテストに応募して、ブラッシュアップ段階に進んだ経験はあります。

企業情報

企業名
株式会社ディアレスト・パートナー
事業内容
正解がないと言われる不確実な時代の中で、ありたい姿の実現に向けて未来に挑戦する「個」と「組織」のために、イノベーション・事業開発・人財育成・組織改革を実現するコンサルティングと研修、システム開発のサービスをご提供します。 スタートアップとしては、やる気に満ちた人財が活き活きと働き続けるように、現場で働くスタッフのチョット疲れた心を癒して、やる気を回復させるメンタルケアの傾聴サービスの立上げを進めています。
所在地
千葉県松戸市
設立年
2021年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社Bonchi

弊社はスーパーなどには出回らない希少価値の高い果物を日本全国にお届けする果物専門直産ECと若手の農業家を育て独立を支援する農家育成プログラムの2つの事業を柱とし、農業界の全く新しいエコシステムを創り出すことを目指す果物専門のブランドファームです。創立者の地元でもあるフルーツ王国 山梨の果物をEC販売にて日本全国の方にお届けしています。他の産直ECと何が違うのか? 他社との大きな違いはお客様の心を掴むことです。果物の質ではもちろん、お客様の購入が、担い手不足という社会的な問題解決に貢献している実感を感じられることが他社では味わえない経験です。生産者とお客様の距離を大切にし、こだわりや想いをより身近に分かりやすく伝えていきネットスーパーやオンラインマルシェではなく、新しいブランドとして価値を生み出していきます。またbonchi契約農家では自然の仕組みは変えない果物作りを行なっており。自然循環農法を取り入れた特別栽培に取り組み、農薬使用を最低限に抑えて生産を行ない安心安全な桃を創り出します。水、土、草に真剣にこだわりぬき、創り出した桃を是非お楽しみください質の高い果物を創り出す生産者に若い世代の新規就農者が就農ができる今までにはない就農ルートを提案します。現在、農家の平均年齢は67才まで上昇し、また農業人口における10〜20代の割合はわずか1%と「農家超高齢化時代」に突入している現状があります。この現状を踏まえ、私たちは35歳以下の若い世代の新規就農者をサポートし、素晴らしい想いや技術を持った農家に直接就農ができる形を作ることで私たちは今までになかった全く新しい農業のエコシステムを創り上げたいと考えています。若者が何もないところから就農先を探したり、土地や機械を購入するのはかなりリスクやハードルがあまりに高いです。そこで若手の就農者が長年農業を営んできた農園を継続利用し、そのまま継承する形をとれば、若い世代の就農者の大きな負担軽減になる上に、農家さんにとっても技術や土地などを継承することができます。お互いにとって素晴らしい形で農業を継承できるように農家育成プログラムを提案します。そして農業を持続可能な産業へと変えていきたいと考えています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • 教育研究機関
  • スタートアップ
株式会社Bonchi

株式会社YourVerse

【特徴】1400名以上の個人コーチングを基に確立した、セルフストーリーチャートという独自メソッドを有しています。また、セルフストーリーチャートのメソッドをWEB上で、簡易に享受できることを目指したPeople’sというWEBサービスを運営しております。【事業概要】・組織開発コンサルティング⇒セルフストーリーチャート、peoplesを活用し、「組織の中の個人が大切にしている想いを可視化」個人の想いを基に組織開発を進める独自のコンサルティング手法「TSUMUGI~for company~」を展開。・個人コーチング⇒セルフストーリーチャート、peoplesの効果を最大限に発揮する個人コーチングサービス「TSUMUGI」を展開。・ナチュラルエージェント(人財紹介)⇒採用ページに載せたくなるような「シンボル人財を紹介する」をコンセプトに、人財紹介事業を展開。特徴として、求職者にコーチングセッションを必ず行います。履歴書や職務経歴書には書かれないような内容(個人の持つ価値観やストーリー)を企業側に事前に提供します。入社後も個人に対して、6カ月間の伴走支援(社外メンター)をオプションで実施致します。【今後の展望】・peoplesの機能拡充。BtoB、BtoCマッチング機能他。・学校法人向けにpeoplesの展開。ライフログ機能を利用したキャリア教育の授業など。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
株式会社YourVerse