• 更新:2022年05月02日

はにぽんでんき

株式会社 サン・ビーム

株式会社 サン・ビーム
  • 省エネ技術
  • 自治体
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社 サン・ビーム
非常用浄水装置「エモータブル」
備蓄型パック式トイレ「トイパックⅡNeo」
株式会社 サン・ビーム
非常用浄水装置「エモータブル」
備蓄型パック式トイレ「トイパックⅡNeo」

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

地元のゆるきゃら「はにぽん」の名を借りた「はにぽんでんき」として電力の小売り事業をしています。地元のみならず近隣市町村へもゆるキャラの知名度を生かし、供給拡大中です。 また、関東以外でも、大手電力会社との提携により、様々な電力料金メニューをラインナップできるようになりました。現状の電気料金に不満があったり、他社の見積もりと比較したいときでも、弊社での見積もりをご活用ください。 また、ユニークな省エネ商材で、電気消費量の削減を後押しています。 具体的には空調機、チラー、冷凍冷蔵庫などの冷媒の効率化を図り、使用量の削減 また、電力損失をなくし、使用量の削減などです。 開発製品もあり、現在、排ガス浄化装置と燃費改善装置が完成しました。 近年の災害対策として、中性の除菌剤、非常用備蓄型パック式トイレ、非常用浄水装置なども扱っています。

提供リソース

【K2炭化炉】 ・K2炭化システムは、廃棄物を炭化しさらに炭化製品は肥料や活性炭をはじめとする様々な製品にリサイクルすることができます。そのうえ、特殊な自燃システムを採用しているため、有酸素状態であるにもかかわらず、ダイオキシンの発生もなく、まさに無公害の理想的な処理システムで、あらゆる可燃性廃棄物を乾燥機なしで一挙に炭化します。K2炭化システムが処理できる廃棄物は、廃プラから自動車などのタイヤ、医療廃棄物、含水率の高い生ごみ、魚介類、汚泥、廃液、家畜糞尿なども、前処理の乾燥機が必要なく、直接投入し炭化できます。しかも、これまでの炭化炉では8~12時間要していた時間が、約20分という驚異的な短時間での炭化を可能にしました。【電力改善システムの提案】 ・キュービクル内のトランスに接続するだけで、電力ロスを低減し、使用量の削減に貢献 ・エネルギー原単位1%削減のため、毎年少しづつ導入できるので、計画的にエネルギー原単位削減が可能に ・削減効果完全保証・・・もし5%の削減できない場合は全額返金という制度あり ・工事は簡単、30分で終了 【災害用備蓄型自動パックトイレ】 昨今、豪雨・台風災害、新型コロナなど経験したことのない災害が頻発しております。 しかし実際に避難所での現場では、既存の簡易トイレでは汚物の処理には言うに言われぬ苦労が伴っています。 また、コロナ対策では汚物からの感染も注意が必要とされています。 この備蓄型自動パックトイレは、1回ごとに汚物を凝固剤で固めフィルムでパックするので、避難所や病院で使えば いつでもきれいに使うことができます。 電源も車のシガーソケット、バッテリー(クランプ付きコード)、AC100Vと3タイプ対応。 600回分のフィルム付きです。

解決したい課題

K2はあらゆる廃棄物を短時間で処理し炭化します。炭化物は不燃性の炭なので土壌改良、水質浄化、断熱剤として様々な用途があります。


共創で実現したいこと

K2炭化システムで、環境問題に取り組みたいと思います。アジア諸国ではごみの問題が慢性的になっています。しかもその処理には、燃やすことは禁じられていることから埋め立てか、放置されている状況です。

K2炭化システムは短時間でごみを処理し、その副産物である難燃性の炭が土壌改良を促し、農産物収穫アップを図る循環型社会を目指します。


また省エネ製品として、特殊セラミックを使った製品群があります。特殊セラミックを活用しそれを通過する水を活性化させ、ボイラーなどの燃費改善や配管のサビの防止に利用したり、トラックなどの燃料タンクに入れて、燃料を活性化させることで、燃費改善を図ります。

低炭素化が喫緊の課題となっている今、企業努力にも限界があります。 弊社製品では、安価で半永久的に使える製品で、その課題の解決に役立てていきたいと思っています。 是非、この特殊セラミックを使った製品で、燃費改善による低炭素化を実現していきましょう。

求めている条件

特にありません。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • FinTech
  • 省エネ技術
  • 新エネ技術
  • 燃料技術
  • 電力システム技術

オープンイノベーション実績

炭化システムはフィリピン、インドネシア、マレーシアで展開中。今後、ネパール向けに医療用廃棄物処理として展開予定。

企業情報

企業名
株式会社 サン・ビーム
事業内容
電力小売事業 発電事業 省エネ事業 災害用備品
所在地
埼玉県 本庄市東台2-9-17
設立年
2002年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

みなも株式会社

【事業内容・特長】マイクロ波加熱は、熱プロセスの時間短縮や省エネ効果が期待でき、生産性向上やCO2排出抑制などに貢献できる技術です。このマイクロ波加熱を幅広い産業に利用できるよう装置開発と技術導入のサポートを行っています。CTOが、前任の国立研究開発法人産業技術総合研究所(以下「産総研」と表記)で20年間マイクロ波化学プロセスの研究開発に従事した知見を生かとともに、加熱対象の物性やマイクロ波の特徴を考慮した科学的知見をベースとし、お客様のニーズに寄り添った、装置開発や技術導入のコンサルティングを行います。導入検討を迅速に行う、理化学用マイクロ波装置やシミュレーションアプリの開発・販売を行っています。【アピールポイント】国立研究開発法人 産業技術総合研究所で、20年間研究開発に従事したマイクロ波化学プロセスについて、学術研究だけでなく実用技術として社会実装に関わる活動を志しています。マイクロ波加熱は、自然エネルギー由来の電力を利用することでCO2排出量の大幅な削減効果が期待できます。お客様事業における、加熱時間の短縮や消費電力の削減などの付加価値向上とともに、環境問題への貢献を実現するための方策について、具体的提案を心がけます。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
みなも株式会社

株式会社LIGHT HOUSE

株式会社 LIGHT HOUSE プロジェク新築住宅及び空調システム ■商品説明メリット/デメリット■商品名、未来エアコン( CO2 削減 / 未来の為のエアコン / 地球温暖化削減 / 電気代大幅削減 )現在年々、夏の猛暑が厳しくなり、熱中症/命を落とす方々が多くなりました。一人一人の小さな事でも、皆様が協力を行えば必ず救える事だとわたしは信じております。弊社ではその原因として、エアコンの室外機からの熱風による CO2 排出、そこで弊社は、新エアコン空調システムをご提案この商品のメリット、CO2 の削減、施工費の削減、お家の何処でも設置可能大きな地球温暖化解決に直面する。また、弊社未来エアコンは、既存建物にも設置がほぼ可能でございます。今のエアコンが壊れたなど、その際に弊社の未来エアコンを思い出して見て下さい。お客様の決断が、未来の子供たちの為になる事を。何度もお伝え致しますが、新築住宅、既存建物、設置可能。大幅な電気使用量削減、CO2 削減により地球温暖化を防ぎます。弊社では、新築住宅設計施工業務も致します。新築建てるにも、ただ色々な建築会社様からお聴きし建てるのではなく。新築をいかに、未来また現在の異常気象に役立てるかを考える事が先決ではないでしょうか。未来の子供たちに残す家としても、弊社未来エアコン及び未来 HOUSE を宜しくお願い申し上げます。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社LIGHT HOUSE

RE100電力株式会社

RE100電力はCO2排出削減の実現に向けて 再生可能エネルギー100%の普及・活用に率先的に取り組む企業様へ 最大限のサポートをさせて頂くために設立した電力会社です。 地球環境に負荷を与えないビジネスモデルは 現代において高い価値を持つといえます。 RE100電力とともに持続可能な社会を作りあげていきましょう。 輝ける「みらい」のために。 ソーシャルビジネスで地球環境を変える。 地球環境への配慮が求められる世の中となり、環境負荷の少ないエネルギー源の開発や 限りある資源を有効活用するための手法が注目されている昨今 その中でも再生可能エネルギーである太陽光発電は 各国の環境問題に対する取り組みとしての施策により脚光を浴び、世界的な産業となりました。 再生可能エネルギーの市場は今後も形を変えながら急速に拡大していくと考えております。 わたしたちはRE100達成に必要な再生可能エネルギー電力を提供する 最も適切な存在として、信頼され選ばれる企業を目指し、 ソーシャルビジネスを通じて社会的解決に取り組んでまいります。 わたしたちはCO2を排出する電気は販売しません。 世界全体で進んでいるCO2を始めとした温暖化対策の国際ルール「パリ協定」の取組みを背景に、 SDGsの推進やRE100へ加盟する企業は増加傾向にあります。 また、日本国内でも企業の環境活動に注目が集まっており、 CO2削減を推進したいという企業のニーズは高まってきています。 わたしたちはCO2削減を目指す企業様へCO2排出ゼロの電気を供給いたします。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
RE100電力株式会社

株式会社スマートテック

私たちスマートテックは2005年の創業以来、太陽光発電や蓄電池・オール電化事業を中心に展開してまいりました。2016年に電力小売完全自由化が始まり、再生可能エネルギー事業を開始。クリーンエネルギーを活用した「スマートシティ」の構築・推進を目指し、地域経済の循環や新しい産業の創出などを実現し持続可能な発展に貢献していきます。 【事業内容】●太陽光発電や蓄電池など、クリーンエネルギー発電機器の販売一般家庭向け太陽光発電・蓄電池・オール電化商材の販売、リフォーム。産業用太陽光発電、自治体の所有する建物への太陽光発電・蓄電池の設置。販売から施工・アフターメンテまで一括して対応することで、持続可能なクリーンエネルギー発電所をつくります。販売店への機器の卸売り販売、販売方法のコンサルティングも行います。●余剰電力買取サービス「スマートFIT」 FIT満了後の余剰電力を業界最高値級10~11.5円で買取。申込25,000件突破(2021年8月現在) ●住宅用太陽光発電の余剰電力を一般家庭向けに供給する「そらエネでんき」 「スマートFIT」で買い取った余剰電力を多くの一般家庭に供給するため、安価な価格設定を実現。電気自動車や燃料電池自動車を設置されたお客様が再生エネルギー100%の電気をご使用いただくことで、更なるクリーンエネルギーの活用と環境省が実施している補助金申請の対象にもなる「そらエネでんきReエナジー」もあります。 ※電力不足分は市場調達 ●高圧の需要家へのクリーンエネルギーの供給 ホテルや病院をはじめ、一般企業へクリーンエネルギーを供給。2030年までに化石燃料を使用しない発電元を倍増させるという日本政府の目標達成に向けて、企業の脱炭素化促進を進めていきたいと考えています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社スマートテック