• 更新:2024年06月22日

JOBs Japan株式会社

  • EdTech
  • 採用支援
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • スタートアップ
多様なバックグラウンドのITエンジニアを集客可能
主なご紹介可能ポジション
多様なバックグラウンドのITエンジニアを集客可能
主なご紹介可能ポジション

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

ご覧いただきありがとうございます、JOBs Japan株式会社、代表の村元です。

私たちは「全世界の人々がもっとイキイキと活躍できる社会をつくる」ことをビジョンに掲げ、2019年9月創業した5期目の会社です。


日本語オンラインスクールの運営と、外国籍のITエンジニアに特化した転職サポート事業「IT Jobs in Japan」を行なっています。


今回、外国人ITエンジニアが日本において更なる活躍ができるよう、「IT Jobs in Japan」をもっと社会に広め、浸透させていくために、提携など模索しています。

提供リソース

1.【外国籍ITエンジニアの集客リソース】

▶️即戦力のITエンジニア採用に注力されている企業向けに、独自で培った(SNS、媒体、現地との人材パイプライン等)外国籍ITエンジニアの集客リソースを提供


2.【外国籍社員の日本語力アップのための、日本語教育(オンラインベース)のノウハウとコンテンツ提供】

▶️講師との日本語オンラインレッスン、自習型e-learningコンテンツを提供

解決したい課題

DXの流れもあり、IT業界のエンジニア不足が叫ばれて久しいですが、特に、システム受託開発SIerや、技術者派遣SESにおいて中途採用目標数に対し、実態の採用数が不足しています。それに伴い、日本人採用のみならず、近年はSIer、SES事業者にも外国籍エンジニア採用をする傾向が増えてきていますが、技術力や実務経験はもちろん、現場でコミュニケーションが取れる一定の日本語レベルも要件となるため、企業要件に合致せずに採用ができていないという声が多い状態です。

これらの技術力×日本語力という要件に対して、「日本語オンラインスクール」による日本語力アップの支援をしながら、技術・経験のある外国籍エンジニア人材のご紹介をしています。

このソリューションにより、世界中から日本語力のあるエンジニアを集めることにより、企業のエンジニアの採用課題を解決し、ビジネスをより成長させグロースさせていくお手伝いをしていきたいと考えています。

共創で実現したいこと

システム受託開発SIerや、技術者派遣SESとの連携により、世界中から日本語力のあるエンジニアを集めることにより、企業のエンジニアの採用課題を解決し、ビジネスをより成長させグロースさせていくお手伝いをしていきたいと考えています。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 採用支援
  • HRtech

企業情報

企業名
JOBs Japan株式会社
事業内容
1. 外国籍ITエンジニア人材紹介 (IT Jobs in Japan) (人材紹介免許番号 13-ユ-313374) 2. 外国籍向け日本語教育プログラムの提供(法人・個人)
所在地
東京都新宿区新宿2-11-7 第33宮庭ビル5階 Room3
設立年
2019年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社キッカケクリエイション

私たちキッカケクリエイションは、10兆規模といわれるIT人材産業の社会課題解決を目指し「IT転職映像メディア事業」と「IT人材エージェント事業」を中心に展開する企業です。IT転職映像メディア事業においては、当社副社長 毛呂(もろ)が業界初のITキャリアYoutuberとして情報を発信するYoutubeチャンネルを運営(月間視聴回数 100万回)しております。IT人材エージェント事業においては、その毛呂が中心となり、ITエンジニアのキャリア支援を行う「キッカケエージェント」を運営しております。従来、IT人材のキャリアに関する情報は企業側が一方的に発信しており、かつ、情報が反乱する現代において何を信じてよいかわからないといった状況が続いてきました。私たちは「ITHR×インフルエンサーマーケティング」という第3者的視点を加えた新しい切り口によって、すべてのIT人材にとって「自分らしい働き方」や「生涯現役のIT人材であり続けるには何をすべきか」を社会に発信し、課題解決に取り組んでいきたいと考えております。

  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社キッカケクリエイション

株式会社テーブルクロス

1)グルメプラットフォーム「byFood.com」「テーブルクロス」の運営・システム開発部はトルコに拠点があります。技術力・クリエイティブ力・スピード感が売りとなります。・代表以外の全社員が外国籍チーム。公用語が英語のチームだからこそ世界中の情報にアンテナを貼っています。・「グルメ」「食」に特化した事業実績。 食に特化したコンテンツ制作を始め、システム開発、マーケティングを実施。実績を活用して、次世代ヒット商品を生み出しています。・「食」動画制作。ビデオプロダクションサービスでは、弊社のマーケティングデータを活かして、動画制作を実施します。・インフルエンサー、コラボ企画。大手企業、自治体とコラボを行う際は、食・観光・地域創生というテーマでPR連携を行います。2)ITソリューション事業・「byFood.com」「テーブルクロス」収集したデータを活用し、他社企業様の新規システム開発事業のお手伝いをしています。・トルコでのシステム開発は、コストパフォーマンスも、技術パフォーマンスも高く、さらに弊社のクリエイティブチームが全力でお手伝いしています。・グローバル実績が豊富なITソリューションチーム。SUZUKI、NISSANなどを始め、様々な業界の新規開発事業サポートをしています。3)飲食マーケティング事業・「食」「グルメ」に特化している弊社だからこそ、食関連プロジェクトはお任せください。・飲食店のSNSマーケティング運用、テイクアウト/デリバリー事業の立ち上げ支援、マーケティング企画戦略を行います。・イートイン以外の売上が必要なご時世に、飲食店で広報部を立ち上げるのは困難。我々が御社の社員同様に、企画・キャンペーン構築を実施しています。

  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
株式会社テーブルクロス

株式会社◯

メタバース情報工学学校は、以下のような特徴があります。【卒業生について】スキルの高いエンジニアを輩出実務経験があり即戦力となる。資格保有により、スキルレベルが明確。メタバースでの交流環境卒業後も質問や情報交換がしやすい。どこにいてもコミュニケーションが可能。グローバル対応英語学習を通じて世界で活躍できる人材を育成。チーム開発卒業生は、チーム開発とプロジェクトマネジメントの経験者です。さらに、講師がPMとして入ることも可能で、安心して案件をお任せいただけます。職種AIエンジニアデータサイエンティストゲーム開発者アプリ開発者CG・アニメーションクリエイターメタバースクリエイターWebアプリ開発者Webサイトクリエイタークリエイティブデザインデジタルツインエンジニア講師は、経験値の高い現場で活躍しているエンジニア、クリエイターを集めております。【コンセプト】地域活性化と社会課題解決地方創生や女性活躍、不登校などの社会課題を解決することを目指している。地域の産業活性化や、リモートワーク環境を整備することで、地元でも働ける仕組みを提供。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 教育研究機関
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社◯

Marvel株式会社

某有名シリーズ映画のように一人ひとりが個性を発揮しながら活躍できるエンジニアが揃う会社を目指したい。そんな想いを胸に2020年11月、六本木にて私たちはスタートしました。向上心を持ったエンジニアの地位向上のため、働き甲斐のある会社を目指しています。日々進化し拡大しているIT業界において、エンジニア一人ひとりが輝ける社会を実現することが私たちのミッションです。【システム開発】 ・Android/iOSアプリケーション開発 ・Webアプリケーション開発・運用保守 ・飲食店向けアプリ・地域めぐりアプリ・LINEアプリ制作 クライアントの要望に応じて様々なシステムを開発しております。 客先常駐だけでなく、受託開発・自社プロダクト開発も取り組んでいます。 【ITコンサルティング】 ・カスタマー向けコミュニティサイト開発支援 ・グループ会社組織統合に伴う業務システム導入支援 ・サイバーセキュリティ施策装着支援 アパレル 、人材などの様々な業界経験を活かしたコンサルティングを実施しております。 特にプロジェクトのプロセスを構築・設計する事に強みがあります。昨今の市況の変化や新しい生活様式への対応のためにビジネスモデルを刷新する必要がある企業が多く出てきました。Marvelでは下記のような課題をIT技術を駆使して解決することが可能です。●業界の流れや市況の変化に対応するためにITビジネス創出を必要としている●価値の創造と顧客サービス向上のために新しいシステムの開発を検討している●社名や商品の認知度・売上向上のためにデジタルマーケティングを強化したい

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
Marvel株式会社