- 更新:2025年05月02日
小・中学生へ新しい学びを共に届けるべく、コラボレーションしたいです。 リアル・オンライン・ハイブリッド、どんな形でも対応できること、多様なコンテンツ、子どもたちのエンゲージメントが非常に高い場作りが強みです。
SOZOW株式会社

- EdTech
- 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
「好奇心を解き放ち、自分らしい未来をSOZOWできる社会をつくる」
少子化にも関わらず不登校は過去最高。子どもの精神的幸福度は世界ワーストクラス。
IT化やAIの台頭など社会が大きく変わる中、明治時代からほとんど変わらない画一的な教育制度が社会全体の同調圧力や閉塞感、停滞を生み、子どもが生きづらい社会を生み出しているのではないでしょうか。
私たちSOZOWはこのような日本の現状を変え、子どもたちが好奇心を活かして自分らしく活躍できる社会をつくることを目指しています。そのために、テクノロジーの力を活用して、旧来の教育システムとは全く異なる「好奇心を起点にした学び」を子どもたちに届けてきました。それは、個性を活かし、興味のあることに夢中になってアウトプットしていく新時代の学びです。
SOZOWに、教科書はない。決められた答えはない。好奇心から始まる学びが、未来を切り拓く力になる。
提供リソース
私たちは子どもたちが好奇心を活かして自分らしく活躍できる社会をつくることを目指しています。そのために、テクノロジーの力を活用して、旧来の教育システムとは全く異なる「好奇心を起点にした学び=エデュテインメントの学び」を子どもたちに届けてきました。個性を活かし、興味のあることに夢中になってアウトプットしていく学びです。
解決したい課題
今、日本の子どもたちが置かれている危機的状況です。
- 少子化という現状の中で、不登校の小中学生数は年々増加しており、2021年度には過去最高である24万人を記録。長期欠席は41万人となりました。
- G7諸国の中で唯一、10代の死因の1位が自殺であるのが日本です。
- OECD38ヶ国の中で日本の子どもの精神的幸福度はワースト2位となっております。
- 大学生・若者の意識調査では諸外国に比べて自己肯定感が低く、未来に希望を持てない子どもが多いのが日本です。
IT化やAIの台頭など社会が大きく変わる中、明治時代からほとんど変わらない画一的な教育制度が社会全体の同調圧力や閉塞感、停滞を生み、子どもが生きづらい社会を生み出す要因の一つになっていると考えています。
共創で実現したいこと
求めている条件
<小・中学生やその保護者を顧客に持っている>
SOZOWとの協業で子どもたちに新しい学びを届けませんか?(新たな収益事業をつくることが可能です)
・学習塾、習い事 ・私立学校法人 ・ショッピングセンター ・メディア など
<ICT教育や探求教育へ関心がある、子どもたちに提供したいけどコンテンツやノウハウがない>
小・中学生に向けて学びの選択肢を広げるお手伝いができます!
・SDGsやCSRで「教育」への取り組みを検討している企業 ・自治体 ・教育委員会 ・青年会議所 ・私立学校法人 など
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 子育て・保育
- EdTech
- 教育サービス
- 放送
- インターネットメディア・アプリ
オープンイノベーション実績
家庭での教育投資は所得の大小による影響を受けやすく、子どもの「体験格差」が問題になっています。
そこで企業との協働を通じて、どんなご家庭でも無料で気軽に参加ができ、興味や好奇心を広げるきっかけを作るオンラインのイベントを開催。
2023年夏に開催した「SOZOW FES 2023 Summer」では
・30以上の企業の巻き込み
・多彩なジャンルのプロを招いたオンラインライブを20以上実施
・合計7日間のイベントに7万人を超える参加申し込み
・プレゼン大会も実施し、1.5万人以上が視聴
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000094.000048584.html
また、2025年2月には住友不動産と共催して、「SOZOWフェス Tokyo 2025 Spring with 有明ガーデン」を開催します。
SOZOWフェスは「子どもの未来の可能性が広がる場」として、最先端のテクノロジーや多様な体験型プログラムの中で、子どもたちが新しい知識や世界と出会い、自らの興味や関心を広げることのできる体験型エデュテイメントイベントです。
リアルな場で4,000名を招待し、様々な体験を届けます。
https://sozow.com/fes/tokyo2025spring
企業情報
- 企業名
- SOZOW株式会社
- 事業内容
- 事業内容:事業内容:子どもの好奇心を解き放つエデュテイメント事業 - ボーダレスフリースクール「SOZOWスクール小中等部」(https://sozow-school.com/) - 通信制高校サポート校「SOZOWスクール高等部」(https://sozow-highschool.com/) - オンライン習い事「SOZOWパーク」(https://sozow-park.com) SOZOWは、子ども向け教育事業を中心に展開するインパクト・スタートアップです。テクノロジーを活用し、教育にエンターテインメント要素を取り入れた「エデュテイメント」を軸に、探究型プログラムを開発しています。 プログラムの特長は、デジタルスキルの習得に加え、協働や課題解決に必要とされる多様な非認知スキル、さらには主体性や自己肯定感を育むマインドを実践的に培うことにあります。
- 所在地
- 東京都品川区東五反田5-12-1 ロイヤルフラット201
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら