• 更新:2022年04月25日

合同会社Reform

合同会社Reform
  • 自動車部品・カー用品

プロジェクトメンバー

自社特徴

弊社はカーディティリング業を生業としております。事業を行う中で弊社が大事にしていることはレスポンスです。弊社のような業種であれば時間をかけ綺麗にすることはとても大事ですが正直それだけでは売上が伸びませんし、お客様はキレイになった車に早く乗りたい。それを可能にするために、お客様が望んだ箇所に重点をおき価格帯も同業者より安く抑えレスポンス重視で事業を行なっております。もちろん全てがそうではありませんが、第一にお客様、取引先様が弊社に任せてよかったと言っていただいてる現状を更にスピード、クォリティ共にレベルアップを図るのが今後の成長に繋がっていくと考えております。

提供リソース

確実な技術力の提供は即可能ですが、北海道という土地柄本州の業者様への還元は難しく感じますので、弊社の強みにレスポンスを生かし上がった売上の3%を還元です。

解決したい課題

資金提供を受けコーティングや板金設備のインフラ整備です。

共創で実現したいこと

社内インフラ環境の整備、取引先拡大です。 また、個人客の認知度のアップも大事になってきます。

求めている条件

銀行、政策金融公庫ともお話をしましたが、現状コロナ の中スピード感より現状の黒字を維持しコツコツ行なっていく考えも大事だとは思いますが、私、代表塩濱のなかではスピード感を高め状況に流されない判断ができる御社のような企業様と出会うい協業して行きたく思います。

企業情報

企業名
合同会社Reform
事業内容
所在地
北海道札幌市北区西茨戸5-41
設立年
2020年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社コヤノ

モノって、掃除したらキレイになるって思っていませんか? 実は、その考えは大間違いです。 掃除するのに洗剤を使えば、モノの表面は荒れて傷みます。ゴシゴシこすっても傷みます。 その場でキレイになったように見えても、それは汚れている状況から比べるとキレイになっただけで、本当にキレイになったわけではありません。汚れはそんなに簡単に落ちるものではないのです。 また、表面が傷むことで、汚れがより付着しやすい状況になるのです。 そのうち掃除の頻度が上がり、取り換えなければいけないことに… モノの劣化要因は掃除だけではありません。汚れが付着していると、そこから侵されてやはり傷んでいきますし、紫外線・酸性雨・その他、風や空気に浸食されている場合もあります。 存在した時点で劣化が始まり、掃除掃除の繰り返し。そのうち掃除の頻度が上がり、それなのに掃除しても汚いままに… これはあらゆるモノの運命。 その、運命に休止符をうったのが「コヤフロン」なのです! コヤフロンはモノになじみにくいPTFEを常温加工できるようにした画期的製品で、塗膜等を貼らない為見た目を変えず、そのまま汚れにくく傷みにくい状態にします。手が入れば、どのような環境でも施工可能です。 コヤフロンは昭和59年に開発されてから長年お客様に喜ばれ続けている実績がある安心して活用いただける商材です。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社コヤノ