- 更新:2025年07月11日
muiプラットフォームとカーム・テクノロジーに基づく、これからのスマートホーム事業の共同事業開発
mui Lab株式会社

- 住宅
- 地球温暖化対策
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 資金調達したい
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
・フラッグシップである、上質な空間で豊かな時間を過ごす為の静かなIoTテクノロジー「mui」を上梓。
・デザイナー(UI、UX、Graphic、プロダクトデザイン)とエンジニア(ソフトウェア、クラウドサーバー、アプリ、Web、ハードウェア)を中心としたラボに北米、欧州を中心としたGlobalビジネス経験豊富なメンバーが参加したファブレスの開発組織です。
・Globalに通じるコア特許戦略をベースとしたプロトタイプ制作とソフトウェアサービス構築に強みがあります。
・プロトタイプの提供と関連するサービス受託、プロトタイプ受託、ライセンスなどを行っています。
提供リソース
mui Platform:
エネルギーマネジメントと世界共通企画Matterをコアとしたスマートホームのプラットフォームです。
Calm UI:
暮らしに溶け込む情報設計に基づき開発されたmuiの自主開発のインターフェースです。
Team:
IoT(H/W)開発、S/W開発、UI/UXデザイン、ソリューションサービス開発までを一気通貫で対応できる高度な専門性をもつメンバーで構成されています。
解決したい課題
スマートホーム向けプラットフォームの事業拡大における最適なパートナー様を募集しています。
スマートホームサービス導入をご検討の皆様と共創し、日本のスマートホームの姿、形をご一緒に創造していければと考えております。
共創で実現したいこと
これからの未来のわたしたちの家、わたしたちの子供世代のために単純なDXでなく、ウェルビーイングでサステイナブルな未来の家をご一緒に共創していきましょう。
求めている条件
新たな価値創造とビジネスモデル構築を伴走いただけるパートナーさま
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 損保
- ブロックチェーン
- ディベロッパー
- 住宅
- マンション管理
- 住宅設備・インテリア
- リフォーム・リノベーション
- 発電所・電力・ガス
- 地球温暖化対策
オープンイノベーション実績
mui Lab✖️北海道ガス https://corp.eiicon.net/case/case05
mui Lab✖️三菱地所 https://xtech.mec.co.jp/news/8062
mui Lab✖️ギフティ https://www.nikkei.com/prime/gx/article/DGXZQOUC138OJ0T10C22A9000000
mui Lab✖️ワコム https://www.wacom.com/ja-it/events/connected-ink/tokyo/stories/mui-exhibition
mui Lab✖️JIBUNHAUS https://jibunhouse.jp/mui-haus
企業情報
- 企業名
- mui Lab株式会社
- 事業内容
- mui Labはスマートホーム市場において、カームテクノロジーを実現可能なデバイスとプラットフォームを提供するスマートリビング事業を手掛ける京都発スタートアップ企業です。
- 所在地
- 京都市中京区夷川通柳馬場東入295番地1
- 設立年
- 2017年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら