• 更新:2022年11月25日

「見せ方をデザインする」それだけで、全国の中小企業は強くなる。 ブランディングを軸に、中小企業の競争力アップを支援する取り組みを行なっています。

株式会社シースリーフィルム

株式会社シースリーフィルム
  • VR
  • 動画制作
  • デジタルマーケティング
  • 事業提携
  • 3カ月以内の提携希望
「見せ方をデザインする」それだけで、全国の中小企業は強くなる。
ブランディングを軸に、中小企業の競争力アップを支援する取り組みを行なっています。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

シースリーフィルムは、大手企業向けのCMなどを制作している会社です。CMを作る際の、強みや差別化のポイントを定義し一瞬で理解して頂くようにします。このノウハウが自社の特徴になります。


今年から、中堅・中小企業のマーケティング支援を行う新規事業「リブラ」を開始致しました。制作業務だけではなく、戦略策定からプロモーションまでワンストップで伴走するサービスです。このリブラは、まだ始まったばかりで様々な企業様と協業して新たなビジネスチャンスを見つけていきたいと考えております。

https://rebra-branding.com/

提供リソース

プランナーとプロデューサーの人的リソースを提供する事が可能です


ブランディングに関わる全体的な支援(プランナー)

ブランディングの企画や戦略策定。専門的な視点で効果の高い施策を実行できる。


最適なコンテンツの制作(プロデューサー)

目標を達成するために必要なコンテンツ(動画、サイト、VR、イベントなど)制作。


メディアプラン(プランナー)

ターゲットに届けるために最適なメディアプラン策定と実行。

解決したい課題

中小企業にリブラの事を知られていません。中小企業にチャネルを持っていたり、中小企業向けのプロダクトを作られている企業様と協業したいと考えます。今年から立ち上げた事業ですので、サービスを共に開発して一緒に提供していけるような座組みを取っていきたいと考えています。

共創で実現したいこと

協業を考える際に、開発と営業の2つの視点があると思っています。協業するにあたり、どこを強みにしていくか議論させて頂きたいと思っています。


【開発視点】双方の持っているノウハウを持ち寄りパッケージ型のサービスを考える


メリット:売りやすさや独自性のあるサービスを開発できる

デメリット:時間がかかり、マネタイズできるか未知数



【営業視点】現時点でのサービスを、そのまま提供する事でスピードを上げる


メリット:サービスを提供することで早期のマネタイズと営業力の強化が図れる

デメリット:差別化されておらず、コモディティー化しやすい



求めている条件

クライアント様を抱えている企業様

【例】

・サイト制作会社

・銀行(ソリューション力を必要としている企業)

・人事コンサル会社(採用ブランディング)


こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • FoodTech
  • シェアリング
  • ヘルスケア
  • 研修サービス
  • ゼネコン
  • 運送・輸送
  • i-Construction(ICT土木)
  • BioTech
  • スポーツテック
  • ファッションテック

オープンイノベーション実績

・銀行様とのブランディングセミナー施策

https://rebra-branding.com/news/co49so9um/


・大手リゾート会社とのブランディング施策

https://rebra-branding.com/news/felferkz5q4/


・知育をテーマにしたデジタル施策

https://rebra-branding.com/news/9tzp3z91xi/


企業情報

企業名
株式会社シースリーフィルム
事業内容
1.テレビコマーシャルの企画及び制作 2.デジタルコンテンツの企画及び制作 3.中堅・スタートアップ企業のマーケティング支援及び制作運用
所在地
東京都品川区東品川4-12-8 品川シーサイドイーストタワー6階
設立年
1991年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社アイ・ピー・エス

『日本企業の競争力を高めることにITを通して貢献する』が創業以来の当社のコンセプトです。
そのコンセプトの下、これまで大手企業向けといわれたSAPを中堅・準大手企業に普及・定着すべく、この市場のマーケットリーダーを目指して価格破壊と大胆なマーケティング投資を行い、SAP社との厚い信頼関係のもと市場開発を行ってきました。
デジタルトランスフォーメーションが本格化する中、新たな事業の柱となることを目指して、次の取り組みを始めています!

【”SAP導入”だけではなく、”活用”や”効果醸成”のビジネスへの転換】
SAP導入完了後、お客様と一緒にSAPを活用して経営・業務効果を創出するビジネスです。
まだ誰も取り組んでいないビジネスであり、本格的なビジネスコンサルティングサービスへの取り組みです。

【AI/IoT/RPA、…新しい技術を活用して、新しい事業・ビジネスの模索】
これらの新しい技術を経営や事業活動に活かすコンサルティングサービスを追求しています。
例えば、スマート工場の実現、経理人員ゼロ化、マーケティング分析等々に挑戦を始めています。
IPS独自の領域、お客様のあるべき姿の確立を目指しています!

アイ・ピー・エスは”戦う中堅・中小企業のモノづくり改革”をサポートします!

  • ネットワーキング
  • 上場企業
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社アイ・ピー・エス

ブルーアライアンス株式会社

<p>ごあいさつ</p><p>平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申しあげます。</p><p><br></p><p>令和も今年で5年目となりますが、おかげさまで弊社は昨年をもちまして創設16周年を迎えました。これもひとえに皆さまのご支援、ご愛顧の賜物と心より感謝を申しあげます。</p><p><br></p><p>ところで、現在の社会情勢としては新型コロナウィルスの影響がようやく沈静化、集客/外出/移動に起因する売上構成に依存してきた業界は経営上の大ダメージを回復すべく、パラダイムシフトの真っ最中にあるといえます。日本はもちろん世界でも既存のビジネスモデルに大小さまざまな変革の流れが押し寄せています。</p><p><br></p><p>そこで本年のごあいさつでは、全国優良企業ネットワーク「Red Pencils.」について少しだけ述べておきたいと思います。</p><p><br></p><p>この事業における弊社の役割は、全国2,000社以上のパートナー企業群や広告/出版/印刷/映像/ITなどの分野で活躍する10,000人以上のクリエイターたちを統括して差配する、ヘッドオフィス機能ということになります。 いわゆる大手企業の「受託業務」を請け負っている、全国の優秀な中小企業やフリーランスをネットワーク化、大きな「中小企業連合」を構築してムダな中間コストをカットすることにより、ハイクオリティとローコストの両立を実現しているともいえます。</p><p><br></p><p>人口構成の少子高齢化問題も依然と残り、これからの日本経済は「パラダイムシフト」といえる「市場革命」に適切な対応ができた者だけが生き残る新時代を迎えることになります。時代背景から、昨今の我々へのご依頼も「新たな収益軸を構築したい」という「新事業開発」「第2の新たな起業」といえるご依頼が急増しております。</p><p><br></p><p>この新時代に相対し「必勝を期して、革命に勝利する」と志した、我々の同志諸君におかれましては、必ずや「Red Pencils.」が御力となるでしょう。</p><p>同志諸君、今から我々と共に。新時代のパラダイムシフトを乗り越えていきましょう。</p><p><br></p><p>ブルーアライアンス(株)代表取締役/CEO 川野 和哉</p>

  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  ブルーアライアンス株式会社

HeyKnot株式会社

<p><span style="background-color: rgb(248, 248, 248); color: rgb(29, 28, 29);">HeyKnot株式会社は、HubSpot、Salesforce、KintoneなどのCRM・SFA・MAツールの導入・活用支援を通じて、中堅・中小企業の業務改善と営業強化を支援するDXコンサルティング企業です。私たちは、単なるツールの導入にとどまらず、定着・運用・成果創出までを一貫してサポートする「DXの確かな伴走者」として、お客様と共に歩んでいます。ビジネス環境が急速に変化する今、システムの活用と人材の育成、組織文化の変革は、もはやコストではなく事業成功の根幹です。DXの成功には、技術導入だけでなく、業務プロセスの最適化や部門間連携、データ活用など多角的なアプローチが求められます。HeyKnotはこれまで、400社以上のSaaS導入、100社以上のCRMオンボーディング支援を行ってきました。その中で見えてきた共通点は、「DXを全体最適の視点で捉え、一つのストーリーとして描ける企業こそが成果を上げている」ということです。私たちは、提案・構築支援サービス「Amplify」や、AI・業務デジタル化支援、コンテンツ制作まで幅広いソリューションを提供し、社内外のパートナーと連携しながら、お客様の課題解決に最適な体制を構築します。「定着から成果まで」。HeyKnotは、ツールが“使われる”状態をつくり、その先の成長を“共につくる”パートナーです。</span></p>

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • スタートアップ

株式会社"Oens!(オーエンズ)

<p>弊社は、SNSの拡散力を生かし、中小企業の優れた製品を応援する事と、動画編集・演者を育てる塾を運営する目的で2021年4月に設立致しました。 </p><p><strong>弊社専用ソフトを持ち、</strong>YouTube<strong>・</strong>Instagram<strong>・</strong>TikTok<strong>など</strong>SNS<strong>を活用しているインフルエンサーと協力をしあい、商品販売を致します。</strong></p><p><br></p><p><strong>ソフトシステム</strong></p><p>QR<strong>コード活用ソフト</strong></p><p><strong>このソフトは、</strong>YouTube<strong>・</strong>TikTok<strong>・</strong>Instagram<strong>などの動画内で、</strong>QR<strong>コードをかざすだけで、商品が買えるシステムです。</strong></p><p><strong>新商品や、開発サンプル製品まで、契約したインフルエンサーが、動画内で商品紹介をし、細かな説明や販売は、</strong>QR<strong>コード活用ソフトに繋ぎます。</strong></p><p><br></p><p><strong>主な商品販売方法は、商品を製造してから、</strong>CM<strong>・代理店・</strong>EC<strong>サイトなどから、販売をすることが、支流だと思いますが、これには開発企業のリスクが高く、チャレンジする企業が少なくなりました。</strong></p><p><strong>そこで、商品開発から量産に入る前に、インフルエンサーに打診を致します。</strong></p><p>SNS<strong>を活用しているインフルエンサーは、視聴率が下がるような商品の宣伝は避けます。</strong></p><p><strong>インフルエンサーが、この商品なら、自分の動画内で紹介したら、視聴率も上がると思える商品を選びます。</strong></p><p><br></p><p><br></p>

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社"Oens!(オーエンズ)

株式会社ジェイアンドティシステムズ

WEB制作を通じて、顧客にマーケティングを支援。技術力+営業支援で企業の競争力をバックアップ。
データの活用として、AIの導入、活用を支援しています

  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • ハッカソンの実施
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 中小企業
株式会社ジェイアンドティシステムズ