• 更新:2023年04月11日

「新たな収益軸」の確立を真剣にお考えのみなさんへ☆ 我々は、こんな事業者のみなさんからのご連絡/ご相談をお待ちしております。 ①新事業/新商品/新サービスを創造したい ②「中小企業連合」に参加して現状を打開したい

ブルーアライアンス株式会社

  ブルーアライアンス株式会社
  • 地方創生
  • マーケティング
  • 広告代理店
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 新市場の模索
  • 中小企業
Red Pencils.はブルーアライアンス(株)AD事業本部とパートナー企業群によるMIXユニットの名称です。
おかげさまで16周年を迎えました
地域活性ならおまかせ☆
ビジネス設計ならおまかせ☆
我々の考え方です

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

ごあいさつ

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申しあげます。


令和も今年で5年目となりますが、おかげさまで弊社は昨年をもちまして創設16周年を迎えました。これもひとえに皆さまのご支援、ご愛顧の賜物と心より感謝を申しあげます。


ところで、現在の社会情勢としては新型コロナウィルスの影響がようやく沈静化、集客/外出/移動に起因する売上構成に依存してきた業界は経営上の大ダメージを回復すべく、パラダイムシフトの真っ最中にあるといえます。日本はもちろん世界でも既存のビジネスモデルに大小さまざまな変革の流れが押し寄せています。


そこで本年のごあいさつでは、全国優良企業ネットワーク「Red Pencils.」について少しだけ述べておきたいと思います。


この事業における弊社の役割は、全国2,000社以上のパートナー企業群や広告/出版/印刷/映像/ITなどの分野で活躍する10,000人以上のクリエイターたちを統括して差配する、ヘッドオフィス機能ということになります。 いわゆる大手企業の「受託業務」を請け負っている、全国の優秀な中小企業やフリーランスをネットワーク化、大きな「中小企業連合」を構築してムダな中間コストをカットすることにより、ハイクオリティとローコストの両立を実現しているともいえます。


人口構成の少子高齢化問題も依然と残り、これからの日本経済は「パラダイムシフト」といえる「市場革命」に適切な対応ができた者だけが生き残る新時代を迎えることになります。時代背景から、昨今の我々へのご依頼も「新たな収益軸を構築したい」という「新事業開発」「第2の新たな起業」といえるご依頼が急増しております。


この新時代に相対し「必勝を期して、革命に勝利する」と志した、我々の同志諸君におかれましては、必ずや「Red Pencils.」が御力となるでしょう。

同志諸君、今から我々と共に。新時代のパラダイムシフトを乗り越えていきましょう。


ブルーアライアンス(株)代表取締役/CEO 川野 和哉

提供リソース

◎スターティングサポート

新事業開発/イノベーション

ビジネスデザイン/プラン設計

新ブランド企画/開発


◎顧客を呼ぶ

超バズるアドムービー

SNSスーパーバズーカ

オウンドメディア開発


◎顧客に売る

インストアプロモーション

That’s商売繁盛

飲食店応援「フードラ」(アプリケーション)


◎顧客をリピーターにする

Pポイント

共通ポイント

blcaポイント


◎パッケージサービス

大成功する地域活性

大成功する企業活性

産地直送.jp


◎その他

ハウスエージェンシー受託

解決したい課題

昨今はビジネスモデルの大変革時代=パラダイムシフトの真っただ中ということもあり、我々へのご依頼としては、新たな収益軸を構築したいという相談が急増しています。新事業開発を成功させてV字回復したいというケースも、コロナ前と比較するとおよそ9倍以上の増加傾向です。しかし「なにかしなければ...」「なんとかしなければ...」の気持ちばかりが大きくなっていき、具体的なアクションは「どうしたらいいのかわからない」これが我々へのご相談に至る、一番の要因のようです。


我々は全国の優良な中小企業をネットワークすることで、それまで大企業ではできなかった難易度の高いハードルもすべて乗り越えてきました。BtoC市場に関わる事業者のみなさん、BtoC市場で新事業/新商品/新サービスをスタートしたいみなさん、BtoC市場で発展を遂げたいみなさん、なによりも「今すぐ」改革の必要に迫られているみなさん、まずはお考えやご希望をストレートにぶつけてみてください。

共創で実現したいこと

・新事業開発やイノベーションによる経済発展、又はV字回復の提供

・中小企業連合(レッドペンシルズ・パートナー制度)の拡充により、加盟パートナー社とそのクライアント群が常勝企業となる至高の連合へ

・その他、日本国内の諸問題を解決するために役立つBtoCにおける新事業/新商品/新サービスの実現

求めている条件

まず前提として、双方がWIN-WINの関係となって、長いお付き合いができれば嬉しく思います。我々はBtoC市場におけるプロフェッショナルの集まりですので、問題を解決し、目的を実現し、成長を約束する。そんなアライアンスをお求めだったみなさんには、おそらく日本で最高のパートナーシップも期待していただけます。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • Eコマース
  • インターネット広告
  • スポーツ・フィットネス
  • 芸能
  • 音楽
  • 観光
  • 伝統工芸
  • 広告代理店
  • 地域活性化

オープンイノベーション実績

ブルーカード:日本初の地域活性モデルとなった地域共通ポイント

MIYABI:外国人観光客と日本語話者との多言語マルチ対応を実現

アーチ:日本最安値/世界最先端をテーマにした進化系スマホサービス

ゆい:沖縄県の地域活性を目的とした複合デジタルサービス

その他:子育て世帯応援事業、少子高齢化対策事業、対コロナV字回復支援事業、なども始めました。

企業情報

企業名
ブルーアライアンス株式会社
事業内容
新事業開発/イノベーション マーケティング クリエイティブ アクティベーション パブリックリレーション(PR) コンサルティング メディア&コンテンツ テクノロジー R&D デジタルサービス 海外展開サポート その他
所在地
東京都港区浜松町 1-16-7 浜松町オークビル 3F
設立年
2006年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社アライバルクオリティー

「クリエイティブデザイン×マーケティングデザイン→企業ポテンシャルの最大化へ」アライバルクオリティーでは、デザインの定義を「目前の課題に対する、我々の考え方のカタチ」としております。これは、「得意先企業が抱える課題に対するアウトプット」と言い換えることも出来ます。クリエイティブデザインとして、Webサイト構築やUI/UX、ランディングページ最適化サービス、ECサイト開発、多言語対応サイトなどをはじめとしたデジタルアーキテクチャが時代背景からも割合を占める中、一方でグラフィックデザインやCI/VI、パッケージ/プロダクトデザイン、マーケティングツール、PR動画コンテンツ、フォトグラフィーなどの従来型クリエイティブワークも展開しております。クリエイティブデザインを確実にヒットさせる為、アライバルクオリティーではマーケティングデザインも重視します。Webサイト/ECサイトの運用・保守アウトソーシング業務である「WebCONCIERGE」や、「WebGUNSHI(軍師)」というサービス名のコンサルティング業務を展開中です。そのほかにも、アクセス解析/データ分析、課題の抽出、戦略・企画立案、セールスプロモーション/イベントプロモーション/PRの代行、リスティング広告、コンテンツマーケティング、SEO対策などを展開しています。プロジェクトの7割以上が得意先企業との直接取引なのも特徴の一つであるといえます。今後の展開として、ビジョンに掲げる「世界に市場を広げる」の実現に向け、市場やステークホルダーに対し、デザインの必要性や可能性を課題提起しつつ、売るためのストーリーやデザインを提唱していきます。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
株式会社アライバルクオリティー

インテンス・アンド・アソシエーツ株式会社

■私たちの使命クライアントが目標を達成するために足りないピースを埋める事、それが私たちの使命です。目標を達成するためには様々なピースが必要になります。ナレッジや経験、リソース(工数)、変革の盾や推進力、変革に必要な原資の調達や協業パートナー、そしてデジタルテクノロジー。私達は、ピースを埋めるためのプロフェッショナルサービスを通じて、組織、業務、人、ビジネスモデルの変革・革新をドライブし、次の世代にバトンを渡せるより良い社会創りに貢献します。■私たちの約束関与するクライアント、関係を持つ全てのメンバーに対して強烈な思い入れを持ち、エッジの効いたユニークなサービスを一心不乱に提供します変革への抵抗や困難に直面しても、目標達成までクライアントと共に走りきります。自前主義にこだわらず、価値観を共有できる内外のプロフェッショナルとファーム(強固)なネットワークを築き、クライアントが必要とするプロフェッションをタイムリーに提供します。押しつけでもなく評論でもなく、クライアントと協創・協働することで成果とリスクを分かち合う同志・仲間としての関係を築きます。

  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
インテンス・アンド・アソシエーツ株式会社

株式会社サイエンスクリエイト

当社では中小企業人材育成研修をはじめ時代のニーズを捉えた様々な分野での研修行い、地域社会を支える人材の育成を支援しています。また豊橋技術科学大学をはじめとする大学・研究機関と地域企業を結ぶとともに、新たな技術の開発や新産業の創出を支援しています。さらに「豊橋イノベーションガーデン事業」を展開し、「ものづくり」「起業・創業」の支援を積極的に進めるとともに、ここに集う多くの人々の交流と連携を促進しています。経済活動を取り巻く環境が著しく変化する中、近年の急速な技術革新などを背景に、東三河地域においてもイノベーション創出の要請が高まってきています。当社も設立から30年余を経て、今一度原点に立ち返り、「産学官連携による新産業創出拠点」、「創業・スタートアップ支援拠点」、「ものづくり人材育成拠点」という3つの機能に重点を置いた事業を戦略的に推進しています。またスタートアップ/イノベーションのロールモデルとして「衛星データ利活用促進支援事業」を展開しています。

  • 自治体
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 売却したい
  • ハッカソンの実施
  • ピッチイベント実施
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • 教育研究機関
株式会社サイエンスクリエイト