• 更新:2023年09月12日

言語系AIやビッグデータ(特に人流データ)を用いたDXから、社内の各種システム(ネットワーク、基幹システム、会計システム、Webシステム)の向上及び業務高度化をご支援することで、社内1人あたりの生産性を向上させます。

株式会社BiT&Company

  • コンサルティング
  • 位置データ
  • 地図データ
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

ITコンサルティング及び業務コンサルティングを一気通貫で支援可能かつ言語系AIやビッグデータ活用のプロジェクト支援が可能です。

ITコンサルティングでは、システムやベンダーの選定から、要件定義、開発PMO、UAT、ウォークスルーテスト、運用後のフォローまで可能です。対応可能なシステムも、会計システム、ERP、Webシステム、ネットワークシステムと多岐に渡ります。

業務コンサルティングでは、業務可視化、業務効率化、業務標準化(属人化解消)など幅広く対応可能です。


その他、BDD,ITDD,PMI,M&A仲介といったM&A支援も可能であり、マーケティングやリサーチ、営業支援も兼ね備えた包括的な事業支援が可能なコンサルティングファームとなっています。

提供リソース

下記のコンサルティングサービスが提供可能です。

❶ITコンサルティング

❷業務コンサルティング

❸M&Aコンサルティング

❹マーケティングコンサルティング

❺その他(リサーチ、営業支援)

解決したい課題

弊社はまだまだ創業間もないため、価値貢献できる企業様を探しております。

幅広いサービスラインナップがありますが、特に貢献したい点は、

社内のIT人材育成や、IT組織の在り方を変えていくことです。

進化の早い現代において、今後の日本企業発展には、IT組織がイニシアチブを取ってビジネスをドライブできる企業を増やす必要があります。ビジネス部門の御用聞きから脱却すべく、ご支援させていただければ本望です。

共創で実現したいこと

解決したい課題にも記載しましたが、一番実現したいことは、社内のIT人材育成や、IT組織の在り方を変えていくことです。

進化の早い現代において、今後の日本企業発展には、IT組織がイニシアチブを取ってビジネスをドライブできる企業を増やす必要があります。ビジネス部門の御用聞きから脱却すべく、ご支援させていただければ本望です。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ソフトウェア・システム開発
  • SaaS
  • ビッグデータ
  • コンサルティング
  • ソフトウェア
  • コンピュータ
  • 言語AI
  • SaaS(業務効率化)
  • 位置データ
  • 地図データ

オープンイノベーション実績

言語系AIツールを提供している企業様や、人流データを使ったビッグデータ活用を得意とする企業様とタッグを組み、特に各種金融系企業様をご支援しております。

企業情報

企業名
株式会社BiT&Company
事業内容
ITコンサルティング及び業務コンサルティングを中心に、DD/PMI、マーケティング、M&A仲介、リサーチ、営業支援、アプリケーション開発も支援しています。
所在地
東京都千代田区神田錦町2丁目2-1 神田スクエア
設立年
2023年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

FLAGSHIP合同会社

FLAGSHIP合同会社は、元大手日系ファンドの初代CIOが立ち上げたコンサルティングファームで、企業の成長支援を目的としたDX推進、ITデューデリジェンス(ITDD)・PMI支援、実効性あるセキュリティ対策などを提供しております。🔹 CXO経験者や事業会社出身の実行型チーム当社は、CXO経験者や事業会社でのリーダーシップ経験を持つプロフェッショナルによる少数精鋭のチームで構成されており、現場の実情や経営の視点を両立した支援が可能です。単なる理想論ではなく、「実際に動くかどうか」「事業が成功するか」を重視した設計と伴走支援が当社の強みです🔹 戦略と実行をつなぐ、現場起点のDX支援SaaS活用、AI・BI導入、業務効率化といった手段を通じて、組織の変革と成長を支援。構想・選定・実装・定着化まで一気通貫で支援し、変化を実現します🔹 M&AにおけるITリスクと成長の両面支援M&Aや資本提携に際しては、ITデューデリジェンス(ITDD)を通じたリスクの可視化に加え、PMIフェーズにおけるシステム統合や成長投資の視点でのIT戦略支援まで一貫対応投資判断における「リスク」と「チャンス」の両面から、“守り”と“攻め”のバランスが取れたIT活用支援を行います🔹 セキュリティ・GRCも現場に合わせたリアルな支援サイバー攻撃やランサムウェアのリスクが高まる中、中小企業でも実行可能なBCP設計やセキュリティ強化施策を提供GRC領域では、ポリシー整備、運用体制構築、監査対応まで、企業フェーズに応じて柔軟に支援します

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • 教育研究機関
FLAGSHIP合同会社

株式会社Base Innovation

弊社は、現実空間と変わらないバーチャル空間をVRで作ることができるスタートアップで、屋内向け3Dバーチャルツアー動画の制作を主軸に事業を展開しています。 海外ではエンタメだけにとどまらず、すでに様々なビジネスシーンで活用されていますが、日本でも、コロナ禍で活用を検討する企業が増え、弊社ではエンタメ領域だけではなく、不動産や介護施設の内見、ホテルやフィットネスジムの館内案内など、多数手がけています。 弊社の強みはバーチャルツアーの良し悪しを左右する動画のクオリティが高いこと。特に、弊社は高級ホテルなど「質」を求める業界での実績が多いことから、ユーザーが没入できる洗練されたバーチャル空間を制作することが可能です。 <実績例※一部>・TRIGONAL FITNESS様フィットネス業界初「3Dウォークスルーfor FITNESS」の共同開発マシンの使用方法やワンポイントアドバイスを入れたHOW TO動画を制作しフィットネス内に3Dウォークスルーとして配置。トレーニング初心者の「マシンの使用方法がわからない」を解決し、業務効率向上と非接触で顧客満足度を上げる取り組みを行っています。  バーチャルツアーは海外に比べるとまだ事例も、活用の幅も少ないことから、新たな活用シーンを模索するため、現在共創パートナーを探しています。

  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社Base Innovation