• 更新:2024年07月21日

3inkでは、海外ITエンジニアの遠隔アサインサービスSoftAsiaを展開しております。 “必要な人材を、必要な時に、必要な期間だけ” 新しい開発チームのカタチをご提案致します! ネイティブスピーカー講師による、プログラミングスクールを運営中。 Robloxやマインクラフトを使って、楽しく英語とプログラミングを学ぶことができます。

株式会社3ink

株式会社3ink
  • クラウドソーシング
  • アウトソーシング
  • SES
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
3inkでは、海外ITエンジニアの遠隔アサインサービスSoftAsiaを展開しております。
“必要な人材を、必要な時に、必要な期間だけ”
新しい開発チームのカタチをご提案致します!
3inkでは、海外ITエンジニアの遠隔アサインサービスSoftAsiaを展開しております。
“必要な人材を、必要な時に、必要な期間だけ”
新しい開発チームのカタチをご提案致します!

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴


コンサルティング事業

「デジタル化の波」に乗る為の、最適なテクノロジー選択と実装計画の提案。IT・デジタル化への新たな挑戦を支援

https://3ink.jp?site=auba


  • PM代替、PMO、プロジェクト推進
  • DX提案、企画立案、設計、実行
  • 業務可視化、IT化、ベンダー選定


IT人材マッチング事業

海外開発会社とのマッチングサービス「Softasia」の運営、国内会社、フリーランス人材のSESマッチング事業

https://softasia.jp?site=auba


  • コンサルティング、PMO、PM
  • ITエンジニア、インフラ
  • ロースキル


プログラミングスクール事業

ネイティブスピーカー外国人講師によるプログラミング教室の運営

https://softasia.jp/programming-school?site=auba


  • 小学生、中学生、高校生を対象にしたバイリンガルプログラミング教室
  • Roblox(ロブロックス)やMinecraft(マインクラフト)、上級になるとJavaやPythonなどを使った学習
  • 全編ネイティブ英語を使った教室

提供リソース

対応可能分野

・SaaSアプリケーション開発

・モバイルアプリ開発

・OTTビデオソリューション開発

・ビッグデータインテリジェンス開発

・ブロックチェーン開発

・ERPソリューション開発

・AIアプリケーション開発

・IoTアプリケーション開発

・AR・VRアプリケーション開発

・クラウドアプリケーション開発

・ウェアラブルアプリケーション開発

・DevOps

解決したい課題

優秀なエンジニアが多く在籍しております。

低コストで高品質なシステムを開発したいとお考えの企業様に、

弊社リソースをご提供させて頂きます!


英語やプログラミングを習得したい、未来のエンジニアを育成、輩出していきます!

共創で実現したいこと

エンジニア人材を「ジャスト・イン・タイム式」に!

“必要な人材を、必要な時に、必要な期間だけ”

世の中に新しい開発チームのカタチを提案していきます。

求めている条件

まずは一週間でも海外エンジニアを使ってもらい、その感想を伝えてくれる企業様にお会いしたい


こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ソフトウェア
  • ネットワーク
  • セキュリティ
  • 働き方改革
  • 貧困

企業情報

企業名
株式会社3ink
事業内容
【コンサルティング事業】 【案件マッチング事業 Softasia(ソフタジア)の運営】 【プログラミングスクールの運営】
所在地
東京都品川区西五反田7丁目22番17号 TOCビル 10階16号
設立年
2021年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社Terra-Cco

当社は「学びを通じて人と人をつなぐ、教育と地域をつなぐことで新しい価値を創造する」を理念として教育サービス業に従事してきました。主に全国の学習塾や私立学校、教育事業者向けに教材の販売、生徒募集のためにWEBを使った広報のサポート、運営のためのコンサルティングなどを行っています。取り扱っているコンテンツは他社にない商品が多いことが特徴です。教材は発達支援から開発されたハイブリッド教材シリーズ「レキシとコトバの先生」や、SDGsをテーマに探究学習ができるワークなどを開発・独占販売しています。最近では誰でもプログラミングが学べる「プログラ道場シリーズ」を共同開発と販売、また様々なコンテンツの販売パートナーとして活動しています。広報サポートでは現在17都道県で運営している「高校受験情報サイト」等のWEBやSNSを活用して、エンドユーザーに学校情報や塾情報、コンテンツの情報を発信しています。文化事業部では学びの教室「てらっこクラブ」を運営しています。この教室ではプログラミング、そろばん、速読、英語4技能などの「子どもの伸びしろをつくる」学びを行っています。幼児から小中学生が主たる会員です。現在は80代のシニア会員も在籍。コンテンツのパイロット教室の役割もあり、当社が販売しているコンテンツを実際に生徒たちに使ってもらうことで、いろいろなデータを収集することが可能です。2024年より広域通信制高等学校連携施設を運営。秋田県に「さくら国際高等学校秋田キャンパス」、品川区に「さくら国際高等学校品川大井町学習センター」の2拠点を開校。特に秋田県では教育×地域のコンセプトで様々な事業を展開予定です。その第1弾として高校生の発想やデザイン力で商品をプロデュースして販売するECサイトを6月からスタート。自社のコンテンツだけでなく、ヨガの先生や声優の先生などの講座をWEBチケット販売するなど人との繋がり、地域とのつながりを強化しています。2025年4月から「さくら国際高等学校秋田キャンパス」は地元の老舗ホテルである秋田キャッスルホテルに場所を移転しました。それに伴い秋田キャンパス中等部のフリースクールFindMyFutureの大幅リニューアル、新たに高校大学生、社会人、シニア対象の歌やダンス、クリエティブな学びができる「大人のマナビ場 ウエルネススクールFindMyFutureをスタートさせました。 

  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
株式会社Terra-Cco