• 更新:2025年11月11日

商業施設のお化粧室内で美容関連商品を手軽に試し、購入できるプラットフォームの共創

株式会社ReCute

  • 化粧品
  • 卸売
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

私たちは、ヘアアイロンのレンタルスポット「ReCute(リキュート)」を展開する企業です。

「ReCute」は、商業施設やコンサート会場などの女性のお化粧室の中に設置されているヘアアイロンのレンタルスポットから、モバイルアプリを通じて外出先でもヘアアイロンをレンタルできるサービスで、NTTドコモの社内新規事業からスピンアウトし2024年に株式会社ReCute設立いたしました。

「ReCute」のおもなユーザー層は20-30代女性で、サービス開始から1年で5万DL以上を突破(ほぼ自然流入)しており、東京都・大阪・福岡を中心とした50施設に導入しております。

現在はヘアアイロンのレンタルのみですが、今後は美容に関するさまざまな商品を体験・購入できる「お化粧室内の新しいマーケットプラットフォーム」として発展させていきたくパートナー企業様との事業共創に取り組んでいます。

提供リソース

■レンタルスポット「ReCute
・ヘアアイロンのレンタルスポット
(モバイルバッテリーや電動キックボードシェアサービスのヘアアイロン版のイメージ)

■マーケットプレイスとしての「ReCute」
・お化粧室の中(=女性の美容感度が高まる場所)で商品を手に取っていただける場
・ReCuteを目的として施設に訪れるユーザーとの接点

■「ReCute」アプリ
・アプリ内での広告配信、購買導線
・ユーザーアンケート

■商業施設とのリレーション
・東京・大阪・福岡を中心としたショッピングセンターなど、導入施設との連携

■自社SNSでの情報発信
・Tiktok(50万回再生実績あり)、Instagram、X

解決したい課題

「ReCute」は創業者自身が欲しかったサービスを形にした結果生まれたサービスで、多くのユーザーから「こういったサービスが欲しかった」との共感を得、創業から1年あまりでアプリDLユーザー5万以上、50施設へ展開するまでに成長してまいりました。

私たちは「女性が自分らしく輝ける空間と体験を街中に広げる」ことを目指しており、ヘアアイロンだけでなくさまざまな商品を手軽に体験できて購入できる場として拡大することでより多くの女性ユーザーをエンパワーすることができると考えております。

また、美容商品は実際に手に取って試してみなければ購入に繋がらないため、手軽に商品を訴求し体験・購入導線を確保できる仕組みとしてメーカーにとってもメリットのあるモデルを構築できるため、ユーザーとメーカー双方の課題感を解決できるような事業共創を目指していきたいと思っています

共創で実現したいこと

- お化粧室内の新しいマーケットプラットフォームによって、美のインフラを創る -

【テーマ01】お化粧室内で美容関連商品を手軽に試し、購入できるプラットフォーム共創

<共創イメージ>
ヘアアイロンだけでなく、お化粧直しの際に利用するコスメのテスターやサンプル、香水やサプリなどをReCuteボックスの中に設置することでメーカーが自社商品を訴求できるサービスの共創

■パートナー企業例
・化粧品メーカー/サプリメーカー/美容家電メーカー/ストッキングなどのアパレル/ブレスケアや歯ブラシなどの口腔ケア商品メーカー など

【テーマ02】「ReCute」設置拠点のエリア拡大

<共創イメージ>
ユーザーの7割が「ReCute」の利用を目的として施設に訪れるため、女性顧客の集客や施設価値の向上、ついで購入を促すサービスとしての展開

■パートナー企業例
・不動産デベロッパー/商業施設/宿泊施設/鉄道会社/飲食店 など

【テーマ03】「ReCute」のアプリ機能を活用したサービス共創

<共創イメージ>
「ReCute」のマップ機能を活用し、近隣の美容クリニックや飲食店などへの回遊を促す仕組みの共創

■パートナー企業例
・予約サービスのプラットフォーム運営企業/美容クリニック/美容院/飲食店/人流、交通データ活用ノウハウを有する企業 など

求めている条件

・20-30代の女性をターゲットとして商品展開する企業
・化粧品メーカー/美容家電メーカー
・サプリメーカー
・ストッキングなどのアパレルメーカー
・ブレスケアや歯ブラシなどの口腔ケア商品メーカー など
・不動産デベロッパー/商業施設
・鉄道会社
・美容クリニック
・飲食店
・予約サービスのプラットフォーム運営企業
・人流データや交通データの活用ノウハウを有する企業

その他、私たちの事業に共感いただける企業様とは積極的に共創可能性を探索していきたいと思っています。

企業情報

企業名
株式会社ReCute
事業内容
所在地
東京都港区南青山2丁目5-17POLA青山ビルディング5階
設立年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社DELICE The LADY.

1.フェムテックブランド The LADY. 事業プチ不調やゆらぎを支えるThe LADY.商品(フェイシャルスキンケア・アロマボディケア・フェムゾーンケアを中心とする、P&Gで培った皮膚科学理論をベースに臨床試験済みの効果データを有し、オーガニック素材を使った女性特有の健康を配慮した処方、忙しい働く女性の使いやすさを考えた時短ケア商品)は、人気セレクトショップのコスメキッチン/Biople by Cosmekichenなど70店舗で展開されています。継続的に美容誌や女性誌に掲載されるほか、40代女性向け美容誌「&ROSY」(宝島社10万部)「編集者が選ぶベストコスメ2022」(2022年6月発表予定)、30代キャリア女性誌「BAILA」(集英社12.6万部)「働く30代の先手必勝ベストコスメ 2022年上半期」(2022年6月発表予定)などにも選出。美容のプロからも信頼される、P&Gで培った皮膚科学理論や成分・処方の知識をベースに、メノポーズ(更年期)カウンセラーや女性ホルモンバランスプランナーなど、女性特有の健康課題の知識を合わせ、真摯に女性の将来にわたる健康を考えたものづくりの姿勢を貫いています。2.女性の活躍キャリア育成・ダイバーシティサポート企業へ女性のキャリア育成・ダイバーシティx健康などの講演・研修3.ブランディングサポート(過去例:サントリー、HONDA、ダイキン、RAFRA、TuneMakers、兵庫県豊岡市(城崎温泉))【女性の幸せな活躍の応援】がミッション。グローバル&ダイバーシティな企業(P&G、LVMHなど)のマーケティング・広報渉外部にて、多様なブランド・商品のブランディング・コミュニケーション戦略に携わっり、10年以上のべ2000社以上の企業に女性活躍のサポートを行ってきました。「女性の幸せな活躍の応援」をミッションに、女性の管理職育成など女性活躍支援からスタートし、その課題解決としてフェムテックブランドThe LADY.を立ち上げたというストーリーと、この課題解決にかける本気の思いの強さは、どこにも真似できない最大の独自性をもちます。共に、女性の健康美・キャリアを支え、活躍の応援をできる企業とコラボレーションしたいと思います。

  • 共創プログラム採択実績あり
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社DELICE The LADY.

株式会社ヘルスケアシステムズ

当社検査キットの「腸内環境・酸化ストレス・エクオール(女性ホルモン様作用)・食塩摂取量」は、多くの企業様・食品メーカー様、地方自治体様、医療機関様、個人の方に、ご活用いただいており、臨床試験においては、健康美容食品・飲料企業様から商品の摂取前後の変容測定データを商品プロモーションに活用いただいたり、商品の機能性届出申請のコンサルティングも行い、受託検査では、大学などの研究機関から当社測定技術を用いた生体中バイオマーカーの測定等も行っております。 <以下事例> ・社員向け簡易検査(腸活・酸化・塩分・女性ホルモン関連)として ・健康美容食品、飲料の販促方法(摂取前後の体数値変動等)として ・地方自治体の特産物販促(摂取後の数値変動等)や、地域住民に対する健康増進事業等で  リテラシー向上や受診勧奨につながる検査として ・健診センター含む医療機関等でオプション検査として ・個人の方は、ご自身の体の数値を簡易的に知りたい簡易検査として ・自社検査キット(PB商品)として ※諸条件等によりますが、OEM供給は可能です。 特に企業様には、健康経営の高まりで社員に向けて、健康支援ツールとしてご活用いただいております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 大学発ベンチャー
株式会社ヘルスケアシステムズ

株式会社アメージングアンク

弊社は、2004年設立、北海道札幌市円山地区で健康美に特化した美容室とエステを運営しています。地域柄、顧客はキャリア女性がメインです。多忙な日々を過ごすうちに敏感肌や髪のトラブル、ヘアカラーリングのアレルギーなどに悩むことになってしまったお客様と多くの対話をしてきました。その中で、心(こころ)技(ぎじゅつ)体(からだ)全てのバランスが整い、 自己肯定感を取り戻し、各個人が持つ最大限の力を発揮できるような美容を提供できないかと考え続けてきました。その結果、美容師とエステティシャンと認定心理士の視点に、東洋医学の理論、ハーブやアロマなどの植物の力を加えた『トータルバランス美容』というオリジナルメソッドを開発するに至りました。また、弊社代表の幼少期の体験をもとにした、「地球と共生する新しい社会創り」をコンセプトとする北海道コスメ『ハスカップビューティ』開発/企画/販売を実現いたしました。こちらは 農商工連携体制にてスタートし、多くの方のご支援のもと現在に至っております。https://www.ankh-jp.com/haskap/また、『トータルバランス美容』の情報をふんだんに取り入れたオンラインサロンも運営し、キャリア女性のコミュニケーションをバックアップしています。https://tbbp-online.com/

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社アメージングアンク

株式会社イベントバンク

イベント関連の事業を行っております。 1.EventBank プレス https://www.eventbank.jp/ 年間約4万件のお祭り・イベント情報をお手頃価格でご提供ができます。 独自のプラットフォームにより、イベントを主催する約2万団体からイベント情報を収集しております。 イベント主催団体は自治体・観光協会の2千団体をはじめとし、レジャー施設、動物園、美術館、博物館など様々な団体がございます。 セルフでイベント情報を登録してもらう仕組みにより全国の新鮮な情報を保持し、 登録された情報は弊社でチェック・リライトしてご提供をするため、他にない精度と質の高いイベント情報のご提供ができます。2.EventBank パートナーズ https://partners.eventbank.jp/ イベント主催者とイベントサポート会社のマッチングサイトを運営しています。 EventBankプレスから派生し、イベント主催者の悩みを解決するために事業を開始しました。イベント企画会社をはじめ、警備員・パフォーマーなどの人材派遣、イベント会場、各種レンタル、ケータリング、決済システムなど多くのイベント関連企業にご登録をいただいており、イベント案件の取引が活発に行われております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • アイディアソンの実施
  • 新市場の模索
株式会社イベントバンク

Mari-Ciel株式会社

マリーシェルでは、世界中で利用できる占いマーケットの構築を目指し、アプリ・WEB向けのリアル占い事業、占い店舗の運営事業、ハケン占い師事業(イベント)の3つの軸で事業展開を行っています。また、あらたに富士フィルムのCocoDeskを利用した占いサービスを22年度に実証実験を行い、23年度にスタートさせます。占いに関しては、世界で利用されるサービスであり、翻訳の問題が解決できれば、世界中の人が母国語で利用できる占いプラットフォームを構築できると考えています。世界中の人が利用できるサービスにするには、WEBだけでなくリアル店舗を使った拠点展開も重要だととらえ、国内で検証し始め、成果が出始めています。店舗拠点を使った、商業施設の多店舗支援サービスのスポットヘルパーなどがその成果のひとつで、他テナントの競合にならない占いサービスだからこそ、ヘルプサポートを気軽に利用できます。弊社はリアル拠点を駅周辺に多数設置することで、子どものいじめ無料相談や自殺抑止につながる拠点を整備することで、日本の中での自殺数の減少を目指しており、その成功モデルをもって、世界展開を果たす計画です。自殺防止のビジネスは、世界では誰も手を付けていない領域で、メンタルカウンセリングでは救えない現実的な問題を抱えて絶望する人々を救うことを目標に掲げています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
マリーシェル合同会社