• 更新:2022年12月22日

ROXの需要予測AI -Hawk-は、店舗の客数や商品の販売数を予測する人工知能システム。45日先までの予測値を算出。 パン屋、ケーキ屋など食品ロスで悩む事業者を中心にユーザーが増加中。

株式会社ROX

株式会社ROX
  • 小売
  • ビッグデータ
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社ROX

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

データ解析の技術を活かし、モノやサービスを提供する会社です。 特に需要予測AI -Hawk-はパン屋を中心にユーザー増加中。 ビッグデータ解析の受託も担い、形態素解析などのテキストマイニング、アプリのログデータ解析による離職予報など、クライアントのニーズに応じたアルゴリズム、AI開発に実績豊富。

提供リソース

・需要予測開発の技術。中小の店舗でも簡単に使えるウェブアプリ型AI。 ・受託開発にも対応。カスタマイズも可能。 ・AI開発、データサイエンスの研修事業も担う。 ・経験豊富な講師による講義を実施。 ・すでに500名以上の受講者がおり、初心者向けにわかりやすいと好評を博す。

共創で実現したいこと

1. テクノロジーで世の中に笑顔を増やす 2. 人がイキイキと働ける環境を増やす

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 食品生産
  • FoodTech
  • 小売
  • 運送・輸送
  • 物流・倉庫
  • 働き方改革
  • 省人化
  • 省力化
  • デジタルマーケティング

オープンイノベーション実績

・日本IBM BlueHubインキュベーションプログラム第2期採択 ・異能vation ジェネレーションアワード  (株)HRK様特別賞 2018 ・第9回大田区ビジネスプランコンテスト 川崎信用金庫賞 2017 ・神奈川スタートアップ アクセラレーションプログラム 採択 2018

企業情報

企業名
株式会社ROX
事業内容
データ解析事業、AI開発事業など 特に自社開発する需要予測AI -Hawk-の開発に注力
所在地
神奈川県川崎市中原区木月2-10-3 ベンチャーマックス209
設立年
2015年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ソウルメイト

弊社は、プロスノーボーダーが「これぞしあわせ!」と体感出来る人と社会を作るべく立ち上げた会社です。「アウトドアと教育」を軸として、スノーボードスクールの運営やアドベンチャーパークの運営・企画・開発・建設事業、そして冒険教育ベースのチームビルディング、講演など研修事業を行っています。<事業内容>・体験学習をベースにしたチームビルディング研修では、東証一部上場企業を含む多くの企業に組織変革プログラムなどを提供。・兵庫県神戸市にて地上7メートルのアドベンチャーパーク「天空×大冒険 ソラカケル」など、アドベンチャーパークを運営。・2020年には大阪府泉南市にて国内最大級のアドベンチャーパークを企画・建設し運営企業様に納めました。・スノーボードスクール事業では、全日本選手権スクール対抗部門にて4年連続6回の日本一を達成。 現在、新事業として動画データ収集およびAI解析に取り組み、その活用を推進しています。動画解析の技術を有する企業は多くありますが、私自身がプロのスポーツトレーナーとして多くの生徒の動きを解析してきた知見、運動に関するプロとのネットワークがあるため、「正しいデータの解析」「データをどう活かすか」のノウハウに強みがあります。プロのスポーツトレーナーとして多くの生徒の動きを解析してきた知見とAIの力を掛け合わせ、人々の健康や安全に貢献できる事業を創出するため、共創パートナーを募集します!

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • 教育研究機関
  • テストマーケティング
有限会社ソウルメイト

株式会社エーアイスクエア

【事業概要】人工知能(AI)を活用した質問応答、要約・分類等の業務自動化ソリューションの提供及びコンサルティング質問文検索、要約をはじめ、文書やセンテンスへのタグ付けなど、自然言語処理領域の技術を自社開発しています。「要約」「自動分類」「キーワード抽出」「対話行為分類」「質問応答」「感情解析」等、様々な技術を保有しており、FAQ検索やチャットボットなどコンタクトセンター領域への適用のみならず、メーカーでのクレーム・不具合分析、特許やニュースの分析など、当社技術の適用領域は多岐にわたります。(弊社技術適用例)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【電子部品メーカー様】今後の製品トラブルやリコール対応につなげる目的で、過去の大量の製品故障報告書から「症状」と「根本原因」を弊社AIで特定し情報を蓄積。10年計画として、質疑応答エンジンと組み合わせて意味検索AIの開発を実施。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーどのような形でも構いませんので、連携のご要望がございましたらお気軽にご相談ください。【強み・特徴】・AIエンジンは全て研究開発部門が自社開発しているため、業務に最適なアルゴリズムをご提供することができます。・AIを業務活用するために必要なプロセス整理や分析に長けたメンバーが、お客様の業務課題を整理した上でAI活用の提案を致します。・弊社AIソリューション導入前のデータ作成や、導入後の運用代行を行う専門の体制(アノテーションセンター) があり、お客様の導入負担を軽減致します。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • スタートアップ
株式会社エーアイスクエア