- 更新:2021年05月19日
最先端の自然言語処理AI技術を駆使して世の中のDXを推進し、ビジネスに劇的変革を起こしていきます
株式会社エーアイスクエア

- AI
- 言語AI
- 働き方改革
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
【事業概要】
人工知能(AI)を活用した質問応答、要約・分類等の業務自動化ソリューションの提供及びコンサルティング
質問文検索、要約をはじめ、文書やセンテンスへのタグ付けなど、自然言語処理領域の技術を自社開発しています。
「要約」「自動分類」「キーワード抽出」「対話行為分類」「質問応答」「感情解析」等、様々な技術を保有しており、FAQ検索やチャットボットなどコンタクトセンター領域への適用のみならず、メーカーでのクレーム・不具合分析、特許やニュースの分析など、当社技術の適用領域は多岐にわたります。
(弊社技術適用例)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【電子部品メーカー様】
今後の製品トラブルやリコール対応につなげる目的で、過去の大量の製品故障報告書から「症状」と「根本原因」を弊社AIで特定し情報を蓄積。10年計画として、質疑応答エンジンと組み合わせて意味検索AIの開発を実施。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どのような形でも構いませんので、連携のご要望がございましたらお気軽にご相談ください。
【強み・特徴】
・AIエンジンは全て研究開発部門が自社開発しているため、業務に最適なアルゴリズムをご提供することができます。
・AIを業務活用するために必要なプロセス整理や分析に長けたメンバーが、お客様の業務課題を整理した上でAI活用の提案を致します。
・弊社AIソリューション導入前のデータ作成や、導入後の運用代行を行う専門の体制(アノテーションセンター)
があり、お客様の導入負担を軽減致します。
提供リソース
【提供技術】
①QuickQA(自動応答サービス)
・自社開発した機械学習型のAIを搭載した、高い精度で自動回答を行うサービスです。
・チャットボットやデジタルサイネージ、コンタクトセンターのオペレーター支援ツール等に利用できます。
②QuickSummary (自動要約・分類サービス)
・文書の要約や、対話内容の分類・キーワード抽出・要約を行うサービスです。
・議事録やニュース文書の要約はもちろんの事、対話内容の分類・要約によるコンタクトセンターの後処理時間の削減やキーワード抽出によるVOC分析にも使う事が出来ます。
③AI² ASR (音声認識サービス)
・面談やコンタクトセンターでの対話を音声認識してテキスト化するサービスです。
・コンタクトセンターのオペレータ教育やVOC分析等に利用できます。
④FAQ Finder
・対話内容から、質問と回答に該当する内容を抽出するサービスです。
・FAQの整備を支援し、チャットボットやFAQサイトの充実・自己解決率向上を実現します。
⑤AIモデル生成
・AIを活用したソリューションを導入したいが、上記4つのいずれにも当てはまらない場合、弊社技術を駆使して、用途に応じた学習とモデルチューニングを行い、最適な形でご提供する事も出来ます。
解決したい課題
日本において将来的な労働人口減少が取り沙汰される中、そのような状況を打開すべく、AIで日本の労働生産性を高め、DX推進によってホワイトカラーの働き方に劇的な変革をもたらす事を目的に設立しました。
自然言語処理領域のAI技術の技術をコア領域として技術を研鑽し、チャットボットやコンタクトセンター応対高度化を中心に取り組んできましたが、その適用領域はニュース要約や特許文書の要約、メーカー様のクレーム・不具合の分析など、年々広がりを見せています。
しかしながら、まだまだDXが世の中に浸透しているとは言える状況ではなく、当社技術のみで解決できない課題も多くあります。様々なパートナー企業様と強みを掛け合わせることで、世の中の業務上の課題やニーズに応えていくソリューションを提供し、ビジネス変革を推進していきたいと考えております。
共創で実現したいこと
当社技術は、ご利用頂くシーン・業界も様々で、フロント業務からバックオフィスまであらゆる課題に対してソリューションを提供して参りました。
企業様へ当社サービスを直接的に提供するだけでなく、パートナー企業様の展開されているサービスに弊社の最新技術を連携する事で、より広範囲な課題解決やサービス付加価値の提供が出来ると考えております。
特に当社の保有技術である「質問応答」「要約」「キーワード自動抽出」「テキスト分類」等は、ソリューションの部品としての提供に適した技術です。
一例として、教育分野において、教材・授業内容の要約提供や学生への24時間サポートによるサービスレベル向上、グループウェア・ドキュメント管理サービスへの要約・キーワード・分類提示による検索性向上などが挙げられます。
自社のサービスをより充実させたい、付加価値を付けて顧客獲得強化に努めたい等のご要望に対して、当社技術でお力になれる事は多いです。共により多くの世の中の解題解決を行っていければと考えております。
求めている条件
コンタクトセンター領域での業務効率化やVOC分析、文書の要約やニュース解析等、
テキストの分野での業務にAI活用を検討されている企業様
弊社サービスの適用シーンは多岐に渡りますので、
ご要望がございましたら、お気軽にご連絡下さいませ。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- AI
- 働き方改革
- 言語AI
- 働き方改革
オープンイノベーション実績
コンタクトセンターにおける「サービスレベル向上」、「人手不足」、「ノウハウ継承」等の課題に対する支援サービス「Enour(エナー)」(株式会社オプテージ様提供)において、弊社の「QuickQA」、「QuickSummary」の技術が使われております。
【サービス紹介リンク】
● Enour CallAssistant(オペレーターの電話対応を高度化するAI支援サービス)
https://optage.co.jp/business/service/application/contactsolution/callassistant/
● Enour AI ChatSupport(AIによる問い合わせ自動応答サービス)
https://optage.co.jp/business/service/application/contactsolution/aichat/
企業情報
- 企業名
- 株式会社エーアイスクエア
- 事業内容
- 自然言語処理分野における、人工知能(AI)を活用した業務自動化ソリューションの提供及びコンサルティング
- 所在地
- 東京都千代田区岩本町3-9-3 フォレスト秋葉原ビル8F
- 設立年
- 2015年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら