• 更新:2022年05月31日

独自のCross-Border Startup Ecosystemを構築し、エコシステムにおける全てのプレイヤーの事業拡大と新規事業創出をご支援いたします。

RouteX Inc.

RouteX Inc.
  • FinTech
  • VR
  • AI
  • コンサルティング
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ハッカソンの実施
  • ピッチイベント実施
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
RouteX Inc.
2019年11月 エプソン様のオープンイノベーションを推進する施策としてハッカソンを開催
2018年6月 世界最大のシリーズハッカソンAngelHackの日本大会を主催
クライアントの方の御用命に応じたロシア・スタートアップの現地アテンドを含めたコンサルティング
RouteX Inc.
2019年11月 エプソン様のオープンイノベーションを推進する施策としてハッカソンを開催
2018年6月 世界最大のシリーズハッカソンAngelHackの日本大会を主催
クライアントの方の御用命に応じたロシア・スタートアップの現地アテンドを含めたコンサルティング

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

シンクタンクとして、国内外のスタートアップ・エコシステムにおけるベストプラクティスのリサーチを行なっております。クライアントの皆様には海外進出、海外のスタートアップとの事業連携、オープンイノベーションプロジェクト実行支援等に際して、リサーチ/コンサルティングのサービスをご提供させていただいております。

提供リソース

国内外のスタートアップ・エコシステムにおけるベストプラクティスを抽出し、皆様の抱えられている課題に対してのソリューションのご提案とプロジェクト実行支援を行わせていただきます。シンクタンクとして蓄積してきた弊社の情報ソースを海外進出、海外スタートアップとの事業連携、オープンイノベーション実行支援等にご活用いただいております。

解決したい課題

弊社と皆様の強みを活かしたシナジーにより、グローバルマーケットにおいてイノベーションを起こしていきたいと考えております。

共創で実現したいこと

海外のマーケット進出を考えられている皆様とのイノベーションの共創やグローバルエコシステムの構築。

求めている条件

海外のマーケットでのイノベーション創出や最先端テクノロジーの導入を模索されている皆様とお話をさせていただけると嬉しいです。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • FinTech
  • IoT
  • AI
  • 投資
  • 仮想通貨
  • ブロックチェーン
  • SNS
  • ビッグデータ
  • コンサルティング
  • リサーチ

オープンイノベーション実績

エプソン様主催 オープンイノベーションを目的としたハッカソンEpson Hack Treckのプロジェクト実行支援


NTTドコモ様主催 オープンイノベーションオフィス 実証実験のプロジェクト推進

企業情報

企業名
RouteX Inc.
事業内容
RouteX Inc.では情報の非対称性を無くし、スタートアップ・エコシステムに関わる全てのプレイヤーのポテンシャルを解放する。をMissionに掲げ、世界各国のプレイヤーとともにスタートアップ・エコシステムを創造し、新しいイノベーションを生み出します。
所在地
東京都港区六本木7-8-6 AXALL ROPPONGI 7F
設立年
2018年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

一般財団法人建設物価調査会

私たちは1947年の創立以来、価格調査の専門機関として、建設資材等の価格実態を把握するため、全国10都市の調査拠点に専門の調査員を配置し、継続的に調査を実施しています。(当会の強み) ● 独自のリソース ・全国に配置した専門調査員(全国10都市に200名超の調査員を確保) ・豊富な資材価格等データべース(刊行物掲載の調査結果ならびに受託調査結果) ・資材別等に整理された調査先データベース(全国に優良調査先を確保) ● ベストプラクティスの提案 ・積算における必須コンテンツを複数保有(土木工事積算基準、建設物価等)しており、当分野におけるベストプラクティスの提案ができます(デジタルブックを活用した積算に関する様々なソリューションサービスの提供 → 積算基準と土木施工の写真本の連携など)※ 中立的な価格調査専門機関として、受発注者双方(官民とも)、土木・建築などの垣根なく、様々な顧客と信頼関係を構築しています※ 関連会社の建設物価サービス(当会商品の販売、講習会等運営、建設情報総合サイト 「建設MiL」の運営)との連携も強みです

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 教育研究機関
一般財団法人建設物価調査会

独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)

国内50拠点、海外76拠点のネットワークを活用し、日本企業と海外スタートアップをお繋ぎし、日本の社会課題解決や日本経済の発展に資するオープンイノベーション活動を促進することをミッションとしております。【トピック】 2020年10月は、海外スタートアップとのオープンイノベーションを促進するオンラインイベントを続々と主催・共催!世界のトレンド・潮流を体感する場としてぜひご活用ください! ①”JETRO Global Connection" at CEATEC2020 Online(17カ国45社が参加) 2020年10月20日~23日にオンラインにて開催されるCEATEC2020 ONLINEにて、“JETRO Global Connection”ブースを設置し、17カ国・地域45社のスタートアップをご紹介&ミートアップ(商談会)を開催します!https://www.jetro.go.jp/events/iid/ea9404fdcbef256b.html今年はNew Normalの世界において、特に重要性が増していくと考えられる、「ヘルステック」や「モビリティ」、「スマートシティ」のビジネスアイディアやソリューションを持った、世界各地のテック系スタートアップをご紹介させていただく予定です。【スタートアップ一覧】https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Events/iid/ceatec2020/startuplist.pdfジェトロブースも設置し、皆様のご要望・ご相談に応じて、海外スタートアップのご紹介をいたしますお気軽にお立ち寄りください!!②Asian Entrepreneurship Award202010月27日~29日、アジアのテック系スタートアップ30社が参加し、ビジネスプランを競い合います。アワードに選出されたスタートアップとの個別面談会もご用意しております!https://www.jetro.go.jp/events/iid/413ba7febbe1bd21.html ③Global Innovation Forum in Osaka10月28日~世界11カ国23社が参加し、日本との協業を模索します!https://gif.osaka.cci.or.jp/

  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)