更年期、プレ更年期、PMS等、ホルモンバランスで苦しむ男女の、健やかなライフスタイルを実現したい株式会社TRULYプロダクト(製品)共同開発共同研究リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)事業内容◆強み・更年期世代の消費者への深いインサイト・データ・ケア・検査/治療の専門性、医療専門家チームを擁している事・消費者マーケティングのノウハウ◆事業【一般ユーザー向け公式メディアサイト】ホルモン、更年期、フェムテック、性やパートナーシップなどの悩みの解決をコンセプトに、医師・医療専門家によるコンテンツ・リアルな体験談や相談事例などを発信。会員制のチェック診断サービスも提供。【企業人事向けサービス】・TRULY for Business女性医師監修、医師・専門家とLINEで手軽に相談が出来るサービス。・その他、社内セミナー、社内啓発コンテンツ制作等提供リソース【1】更年期をキーワードにしたマーケットインサイト更年期世代・ホルモンにまつわるペインを抱える男女の体調や意識、悩み、ペルソナ等の豊富なデータ【2】医療監修コンテンツ制作医療専門家チームを擁し、信頼性が高く訴求する記事・動画・セミナーの提供・制作【3】更年期をキーワードにした事業・商品開発ノウハウ、マーケティング法人向け、消費者向け双方での事業開発、商品開発、販促のノウハウ・実行経験【4】LINEを通した専門家へのチャット相談・eラーニングサービス既存プロダクトTRULY for Businessの活用二宮未摩子CEO閉ざされた悩みに向き合い、男女が理解し合える社会へ
妊活・不妊治療に関連する社会課題に対し、フェムテックやウェルビーイングの視点から事業展開株式会社ファミワン自治体プロダクト(製品)共同開発子育て・保育事業内容専門家とのネットワークと、テクノロジーを駆使したサービスの構築が最大の競合優位性です。医療機関や発会との連携により、医療関係者からも信頼を得ています。サービスの設計から専門家が関与し、改善を繰り返すことにより、一定の質を保ったまま数多くのユーザーに対応するためのアルゴリズム構築も進んでいます。サービスの設計思想としても、「悩んでからではなく悩む前から使ってもらう」という点を重視しており、ユーザーヒアリングを繰り返した結果、60%が未受診、そして21%が一般婦人科受診のみというライトな妊活層に登録いただけています。また、ファミワンの専門家は、妊活・不妊の専門家であると同時に、女性ホルモンや婦人科、心理などの専門家でもあるため、サービスのアドバイスの範囲も、性教育・月経・妊娠・出産・育児・パートナーシップ・メンタルケア・更年期など幅広く対応が可能です。実際に一般向けや企業・自治体向けにセミナー開催の実績も多く、知見も蓄積されています。提供リソースサービスの設計の横展開、専門家の活用、企業や自治体との連携など、幅広く対応可能です。石川 勇介代表取締役 子どもを願うすべての人によりそい幸せな人生を歩める社会をつくる
AI×フェムテックのプロダクト「従業員向けヘルスケアアプリ」「女性向けIoTデバイス」を開発しており、誰もが平等に働ける世界の実現を目指しています!株式会社スルミプロダクト(製品)共同開発共同研究事業提携事業内容AI×フェムテックで、女性が活躍する社会創出のための事業を展開しております。中心事業として女性従業員向けのヘルスケアプロダクト開発を行っています。メンタル相談を気軽にできるAIチャットボットや生理管理、表情解析のアルゴリズムを活用したモチベーションチェックなどの機能を搭載しております。また、女性特有の悩みは労働環境に限った話ではありません。日常生活においては、バイタルデータや防犯などの機能を搭載したIoTデバイスの開発を行っております。提供リソース・AI画像認識、感情認識等の技術・ユーザーのバイタルデータ・パーソナルレコメンド石塚つばさ代表取締役CEOすべての人が平等に生きられる世界の実現
『全ての女性に未来の選択肢を』 プレコンセプションケアや卵子凍結の普及によって、自分らしい人生を歩める女性を増やしたい株式会社グレイスグループ事業提携プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業新市場の模索事業内容<Our Goal>人生100年時代を迎えた令和の時代、女性が自らの意思で自分のライフプランを選び取ることがよりストレスなくできる環境の整備に、株式会社グレイスグループは全力で取り組んでいきます。まずは、不妊治療領域の中でも、日本の少子高齢化問題の緩和に大きな可能性を持ちながら、現状では国内での普及に弾みがついていない卵子凍結について、不妊治療の最前線で日夜奮闘しているドクター、関連するテクノロジーや知見を保有する企業の経営者、女性の社会進出や働きやすさの推進・幸福度の向上に強い問題意識を持った経営者の方々と柔軟に連携しながら、誰もが使いやすい卵子凍結及び不妊治療の社会的インフラの実現に寄与していきます。▼提供サービス卵子凍結保管サービス:Grace Bankhttps://gracebank.jp/提供リソース・プレコンセプションケア、卵子凍結をテーマとした無償ドクターズセミナー開催・卵子凍結福利厚生導入プランのご提案・海外における不妊治療業界の最新動向など情報提供上記以外にも、プレコンセプションケア・卵子凍結関連においてご相談があれば柔軟に対応しますので、お気軽にお問い合わせください。勝見祐幸代表取締役CEO子供を持ちたいと願う一人でも多くの女性の夢がかなう未来の創出