- 更新:2024年09月08日
AI×フェムテックのプロダクト「従業員向けヘルスケアアプリ」「女性向けIoTデバイス」を開発しており、誰もが平等に働ける世界の実現を目指しています!
株式会社スルミ

- ヘルスケア
- AI
- 課題解決No.5「ジェンダー平等を実現しよう」
- 認定SU
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- 事業提携
- 資金調達したい
- 3カ月以内の提携希望
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
AI×フェムテックで、女性が活躍する社会創出のための事業を展開しております。中心事業として女性従業員向けのヘルスケアプロダクト開発を行っています。メンタル相談を気軽にできるAIチャットボットや生理管理、表情解析のアルゴリズムを活用したモチベーションチェックなどの機能を搭載しております。また、女性特有の悩みは労働環境に限った話ではありません。日常生活においては、バイタルデータや防犯などの機能を搭載したIoTデバイスの開発を行っております。
提供リソース
・AI画像認識、感情認識等の技術
・ユーザーのバイタルデータ
・パーソナルレコメンド
解決したい課題
近年企業では男女平等や健康経営に配慮した制度が充実化してきたことにより、以前に比べ女性差別は改善されました。しかし、まだ男性中心に構成されている企業も多く、育児休暇や生理休暇などの制度はつくられても、最大限活用できていないのが現状です。厚生労働省の調査によると、生理休暇の申請率はわずか0.9%でした。
このように、高度経済成長期から長い年月をかけて根付いた男性中心の社会を変えるには、弊社のサービスをより多くの人に知っていただき、多方面から女性特有の問題を解決していく必要があると考えております。
共創で実現したいこと
女性の社会進出や女性ならではのメンタルヘルスの重要性を広めるには、より多くの企業さまとの協力が必要です。
例えば、保険会社様と共同で新規サービスの開発や、従業員向けSaaSを提供している企業様や女性従業員を多く抱える企業様と事業提携させていただくことで、女性活躍やダイバシティ、働く環境などの社会課題を解決していきたいと考えております。
そのため、女性活躍やダイバシティ、健康経営に関心のある企業様と事業提携させていただければと考えております。
求めている条件
★女性活躍・健康経営のサポート
・従業員のヘルスケアや健康管理を行いたい
・または女性活躍、ダイバシティ、健康経営を導入したい、もしくはすでに取り組んでいる法人様
★新商品・新規事業開発
・女性視点での新商品や新規サービスを作りたい法人様
★アライアンス
・従業員向けSaaSを提供している法人様
・百貨店や小売など女性従業員が多い法人様
・女性向けジュエリーなどの販売事業者様
★保険会社
・新規商品の共同開発(協業•共同開発実績あり)
★寝具メーカー
・IoTやパーソナライズサービスを開発したい法人様(協業•共同開発実績あり)
上記に関わらず、事業目的に賛同いただければ企業規模や業種業態問わずお話しさせていただきたいです。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- AI
- ヘルスケア
- IoTデバイス
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- 課題解決No.5「ジェンダー平等を実現しよう」
- 予防医療
オープンイノベーション実績
保険会社、寝具メーカー、百貨店、不動産会社など各社様と協業・共同開発のプロジェクトが進行中です。
企業情報
- 企業名
- 株式会社スルミ
- 事業内容
- 女性特有の問題にフォーカスし、テクノロジーで課題を解決するプロダクトの開発をしているフェムテック企業。女性特有のイベントによる労働の不平等を解決するための、BtoBtoEプロダクトの開発を中心に、ヘルスケアのIoTデバイスの開発、ヘルスケアやDXのセミナーなどを実施。
- 所在地
- 東京都中央区日本橋兜町9-5JWS 兜町ビル922
- 設立年
- 2020年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら