- 更新:2024年09月26日
妊活・不妊治療に関連する社会課題に対し、フェムテックやウェルビーイングの視点から事業展開
株式会社ファミワン

- 予防医療
- 自治体
- プロダクト(製品)共同開発
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 資金調達したい
- 中小企業
- 大手企業
- 教育研究機関
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
専門家とのネットワークと、テクノロジーを駆使したサービスの構築が最大の競合優位性です。医療機関や発会との連携により、医療関係者からも信頼を得ています。サービスの設計から専門家が関与し、改善を繰り返すことにより、一定の質を保ったまま数多くのユーザーに対応するためのアルゴリズム構築も進んでいます。サービスの設計思想としても、「悩んでからではなく悩む前から使ってもらう」という点を重視しており、ユーザーヒアリングを繰り返した結果、60%が未受診、そして21%が一般婦人科受診のみというライトな妊活層に登録いただけています。また、ファミワンの専門家は、妊活・不妊の専門家であると同時に、女性ホルモンや婦人科、心理などの専門家でもあるため、サービスのアドバイスの範囲も、性教育・月経・妊娠・出産・育児・パートナーシップ・メンタルケア・更年期など幅広く対応が可能です。実際に一般向けや企業・自治体向けにセミナー開催の実績も多く、知見も蓄積されています。
提供リソース
サービスの設計の横展開、専門家の活用、企業や自治体との連携など、幅広く対応可能です。
解決したい課題
弊社の取り組んでいる妊活・不妊治療という社会課題の解決において、世の中を広く巻き込んでいくことが非常に重要であり、ベンチャー一社ではなく多くの企業や団体と連携したいと考えています。また、狭義の妊活(妊娠するための活動)ではなく、広義の妊活(妊娠と向き合う活動)で考えた際に、若い世代も、上の世代も、自身が子をのぞむ方ものぞまない方も、男性も女性も関係なく、まさに全員が「当事者」であると理解していただけるパートナーを協業を進めたいです。
共創で実現したいこと
なんでもお気軽に連絡ください。
求めている条件
意思や想いに賛同いただけて、ビジネスとしてのスキームも考えていただけるのであれば、企業規模や業種業態問わず、どなたでもお話させていただきたいです。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ヘルスケア
- 少子高齢化
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
- 課題解決No.5「ジェンダー平等を実現しよう」
- 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
- 臨床診断・検査
- 予防医療
オープンイノベーション実績
企業との協業としては、住友生命との従業員に向けた妊活支援のPoC実施と、三菱地所とのまるのうち保健室ウェルネスプログラムの協業が実績となります。学術関連機関との協業では、東京大学医学部附属病院や大手クリニックグループのIVF JAPANと「生活習慣が体外受精(IVF)の成功率に与える影響の解明」を目的としたの多施設共同の臨床研究を2019年5月より開始しています。登壇発表としては、生殖看護学会や生殖心理学会、不妊カウンセリング学会、そして生殖医療の専門医師で構成される日本生殖医療支援システム研究会学会などでの実績があります。
また、生殖看護学会では、今年度の学術集会の集会長をファミワンの看護師や就任しており、専門家ネットワークは今後より一層強化されていく予定です。
企業情報
- 企業名
- 株式会社ファミワン
- 事業内容
- 妊活・不妊治療という社会課題の解決に向けた各種事業を展開。LINEを活用した妊活コンシェルジュサービス「ファミワン」の一般提供を中心に、企業の福利厚生、自治体の委託事業、関連商品の広告事業、医療機関との共同研究、テレビドラマの医療監修などを実施。
- 所在地
- 東京都渋谷区渋谷2-14-6 西田ビル5F
- 設立年
- 2015年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら