2025年3月共創パートナー積極共創中募集機能

2025年2月よりAUBAにて積極的に共創パートナーの募集を開始した企業様をご紹介。今月も自社の強みを活かした共創により事業の柱を創る企業が集まっています

愛知産業株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
廣田 潔
廣田 潔次長
五興商事株式会社
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
金村 桄佑
金村 桄佑新事業開発室/室長

共創によって新たな事業やサービスを生み出していきたいです。

株式会社KOCHI
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業

事業内容

KOCHI(こち)は「スモールビジネスで、日本を元気に。」をミッションに掲げ、施設の無人化、省力化運営に特化したサービスを展開しているシステム開発企業です。創業は受託開発からのスタートでしたが、コロナで事業継続に悩む顧客から、「無人でも店舗運営できる仕組みを作りたい」と依頼があり、現在の事業を立ち上げるきっかけとなりました。社名の由来は、氷を解き、春を告げる風「東風(こち)」から。昨今多くのサービスが海外から入っていますが、日本のサービスを海外へ展開したい、Made in Japanが世界から注目された頃のように、日本に元気を取り戻し再びその風を世界に吹かせたいという思いが込められています。立ち上げ当初こそ施設の「効率化、利活用」を意図としてスタートした事業ではありますが、今後は地域経済の活性化、ひいてはまちづくり事業への寄与まで視座を高め、人口減少に直面する日本だからこそ創れる、新たな価値の創出を目指しています。従来は、空間利用の店舗をメインとして展開してきましたが、他の企業様との連携により無人販売(物販)やトレーラーハウス型の実証実験、期間限定店舗モデルの構築も可能となりました。業種・業界問わず事業共創に向け様々な企業とディスカッションを重ねていきたいと考えております。
立林 翔
立林 翔代表取締役

株式会社KOCHI(コチ)は、東風を意味します。

氷を解き、春を告げる風「東風(こち)」に由来し、日本のサービスを海外へ展開したいという想いとともに

「テクノロジーの力で、日本を元気に。」

をミッションに掲げ、コロナ禍で『無人店舗運営サービス Giraffe』を立ち上げました。

空前の人手不足の中で、店舗運営には人が必要だという常識をテクノロジーの力で打開していこう

人件費を抑えながら事業を展開し軌道に乗せていきたいという事業者様の後押しをしていこう

そんな想いをこめて立ち上げたサービスです。

今日も、全国各地で新たなスモールビジネスが生まれています。

私たちは、事業者のみなさまと共に地域社会を豊かにし元気な日本の礎となるよう、スピードと実行力

をもって挑戦し続け、社会に貢献していきます。

サインポスト株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
福井聖リーダー

新たな価値を創出する