• 更新:2025年02月18日
  • 返信率:100%

業界における人手不足を省人化や自動化、DXを通じて解決を行う共創を目指しています!

愛知産業株式会社

愛知産業株式会社
  • システム化技術
  • 専門商社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

愛知産業株式会社は、金属加工分野において世界最先端の装置技術を提供するエンジニアリング商社です。

 

1927年の創業当時、日本ではインフラ用のガス管や水道管の接合に使用される溶接材料の品質が低く、創業者はベルギーの高品質な溶接材料を発見し、輸入したことが事業の始まりでした。

 

現在は単なる輸入商社にとどまらず、最先端技術を習得し、装置機器の販売だけでなく、納入・据え付け・修理・保守まで一貫して対応。また、独自の装置設計・製作や、装置機器のシステムインテグレーションを行い、システム化・ロボット化などの高度なエンジニアリングも手がけています。

 

今後は、取り扱う製品の高度化を進めながら、省資源・省エネルギー・省力化に貢献するソリューション提案を強化し、日本国内のみならず、グローバル市場でも事業を展開していきます。

提供リソース

〇自社顧客基盤・ネットワーク

 ■幅広い業界への販路・顧客基盤

  *大手重工業、金属メーカー、自動車、特殊車両、建機、橋梁、鉄骨、造船、半導体、鋳造、航空宇宙業界など

  *国内外のパートナーネットワーク

 

 ■国内の複数の代理店・販売店

  *海外の複数の取引メーカー

  *国内外の学術機関


〇取扱品目

 ■最先端の装置システム

  *金属積層造形(AM)技術

  *溶接・切断機

  *研削・研磨の自動化システム

  *ロボットシステム・搬送システム

  *省力化・省人化の自動化システム

 

 ■工業材料・特殊機器

  *工業材料・特殊金属

  *溶解炉

  *5軸マシニングセンター

解決したい課題

私たちの業界では深刻な人手不足が課題となっており、特に若手や技術系エンジニアの確保が難しくなっています。そのため、取扱商品の高度化や、より市場ニーズの高い製品への人材集中が求められています。

 

人材不足の解決策として、自動化・省人化の推進や、他社ネットワークの活用AI技術を活用したサービスサポートなどを検討しています。しかし、自社単独ではリソースやノウハウが十分ではなく、効果的なソリューションの導入が難しい状況です。

 

そこで、共創を通じてパートナー企業と連携し、それぞれの強みを生かしながら、業界全体の課題解決に貢献できる仕組みを構築したいと考えています。具体的には、自動化技術の開発や、業界に適したAI・デジタルソリューションの導入を進めることで、業務効率の向上と人材不足の解消を目指します。

 

また、これらの取り組みを進めることで、単なる業務の効率化だけでなく、業界全体の競争力向上や持続可能な成長にも貢献できると考えています。

共創で実現したいこと

私たちは、自動化・省人化を通じた人手不足の解決をテーマに、パートナー企業との共創を進めていきたいと考えています。具体的には、以下のような取り組みを想定しています。


【テーマ01】 自動化・省人化で人手不足を解決

<共創イメージ例>

● 研磨の自動化プロセスを共創できるパートナー

→ 研磨工程の自動化を実現するため、ロボット技術や研磨アプリケーションの開発を行う企業と協業し、効率的な生産プロセスを構築。

 

● ワーク形状を画像認識し、点群データ化して自動パスを生成できる技術(ティーチングレス)を持つパートナー

→ ワークの形状を正確に捉え、表面状態に合わせた最適な加工パスを自動生成する技術を活用し、ティーチング不要の研磨・加工システムを開発。

 

● 事業継承者のいない特殊技術のデジタル化

→ 職人技のデジタル化に向け、AI・センサー技術を活用した熟練技術の可視化や、VR/ARを活用した教育ツールの開発を進める。

 

● 新しいサービスサポート、保守、予防検知

→ 業界横断的なパートナーシップを活用し、技術支援やアフターサービスの強化を実現。

→ AI技術を活用した新たな技術サポートの展開により、遠隔支援や自動診断を可能に。

 

 

【テーマ02】完成した解決ツールの国内・海外展開

<共創イメージ例>

● 国内市場での展開パートナー

→ 新たに開発した自動化・省人化技術を、日本国内の製造業向けに広め、導入支援を行う。

 

● 海外市場への展開パートナー

→ 国内で成功したソリューションを、海外市場にも展開し、各国の製造業の課題解決に貢献。

 

上記はイメージの一例ですので、さまざまな業界の企業様とお会いし

ディスカッションを重ね共創イメージを膨らませていきたいと思っております。

求めている条件

【テーマ01】 自動化・省人化で人手不足を解決

● 研磨の自動化プロセスを共創できるパートナー

→ 工作機械メーカー、ロボットメーカー、研磨材メーカー、制御システム開発企業

 

● ワーク形状を画像認識し、点群データ化して自動パスを生成できる技術(ティーチングレス)を持つパートナー

→ AI・画像処理技術を持つ企業、3Dスキャナー開発企業、CAD/CAMソフトウェア開発企業

 

● 事業継承者のいない特殊技術のデジタル化

→ 製造業向けDX企業、AI・データ分析企業、VR/AR技術企業

 

● 新しいサービスサポート、保守、予防検知

→設備保守・予防検知を提供する企業、IoTセンサー企業、遠隔メンテナンス技術を持つ企業

→ AI技術を活用した遠隔サポート、技術継承プラットフォームの開発企業

 

【テーマ02】完成した解決ツールの国内・海外展開

● 国内市場での展開パートナー

→ 商社、FA(ファクトリーオートメーション)関連企業、大手製造業

 

● 海外市場への展開パートナー

→ 海外販売代理店、海外の製造業向け商社、海外のロボット・自動化技術企業

 

その他、弊社の事業にご興味をお持ちいただける企業様とは

さまざまな可能性を探索していけたらと思っております。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 認識処理技術
  • センシング
  • マニピュレータ技術
  • 機構(アーム・ハンド)
  • 画像AI
  • 画像AI

企業情報

企業名
愛知産業株式会社
事業内容
溶接技術、冶金技術、工作機械関連製品を中心に、世界の最先端技術を輸入し自社製品を開発、設計、製造、販売。 自動車・造船・原子力産業などの大手メーカーに技術提供を行い、日本のものづくり産業を支えるエンジニアリング商社です。
所在地
東京都品川区東大井2-6-8
設立年
1927年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

タマダ株式会社

タマダ株式会社は地下タンクや防火水槽の設計・製造のトータルプランナーです。現在、全国トップシェアを誇るSF二重殻タンク。それらを初めとする玉田工業の製品の背景には、長年の豊富な実績と経験、ものづくりへの熱い想いがあります。そして、独自の発想で確立したFRP素材と他素材を複合する技術とノウハウ。今、タマダの製品は、全国のさまざまなフィールドへと活躍の場を広げています。■地下タンク:安全、安心、経済性を重視した地下タンク■防火水槽:火災消火用の水を大切に保管できる貯水槽■飲料水貯水槽:災害などの断水時にも水を確保できる水道管直結型貯水装置です■タンクライニング:地下タンクの内面にFRP層を形成し、漏洩を未然に防ぎます■危険物施設の設計・施工:危険物施設の設計・施工のプロ集団です■海外事業:ベトナム自社工場より周辺諸国向けへのプラント製缶機器納入致します。■SSモニタリングシステム:日々の監視によって、タンク・配管の漏えいを発見します■各種産業機器:食品、繊維業界向け機器の設計・製造いたします。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
タマダ株式会社

株式会社熊本アイディーエム

経営理念 Inventive(独創的)なMechanism(機構)のDiscovery(発見)を成し得る企業として、お客様・社員・社会と共に「一緒に歩いていきましょう」を基盤とし、そこにイノベーションを創出する研究開発型メーカーを目指す。基本方針「挨拶をする」「約束を守る」「ものを大切にする」「5Sを徹底する」基本精神「機械は心の鏡」「物を作る心構え」「技道を極める」【現在の事業内容】受託型自動化機械設計製作、共同開発機械設計製作【主な製品等】薬液自動分析機器(ケルダール窒素測定)、コンデンサー製造装置(スポット溶接、積層、印刷、乾燥)、中空子製造装置(人工腎臓、輸血フィルター、ウイルス除去)、ワクチン製造装置(インフルエンザ、日本脳炎、狂犬病)、マイクロバブル及びミスト応用機器(環境改善プロジェクト)、医療施設のICU(集中治療室)用機器、ロボットシステムを活用した大葉自動選別装置(農業分野向け)、中空ナノカプセル生成装置、口腔洗浄装置

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社熊本アイディーエム