- 更新:2025年03月28日
- 返信率:100%
業界に精通した専門商社として、 再編が進む自動車産業での新たな価値創出の共創を目指しています!
五興商事株式会社

- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- 新市場の模索
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
五興商事は産業資材の専門商社として、
焼結部品を中心とした製品、環境設備、自動車部品の販売事業などを展開する企業です。
1960年、住友電工の焼結部品の特約店として社名の由来でもある5名で創業し、
以来一貫して同社製品の販売をメインに行っています。
各事業の中でも、自動車分野のTier1サプライヤー向け部品が
主力となっているのが弊社の特徴です。
自動車業界では再編の動きが活発化する中、
弊社では次世代まで価値提供のできる「新たな事業体制」を構築するため、
既存事業の枠組みにとらわれることなく、多角化とさらなる成長とを目指しています。
提供リソース
●自社顧客基盤、各パートナー企業とのネットワーク
・自動車業界、産業機器業界をベースとした製造業への販路、顧客基盤
●各既存事業
・部品、素材関連事業
→自動車部品、産業機器部品、エレクトロニクス用電子材料、電子部品、各種産業素材
・環境設備関連事業
→工業廃水処理装置、その他環境設備
・海外関連事業
→輸出入製品、中国事業
解決したい課題
これまで自動車産業メインに事業展開をしてきましたが、
業界はこれまでにない変革期を迎えており、再編の動きが加速しています。
顧客基盤をはじめとしたアセットを活用し、事業の多角化にチャレンジしていますが、
事業化までのスピードや業界に与えるインパクトなど、
他社と連携を行うことで「可能性の最大化」ができると考えております。
パートナー企業と協力し、双方にメリットをもたらす事業共創を通じて、
新たな価値を社会に提供していきたいと考えています。
共創で実現したいこと
テーマ① 顧客課題解決の新しいアプローチ探索
多様化する自社の顧客課題に対して新たなソリューションを生み出し、
顧客への持続的な価値提供を目指します。
【共創イメージ例】
・顧客の「人材課題」 × 人材ソリューション
→人材不足解消に貢献するサービスの共同開発や共同販売
テーマ② モビリティ分野における新たな価値創出
自動車業界に長く携わってきた企業として、モビリティ分野における新規事業創出を目指しています。先進的なモビリティサービスを保有する企業様と連携&プロダクトの社会浸透を通じ、これまで扱ってきた自動車部品の領域とは別視点での業界貢献が出来ればと考えております。
【共創イメージ例】
・弊社の自動車業界におけるネットワーク× モビリティ製品
→モビリティ関連製品・サービスの共同開発および共同販売による市場拡大
テーマ③ 自社可能性の最大化&新領域へのチャレンジ
弊社リソースの活用アイデアを持つ企業様との連携で、
インパクトのあるサービス開発を目指します。
【共創イメージ例】
・弊社各リソース×活用アイデア
→新領域参入を実現する事業創出
求めている条件
テーマ①
●人材サービス企業
●物流・サプライチェーンソリューション企業
テーマ②
●モビリティ関連製品やサービスを扱う企業
テーマ③
●弊社にご興味をお持ちいただき、かつ共創アイデアのある企業様
企業情報
- 企業名
- 五興商事株式会社
- 事業内容
- 自動車業界のエンジン部品等に使用される焼結機械部品等の販売を主としてる商社です。自動車業界以外にも産業用機械に使用される部品等幅広く取り扱っております。
- 所在地
- 〒541-0058 大阪市中央区南久宝寺町3-1-8 MPR本町ビル
- 設立年
- 1960年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら